スマホアプリに「日の出日の入マピオン」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/c69530583d5b12236ec3332010a92277.jpg)
現在地はGPSで計測します。任意の地点、日付の日の出方向をシミュレーションもできますので、事前の撮影計画もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/ae5eed1da55022cc5bfa1834e3a638bc.jpg)
これで見ると本日は一畑寺から大山方向が日の出です。ダイヤモンド大山が見られるかもしれません。天気は快晴。気温は6.5度。今シーズン最初のヒートテック着用です。
空には月が輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/e14676419875ce5fdc21351ea2cac517.jpg)
上空には雲は全くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/5bc04388d4957344f6b58b10b5bd1fb0.jpg)
Nikon Df + Nikon AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
朝焼けを背景とし、大山がシルエットなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/6083015a0dcedecda09a8176e0cb39b0.jpg)
松江の市街地、ビル群が霞んで見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/6d5f378a08d4f338f4bf875b675f18fd.jpg)
太陽が見えてきました。残念。ちょっと南にずれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/739b3e453d3a28db0660034f655701bc.jpg)
このソフト、撮影地点の標高は加味して日の出時刻を計算、その方角を示してくれるのですが、日の出場所の標高は計算できませんので、ソフト上の日の出方角よりも若干南方向にずれることになったと考えられます。
空気がきれいな分だけ太陽が眩しいです。これ以上の撮影は無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/1d10adda6a992a3ce9e708a80b495935.jpg)
Nikon D700 + Nikon Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
今日は暖かくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/1d0cc12880aa9d706fca97d856223d4e.jpg)
Nikon Df + Nikon AF-S Nikkor 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR