神名火だより

出雲地方・宍道湖周辺で撮影した四季折々の写真です。
時々、自作パソコンの話題もあります。

竹原の道端で見つけたもの

2016年07月19日 14時32分12秒 | 日記

 竹原の町並み保存地区の写真シリーズ、これが最後です。

 特にテーマなく、なんとなく写したものです。


 猛暑の中、さりげない緑、生花は心がほっとします。








 電球は時代の要請に応じてLED電球です。




 藤井酒造酒蔵交流館にて。


 竹格子の下には排水路があります。単純にフタをするよりも小粋です。






 松坂邸にて。梁につけられた碍子と電線。昔の家は電気配線がこうなっていました。昔の電線は銅線のまわりに木綿糸で絶縁被覆がされていました。現代では電気の保安上の理由でビニールですが、ここまで再現されていて懐かしいです。。

Nikon Df + Nikon AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR