kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

ザスパ草津トークショー イン 上州の夏祭り 

2006-08-20 23:41:24 | 僕も応援しています!ザスパ草津

群馬県庁で8月19日夕から20日夜に掛けて開催された上州の夏祭り

ザスパ草津トークショーは20日(日)12時10分から、県庁前県民広場で行われました。

祭りも最高潮。特設テント内は超満員です。 少年コールリーダーに合わせて、観客は、両手を挙げて、

ザス~パ 草津、ザス~パ 草津・・・・・・

大合唱です。気持ちいい。

大コールに乗って選手登場。 登場したのは、昨夜も東京ヴェルディ1969戦で活躍した 鳥居塚、佐田、島田、寺田の4選手です。

 

             鳥居塚 佐田 島田 寺田の各選手

司会者が選手一人一人にこれからの目標を訊きます。

選手は目標を色紙に書くんです。

鳥居塚選手自ら点を入れたいと強く思っているようです。そう言えば、果敢にシュートを放っています

今年はピッチ上の監督兼務。だもの、チーム団結力はJトップです。

佐田選手は攻撃から防御への位置替えにより、得点目標は控えめでした。 選手会長ですから、先ず、チームの勝利を優先しているのでしょうか。

島田選手は後4点と控えめです。寺田選手にアシストしたいと言ってました。

司会者は、フリーキックをもっと決めて!なんて、注文を付けられました。

寺田選手は、これまで自分の出番があまりない。だから1点と書きましたら、何と、司会者は、横線を入れて、漢字の十に書き換えてしましました。 何と乱暴な・・・、

でも、サポーター、ファンの気持ちも同じなので 島田選手はすかさず、寺田選手にアシスト10なんて書き込んでいました。 (どうぞ、20番にもお願いします。島田大明神様 冷) 面白かった。

 

             テントの外ではデモンストレーション

テント外は仮装者で一杯でしたが、この集団はやはり目立ちます。 良いアピールになったと思います 会場を県庁内に移して

                 サイン会と抽選会

小寺知事も顔を見せていました。


朔太郎橋コンサート 広瀬川ひかりまつり 夏2006 

2006-08-20 22:56:01 | ウクレレ七福神

8月20日(日曜)の午後。広瀬川、前橋文学館の前、朔太郎橋上で開かれたコンサート会 掲示されていたポスターのお題は

             朔太郎橋

なんでしょう。多分  冷

             カリキュラム

手作りの進行表。 僕たちが着いて時に丁度演奏していたのは、小林進さん。

絶叫型のフォークソング

親父は知り合いに会って、暑いからとビールを飲みながら、地べたに座り込んで懐かしそうに聴いていました。

 

                   小林進さん

                   小林進さん

小林進さんはCDも出しているそうです。凄い

で、次は

            あゆさん

今日はバンド仲間も一緒でしたが、ソロで歌います。

青空の下、路上ライブ?は初めてみたいでした。屋内のライブハウスでライトを浴びるのも良いけど、たまにはこういう場所もね。素で行くのも良いもんです。

            あゆさん

                あゆさん&パーカション

お仲間が加わって・・・ で、今日ここで出会ったのは、 小さな

           天使?

で、可愛い羽の間にある紐は何?

 

         天使&マドンナ

マドンナ(お母さん)が天使が飛んで行かないように掴むためのものなんだって・・・・・

いつまでお母さんは掴んでいられるかナー。 僕もひも付きにして貰えれば良かったんだろうか?

 広瀬川沿いで見つけた懐かしいもの。

 

                水車

涼やかな音を立てて、回っていました。


ウクレレ七福神 on 朔太郎橋コンサート 骸骨旗の謂われ?

2006-08-20 21:12:46 | ウクレレ七福神

朔太郎橋コンサート 広瀬川ひかりまつり 夏2006  8月20日(日)の午後ウクレレ七福神さんのライブがあることをブログで知りました。

かめっく本舗としましては、何はさておき取材に行かねばなりません。

                ウクレレ七?福神

四神なのに、七福神とはこれ如何に

画像はご希望により、遠景にしました。

今日は群馬県庁で「上州の夏祭り」があり、 ザスパ草津のトークショー、サイン会があったんです。

それは別のブログに載せますので、後で見て下さいね。

それにしても今日は暑かった。広瀬川に潜りたい気分です。 (カメック、会津に放浪中)

