超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

中国、ユーテルサットの商用通信衛星の打ち上げ受注に成功

2009年02月27日 19時52分37秒 | Weblog
中国がユーテルサット(Eutelsat)の通信衛星の打ち上げ受注に成功したことが25日、米ウォールストリートジャーナル紙の報道により明らかとなった。

 ユーテルサットは欧州、アフリカ、中東を対象とした商業通信サービスの提供を行っている衛星通信会社。

 米国は「国際武器取引規制(ITAR)」で米国製の部品を使って製造された衛星を中国のロケットを使って打上げることは禁じているが、今回、中国が打上げ受注に成功したユーテルサットの商用通信衛星は米国以外の部品を使って製造を行うことで、中国での打上げを可能とした模様だ。

 中国がユーテルサットの衛星打ち上げ受注に成功したことは既に、米議会では波紋を呼ぶ形となっており、米国のロケットの国際競争力を維持するためにITARの規制緩和を行うべきだとする声も上がってきている。

 ユーテルサットの衛星はこれまでESAのロケットで打上げられていた。


さっさと失敗してしまえ。
すみませんね…

先日のオークションでの銅像事件もそうだけど。
国家をあげてのアホな国だと思ってるから。

英政府、国産ロケット開発でバージンギャラクティク社との提携を検討

2009年02月27日 19時51分31秒 | Weblog
英国政府が国産ロケット開発で英バージンギャラクティク(Virgin Galactic)社に対して資金提供を行う方向で本格的検討段階に入ったことが19日までに明らかとなった。

 仮に決定した場合、英国政府はバージンギャラクティク社を通じて国産ロケットの開発、打上げの運用を行う見通しだ。

 英国政府は独自の宇宙機関「英国立宇宙センター(British National Space Centre)」を有しているが、職員数は50名程度と少なく、独自の宇宙開発計画はほとんど行っていない。また、別に政府予算から欧州宇宙機関(ESA)に資金供与も行っているが、資金分担率はESA加盟国の中でも最低水準で、サッチャー政権で行われた政策転換以降は、国を挙げての宇宙開発には消極的な姿勢を示してきた。

 バージンギャラクティク社が提案中の資料によれば、新国産ロケットは低軌道に200キロの物資を投入可能な小型ロケット。専用の射場はもたず、バージンギャラクティク社とスケールド・コンポジッツ社が宇宙観光旅行用に開発中の有人宇宙船用母船「WhiteKnightTwo」に釣り下げられる空中で離脱、発射されるというオービタルサイエンス社のペガサスロケットと似た方式の空中発射型小型ロケットとなる見通しだ。

 バージンギャラクティク社とスケールド・コンポジッツ社では既に「WhiteKnightTwo」の開発を終え、現在は飛行試験を実施中。両社は有人宇宙船「SpaceShip One」を使った空中発射型ロケットの実績もあり、実現可能性は高く、また極めて低予算で開発を進めることができると見られている。

 この空中発射型ロケットシステム、実用化された際には「SpaceShip Three」と命名されて、主に科学衛星などマイクロ衛星の打ち上げ用に用いられる予定。


こういうのは時として成果を残すかもしれない。
けど、大多数の場合は…芳しい結果を残せず自然消滅。

使わなければ蘇る不思議な乾電池

2009年02月27日 19時51分09秒 | Weblog
一見すると何の変哲もないこの乾電池、ノルウェーのKnut Karlsenさんが実験目的で作った太陽電池で再充電可能な乾電池。

 古いニッケル水素電池(NiMH)の周りに太陽電池セルを巻き付けることで、日の当たる場所に放置しておけば、太陽電池の機能で再充電ができるというアイディアのものとなる。

 もちろん、電池として使用中に電流の流れが逆流しないようなメカニズムとちゃんと組み込まれている。

 Karlsenさんによると、使用した太陽電池セルの発電仕様上は実用上、問題なく再充電ができるはずと述べているが、自宅の周りは雪が降っていて今のところ上手く試せないでいると述べている。

 確かに、おもしろいアイディアなのだが、これで本当に充電ができるのか?

