神名火だより

出雲地方・宍道湖周辺で撮影した四季折々の写真です。
時々、自作パソコンの話題もあります。

冬到来の青空と白い雲

2013年11月26日 13時54分26秒 | 日記

 連休中はとても暖かでしたが、月曜日に低気圧と寒冷前線が通過してから冬らしい空気に一気に入れ替わりました。

 お昼休みに月末の支払い関係で銀行へ出掛けたついでに近場で撮影です。レンズは青空広角ズーム一本です。

 斐川町の出西あたり、斐伊川の堤防から写しました。抜けるような青空に白い雲が同じ高さでポツポツと浮かんでいます。足元の茶色い畑は大豆の枯れたもの。もう少し乾燥したら収穫されるでしょう。斐川町産国産大豆のお豆腐になります。






 欲を出して三本松公園へ登ってみました。昨日来の強風に耐えて紅葉したカエデがあります。かなり葉っぱが落ちていますが。


西側、出雲大社方向。日本海までよく見えます。


 北方向。斐伊川が見えます。


 北東方向。木が邪魔をしています。

Nikon Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D (IF)

 この青空が鉛色に変わると本格的な山陰の冬になります。今日だけは暖かい日差しの中にも凛とした空気が吹き抜けていきます。