小林進さん、あゆさんの画像も撮らせて頂きましたので、これも別にUPします。

折角のライブなのに観客が少ない。もう一寸、客集めの努力をしなければいけない。どうせなら、県庁に殴り込みして、路上?ライブするとか。

このまま脱線しそうなので、本線に戻します。 そろそろ、出番の時間。どこかな~、どこにいるのかな~。 いました。多分、あの人達。目印はザスパ草津のタオルです。

でも、子どもさんを含めて四人?、七福神だよね~。弁天様はいないようだし・・・・

で、恐る恐る声を掛けました。 当たりです。

            ウクレレ七福神

http://ukulele7.de-blog.jp/httpukulele7deblogjp_/

確かにメンバーは七人いる。今日は現在のところ三人。後で一人来るかも知れない。え、随分好い加減なグループ・・・・、

こんなんで演奏は大丈夫なんでしょうか。心配になりました。

 一人は沖縄に出掛けて留守。一人は2,3日前に家族が増えて、おめでたで来れない。これまでは理解できます。

一人はエステで忙しくて来れない? うん、エステで来れない? え・・・・・・ 何、それ・・・・・

そして、一人が加わりました。今日は四人で七福神です。今日の参集神は、ゑ比ッ寿大黒③号布袋様福ROCK寿 です。

福ROCK寿は、演奏を聴いて分かりましたが、大黒③号の③号は謎のままです。

朔太郎橋上のテントの下で演奏するのですが、そのテント前に、ウクレレ七福神

 

            骸骨とウクレレ?

を並べます。 骸骨とウクレレの謂われは訊きませんでした。

ブログを読み返せば、分かるのかなー

今日の演奏曲目は、 ザスパ音頭  ザスパロール草げきザスパ敷島劇場デイドリーム広瀬リバーすすめザスパ数え歌06 でした。 凄いでしょう。

③は一寸毛色が違うようですが、ザスパ草津オンパレードです。

欠席者がいるので、今日のボーカルは福ROCK寿さんが専任でした。結構疲れるみたいです。

③は替え歌なんですが、忌野 清志郎さんと何か関係があるみたいです。

今日は、9月2日のぐんパラの予行練習だそうです。

ぐんパラ(GUNMA AMEZING PARADISE 2006) 9月2日(土)敷島公園(陸上競技場周辺)で行われるイベントです。 http://www.dan-b.com/gp2006/

勿論、メインイベントは ザスパ草津 VS 水戸ホーリーホック

ウクレレ七福神 生ライブは15:10頃開始されます。

帰って、ウクレレ七福神さんのブログを見ましたら、 ぐんパラでは追加で 勝ち点貰いたいな#北関ダービー編ザスパ音頭(エンデイング) を演奏するそうです。

それと、今日は僕たちのために演奏してくれたそうです。 嬉しい。

そして、感激したのは、

勝ち点貰いたいな♪ではかめっく母さんにお礼としまして #20番のハットトリックネタを歌詞に挿入したいと考えています。9月2日のスタメン予想に入ると良いですね!」 ですって、

超嬉しい!!! 福ROCK寿さんの家には、僕のお友達も同居しているそうです。

、最後に 宝物

 

              ウクレレ

当に綺麗ですよね。  描かれている絵には、「忌野 清志郎 画」と書いてありました。


アーリーミュージックの夏 VOL.X

2006-08-20 08:19:54 | 古楽器演奏家渡辺敏晴さんの部屋

(続)ルネッサンス・バロック音楽演奏会 標題は頂いたパンフレットの題名です。アーリーミュージックの夏  IN 前橋 VOL.X  19.8.2006 群馬会館

今年で10周年を迎えました。プロ、アマチュアが県外からも集まりました。関西から駆けつけた方もいます。

 

                 コンセール ノブール

Fl高橋賢 Vn大豆生田昌巳 上岡修一 黒沢良夫 Va清末智恵美 Vc森田健二 Cb柴崎雅人 Clav丸橋有紀

○補足説明演奏曲:配られたプログラムによるものです。当日、変更があったものもありますがご容赦ください。

 

                 リコーダーアンサンブル

鈴木理恵 今井賀悦 中嶋有佳里 江原邦博

バッハ、ヴァイオリンとオーボエの協奏曲 BWV1060a

 

独唱(渡辺あや子) チェンバロ伴奏(渡辺敏晴)

                 チェンバロ(渡辺敏晴)

続けて演奏したので、どれが独唱か分かりません。で、2人の演奏曲は纏めてしまいます。

C.モンテベルディ Si dolce e il tormento J.Kケルル      トッカータ 第4番 J.Pラモー      三つの手            ファンファリネッタ

       ヴウエラ(小川伊作)

フィレンツェ・ダ・ミラノ 3つのファンタジア

         ティンブレル(柏葉敦子) リュート(立野政幸)