 続報が楽しみ。

シスコ、ウィルスチェック機能付きのルーターを発表

2009年02月27日 19時49分40秒 | Weblog
セキュリティーソフト大手のトレンドマイクロ とネットワーク機器大手シスコの子会社のリンクシス(Linksys)の2社は17日、ワイヤレスルーターにトレンドマイクロのセキュリティーソフト機能を内蔵した新サービス「ホームネットワークディフェンダー(Home Network Defender)」を発表した。

 PCに導入する一般のセキュリティーソフトの場合、導入したPCしか保護してくれないが、ルーター内蔵型のこの新サービスの場合、ルーターに接続している複数の機器をウィルスから保護することも可能。また、フィッシングサイトや親が子供に見せたくない有害なサイトをルーターレベルで排除する機能なども備わっている。

 リンクシスではセキュリティーチェックの機能は最初の30日間は無料で使用することができ、気に入らなければ普通のルーターとして使うことも可能としており、既存のソフトベースのものに代わる新しいセキュリティー対策といしてこの新ルーターの機能をアピールしている。

 「ホームネットワークディフェンダー」の年間利用料は、59.99ドル(約5400円)。ウィルスチェックの機能は導入(アクティベートしてから)30日以内は無料となるが、30日目以降も使用を継続したい場合には別途、ウエブサイトにサインアップして年間利用料を支払う必要が生じる。

 この年間利用料の中にはルーターに接続されている最大4台までのPCのウィルスチェックのライセンスが含まれている。


ルータにウイルス対策機能を組み込むとはね。
普通に使っている個人ではまずもって必要としないけど…
これ、便利だなぁ。

携帯電話17社、充電コネクターの標準化で基本合意

2009年02月27日 19時48分48秒 | Weblog
ノキア、サムスン、ソニーエリクソン、モトローラなど17社は17日、携帯電話の充電用コネクターに「Micro USB」プラグを採用することで基本合意に至ったことを発表した。

 スペインのバルセロナで16日から開幕となった「Mobile World Congress 2009」の席上で発表されたもので、携帯主要17社は今後、独自仕様のコネクターから「Micro USB」プラグを使った共通仕様のものへと切り替えていくとしている。

 今月14日には欧州委員会のグンター・フェアホイゲン副委員長(企業・産業担当)が携帯電話メーカーに対して、充電用コネクターの標準化を提言。欧州委員会では標準化はメーカー側の自主的な判断で行うことが望ましいとした上で、2年以内に自主的努力で標準化が行われなかった場合には、欧州委員会としては法制化の手段で標準化を促すとの方針を明らかにしていた。

 ただし、今回の携帯主要17社にはiPhoneで市場シェアを拡大させているアップルが含まれておらず、今後はアップルがどのように対応するのか、関心が集まっている。


日本でも同一メーカーで共通化してるんだっけ?
auしか使ってないから、他のメーカーは知りません。
すみません。

一昔前は機種メーカー毎に違って、削って加工してたもんね。
まぁこういうところは独自性なくていいから、共通化遅すぎ。

「ストライクウィッチーズ」の第2期制作が決定

2009年02月27日 19時47分11秒 | Weblog
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」のキャッチフレーズが印象的なテレビアニメ「ストライクウィッチーズ」。

魔力を持つ少女「魔女(ウィッチ)」たちが異形の敵・ネウロイと戦うため、機械化航空歩兵(ストライクウィッチーズ)として戦う物語で、島田フミカネのイラストコラムをもとに2008年7月から9月にかけてGONZOによってアニメ化されました。ストライカーを脚部に装着する都合上、まるでパンツにしか見えないズボンを装備したウィッチたちが飛び回る姿は何かと人気を博し、DVDの売れ行きもなかなか好調な同作品ですが、待望の続編が制作されることになりました。

果たして、今度はどんなキャッチフレーズになるのでしょうか。


まぁ第1期の最後で伏線あったしね。
パンツにしかみえないけど、物語として面白かった。
それと、男は丸見えより…チラリズムなのさ!!

