草津商店街に新しいフラッグが飾られたと聞きました。チャレンジャーズチームの様子は本白根第3グランドでの対モンテディオ山形戦以来、見ていません。草津に久しぶりに出掛けました。
ザスパ草津発祥の地
格好いい。対モンテディオ山形戦で見た932のTシャツと言い、草津町製はお洒落です。欲しい。市販すれば買います。
旗旗・・・・・
もう少し、はためいているのかと思ったのですが・・・・・この通り以外では見られませんでした。一寸、寂しい。
ゆもみちゃん道路標識
止まれ、一時停止では味気ない。酔いどれ客も足を留めるでしょう。
合宿中
湯畑近くの旅館に掲示してありました。
草津は温泉ばかりではありません。避暑地でもあります。そして、サッカーの町なのです。
銀亭(しろがねてい)に寄りました。ここでチャレンジャーズの良い話を聞いて、昼食用の麺麭を買い、一路、練習場に向かいました。
今日のチャレンジャーズの練習は「奥草津休暇村」(群馬県吾妻郡六合村大字入山字西山13-3)で行われる。
そこはどこなんだろう。 地図上で一番近いルートを探して行ったのですが、後、5kmのところで、「通行止め」でした。橋の掛け換え工事みたいです。
確かに、それまで途中に通行止めの掲示が出ていましたが、そこには7月31日までと書かれていました。工期が伸びたのなら、そのように直してくれなけりゃ困ります。
気を取り直して、一旦、振り出しに戻り、出直しました。 草津町市街地からは、中沢ビレッジのところを曲がるのが良いみたいです。
本当に本当?
凄いのみっけ。看板はまだ新品です。
予定地
一寸拝見、整備はこれからのようです。水平度は小雨Gより良いようです。小雨Gは地球が丸いことを証明してくれます。
品木ダム
草津から出る温泉水(強酸性水)は途中で石灰(アルカリ)を混合され、品木ダムで沈殿物質が除かれ、そこで綺麗になった水が下流に流れます。 品木ダムの提体を渡り、一路、農道をひた走ります。
花インゲンの花
これを甘納豆にしたのが高原甘納豆です。
秋近し
花インゲンの盛りを過ぎ、実になる準備を整えたようです。アキアカネも飛んでいました。高原には早秋の気配が漂い始めています。
練習風景
え、こんなにいるの? ひーふーみーよー・・・35人? トップの選手もいました。
他に見慣れない選手も・・・・、どうも練習生みたいです。それに監督、コーチ、スタッフ・・・・ですから、大勢、一杯です。コートを二つに分けての練習です。
練習風景
佐野監督の怒号がひっきりなし。生活掛かってるんだから・・・・嫌なら、帰れみたいな・・・・・・厳しい。 選手はそれぞれ声を掛け合い、修整しているようでした。
練習風景
チャレンジャーズは、夕方からの仕事があります。一足先に引き上げました。
木村コーチはなんでもしなければならない。マイクロバスの往復は4回?チャレンジャーズはこうして支えられているのです。
そうそう、このグランドは周囲にネットがない。ホームランしたサッカーボールを探すのは大変。 最後の一球まで探せとの監督の厳命です。
4時過ぎれば、クマが出るぞと脅かします。
もう、クマは出ていると思うんですが・・・・・・、クマ?