済みません。コーフィ・ブレイクを長く取りすぎて、今 卓也(バイオリン)さんの画像が撮れませんでした。

 

             チェンバロ独奏(中川亜由美)

来年、フランスに留学します。

        チェンバロ(中川亜由美) バイオリン(小田切弘美)

こちらも、二人の曲の纏めます。 フランソワ・クープラン プレリュード3番、6番7番 J・S・BACH ヴァイオロンと通奏低音のためのソナタ ト長調

         バイオリン(小田切弘美) リュート(水戸茂雄)

C.ムトン  イ短調の作品集        プレリュード カナリー 即興風アルマルド E.Gバロン ヴァイオリンとリュートのためのコンチェルト           allgro Largo Vivace

 

        Ensemble VICTORIA(アンサンブル ビクトリア)

Alt&Dir.小家一彦  Sop.小家雪子  Ten.鈴木雄三  Bas.大内良太郎  ルカマレンツィオのマドリガーレより      マドンナよ、憐れみを、どうぞ一夜だけ      可愛い鳥たちが緑の木の葉の間で      西風が戻り

       チェロ(小林浩希)

                弦楽四重奏?

こちらも、曲を纏めます。 J.S.Bach  1685~1750         無伴奏チェロ組曲第3番より             プレリュードとアルマンドダリオ・カステッテ         ソナタ・コンチェルタンテ第2集より

             ソナタ 10番

                群馬会館

演奏会はここの1階大広間で行われました。

なお、宣伝じみて、恐縮ですが、小さな チェンバロ コンサート (山崎酒造 酒蔵の音楽)が9月16日(土)19:00(会場18:30)、太田市新田木崎町で行われます。

ここには、携帯型のチェンバロを持ち込んでの演奏になりますが、このチェンバロの響きが涼やかで美しい。 寺子屋気分で、渡辺さんの蘊蓄を聞くのも楽しいものです。

お問い合わせは、 山崎酒造 0276-56-1241

            バロック音楽を楽しむ会 027-323-1928までお願いします。

            メールもありますが、今は迷惑メールが大流行ですので省略します。


東京ヴェルディ1969戦 高田がこじ開けた!

2006-08-20 01:27:59 | FW9 高田保則の部屋

昨夜も疲れる試合でした。

終わってみれば、引き分け。

 これをどう見るか。3点欲しかった。取れる試合だった。

でも、ここ5試合を見ると、△△○△△です。連続勝ち点です。

今日も一点、先制されましたが、どうにかなる、どうにかできると信じることができるようになりました。選手も同じ気持ちでしょう。 食欲の秋も近いので

                アジスタ丼

ここの名物なんだって。ご飯はカレー味だそうです。

              味の素スタジアム

へー、ピッチが遠いなー。

                会場入り口

今日は全面開放じゃないようです。その理由は後で分かりました。

 

            ザスパ草津サポーターの列

今日は暑かった。木陰が嬉しい。

 

               ダンマク設置中

依田選手のダンマクが加わりました。

 

               ホーム側を望む

大きい・・・・・・・・、大きすぎる。 人がパラパラ。これじゃー、上の席は全然必要じゃない。

 

               ザスパ草津サポーター

今日は3点ゲットして帰るつもりと意気盛ん。

               今日もご一緒です。

 いつも家族全員で応援です。偉い、頭が下がる。 うちの親父はアウエイは来ない。五月蠅くなくて良いだけれど・・・

              一輪車パフォーマンス

世界一になったんだって。小学生を載せて、くるくる回ります。こう言う、直接サポーター、ファンと直接触れ合えるイベントは良いです。

           24時間TV・愛は世界を救う。

募金活動 僕も募金してきました。 試合中は、デジカメ撮影禁止。だって、応援に来たんだもん。そんな暇ないし。

                  試合終了

はらはら、どきどき。でも、ほっとしました。

               サポーターへの挨拶

暫くゴールシーンが見慣られなかったFW高田が久々に決めた。

あっち、今日もチャンスあったのに・・・・、次ぎに期待します。

所変わって、ザスパーク前橋。 今日も二元中継です

               高田ゴール!

やってくれました。やはり、高田です。

               ザスパーク前橋前

終了後のザスパーク前橋前。

ところで、今日、商店街から、「ビール欲しい人、今日は無料にします。」のアナウンス。

 「今日は勝ちに等しい引き分けだから・・・」だそうです。

普段なら、飛んでいく親父ですが、何しろ、重要な任務がある。これから、「僕と母をお迎え」しなければならない。一寸、気の毒でした。

                興奮冷めやらず

暫くは、サポーターは去りがたいようでした。