アイ・オー、外付けHDDの1.5TBモデル3機種

2009年02月27日 19時44分17秒 | Weblog
アイ・オー・データ機器は、外付型HDDユニット「HDCN-UA」シリーズ、「HDCS-U」シリーズ、「RHD-UX」シリーズに容量1.5TBモデルを追加。3月中旬より順次発売する。

USB接続対応の「HDCN-UA」シリーズは、東芝のハイビジョン液晶TV「REGZA」や、ビクターのハイビジョンムービー「エブリオ」、三洋のデジタルムービーカメラ「ザクティ」などのデジタル機器に接続でき、TV番組の録画やビデオカメラの映像保存などをPCなしで行えるのが特徴。消費電力を抑えた省エネ設計を採用し、付属の統合節電ユーティリティ「eco番人」を利用することで、消費電力を抑えることができる。

USB接続対応の「HDCS-U」シリーズは、電源に外付のACアダプターを採用したコンパクトなボディが特徴。ボディの下部から空気を自然に吸いこみ、上部へはき出す「ファンレンス構造」を採用し、優れた静音性を実現している。

eSATAとUSBのデュアルインターフェイスに対応の「RHD-UX」シリーズは、カートリッジスタイルを採用したのが特徴。HDD容量に不足が生じた際も、オプションのカートリッジディスク「RHD」を交換するだけで記憶容量を増やすことができる。

本体価格は、「HDCN-U1.5A」が22,100円、「HDCS-U1.5」が21,000円、「RHD-UX1.5T」が31,700円。


IOの500GBの持ってますが、比較的使いやすいかも。
ただ…あんまり容量多いと困ることも多いんだよね。

もうちょっとアクセスが早い規格ができますように。。。

トゲに覆われたマメゾウムシの生殖器

2009年02月26日 21時01分06秒 | Weblog
マメゾウムシのメス(右)が、交尾を迫るオス(左)から逃れようと後ろ足でオスをけり飛ばそうとしている。だがオスの生殖器は、いかりのような役割を持つ長いとげ状の突起物で覆われているため、メスが逃れるのは容易ではない。
 2009年3月に発表が予定されている最新の研究によると、生殖器を覆う突起物が長いオスほど、より多くの卵子を受精させることができるのだという。

以下、その研究内容の概要とコメント。

今回の研究に参加したスウェーデンのウプサラ大学進化生物学者ヨーラン・アルンクビスト氏によると、マメゾウムシのオスの生殖器は鋭く尖った無数の突起物で覆われていて、まるで中世ヨーロッパの拷問器具のようだという。「実際にオスは交尾のとき、この生殖器でメスの体内を傷付けている」と同氏は話す。

 交尾の際に相手の体を傷付けるという習性を持った動物種は、昆虫を中心にいくつか知られているが、このような習性が発達した理由については研究者の間でもよく分かっていない。

 今回発表された研究結果は、このような凶器めいたオスの生殖器が、繁殖行動においてなんらかの利点を持つことを初めて立証したものである。「ただメスが受けた傷はおそらく、そうした利点の単なる代償にすぎず、生殖上の意味はない」とアルンクビスト氏は説明する。

 アルンクビスト氏は、同じウプサラ大学のコジマ・ホッツィー氏と共に、アメリカのカリフォルニア州や中東イエメンなど、さまざまな地域に生息する13の個体群からマメゾウムシを収集し、そのうちナイジェリアで採取したオスのグループには生殖能力を失わせ、対照群として実験を行った。

 その結果、生殖能力のあるオスも生殖能力のないオスも同じように生殖能力のあるメスと交尾したが、オスの生殖器を顕微鏡で調べてみると、それを覆う突起物が大きく鋭いオスほど、受精させることができた卵子の数は多かった。今回の研究成果は3月10日発行の「Current Biology」誌で詳しく発表される。

 アルンクビスト氏は、その理由については分からないとしながらも、トゲ状の長い突起物は、いかりのような役割を果たしているのではないかと考えている。「オスは、トゲ状の長い突起物のおかげで、射精する際にメスの体内で最適な位置に生殖器を固定することができるのではないか」。

 個々のメスは通常、さまざまなパターンの精子の中からより優れたものを選べるように、一生の間に何匹ものオスと交尾する。

 アメリカのシラキュース大学で生殖戦略の進化について研究しているスコット・ピトニック氏は、今回の研究成果について「仰天の事実だ」と語る。ピトニック氏はその理由の1つとして、受精の成否を左右する要因が、メスの受けた傷ではなく、オスの生殖器を覆う突起物の鋭さにあることが証明された点を挙げる。「この成果によってわれわれは、オスがメスを傷付けるという習性の進化論的な研究に向けて大きな一歩を踏み出した」と同氏は評価する。「オスはトゲ状の突起物に覆われた生殖器を発達させたが、それに対抗するようにメスも生殖器を進化させた」とアルンクビスト氏は話す。

 メスの生殖管は、壁面が分厚く、強力で弾力性に富む結合組織で補強されている。マメゾウムシのメスが交尾するのは、25~30日という短い一生のうち5~10日ほどだが、その間、交尾が終わるたびに、メスが受けた傷は瘡蓋(かさぶた)のような硬い組織に変化する。「またメスは、交尾を迫るオスを撃退する巧みな術も持ち合わせている」とアルンクビスト氏は話す。

 ただ、こういったメスの行動が、マメゾウムシの種としての長期的な生存能力を阻害する可能性もある。というのも、防御能力を新たに身に付けた分、それ以外の能力を獲得するためのエネルギーが削がれてしまうからだ。だが、このようにメスとオスが進化の競い合いを繰り広げることによって、こと生殖器に関しては、数多くの個体が新たな能力を獲得できるのである。こうした中で、全く新種のマメゾウムシが生まれることもある。実際、マメゾウムシの種類は20~30ほどある。各種類のオスを比較してみると、見た目にはほとんど違いはないが、生殖器は種類ごとに全く異なる。

「マメゾウムシのオスの生殖器に見られる特徴は、動物全体で見ても特に短期間のうちに進化を遂げたものだ」とアルンクビスト氏は話している。


もうね、マニアック過ぎる。
しかし、こういった一般人には無用とも思える研究。
それをこっそり楽しむのも良いです。

史上最大のガンマ線バーストを観測

2009年02月26日 20時57分17秒 | Weblog
「観測史上最大のエネルギー量を放つ爆発現象だ」。NASAの科学者たちは、昨年打ち上げたフェルミ・ガンマ線天文衛星がとらえた爆発の姿に驚きの声を上げた。

 今回観測されたのは「ガンマ線バースト」(爆発的放射)と呼ばれる爆発現象で、地球からおよそ122億光年離れた場所で発生した。ガンマ線バーストがフェルミに搭載されている高解像度カメラで撮影されたのは初めてのことである。天文学者の間では、ガンマ線バーストは通常、大質量星が燃料切れを起こして崩壊するときに発生すると考えられている。

 今回のガンマ線バーストは、これまでに観測された爆発現象の中で、放出されたエネルギーの総量が最大で、初期エネルギー出力も最も高く、噴出された粒子ジェットの移動速度も最高速であるという。

スピーディーにドラムトラックを作成できるソフト・ドラムマシン「BPM」

2009年02月26日 19時28分53秒 | Weblog
オービット・ミューズテクスは米MOTU(Mark of the Unicorn)のソフト・ドラムマシン「BPM」(Beat Production Machine)を3月6日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は3万9,800円前後。

同製品は最新のソフトウェアシンセサイザ技術と、ドラムマシンの優れた操作性をあわせ持つドラム音源。合計15GBに及ぶ付属ライブラリはすべて24bit/96kHzサンプリング/マスタリングされ、さまざまなジャンルに対応できる200種類以上のドラムキットや1,000種類以上のスライスループ、シーケンスパターン、そしてドラム以外にギターやベースなど100種類以上のマルチサンプルなどを収録する。またパッドへドラッグ&ドロップして簡単に読み込めるだけでなく、変更可能なレイヤースイッチを装備しており複数のサンプルレイヤーを組み合わせることもできる。パッドは16個装備され、4つのバンクを切り替えることにより、最大64パッドの同時使用が可能だ。各パッドごとに独立チャンネルを備えたグラフィック・ミキサや、コンボリューション・リバーブを含むエフェクトも搭載。そのほか、「SP1200エミュレーションモード」を装備し、名機として人気が高いE-muのドラムマシン「SP1200」の特性を再現することも可能となっている。動作環境はWindows Vista/XPおよびMac OS X 10.4以上。スタンドアロン動作のほか、プラグイン形式はVST/RTAS/AU/MASに対応する。