とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

大根葉を使ったふりかけ惣菜

2017年12月07日 18時22分24秒 | 日記
菜飯とは大根葉やその他の菜っ葉を刻みご飯に入れ炊き込んだものだ。
豊橋市に有名な菜飯田楽を食わす店がある。
郷土料理のひとつとして古くから食べられてきたと聞く。
菜飯と豆腐田楽を対にしたもので20年程前になるが一度豊橋で会社の同僚と訪ねた記憶がある。
今思えば岡崎の八丁味噌を使って自宅でも出来そうだ。
老人になると食の嗜好も変化し最近は身体に良いものを少量かつ多種類口にする様妻は試行を凝らし食卓に並べてくれている。
毎年冬になると何人かの知人が季節野菜のひとつ大根を届けてくれる。
菜飯ではないが
その大根葉を茹で刻んだあと油いためそれにその他の具材(刻んだ油揚げ・えのきだけ)をあわせ縮緬じやこも投入し日本酒と醤油で味付けした大根葉を活用した惣菜我が家の大根葉ふりかけである。
毎度の食事にはご飯にまぶし食しているが少し七味唐辛子をふりかけるとご飯が進むひとつだと我れは思っている。
折角食べられ栄養価も高い大根葉であると妻は勿体無いと言いながら頂いたばかりの大根新鮮な内にと手を動かしている。


メタセコイアの紅葉

2017年12月07日 17時10分04秒 | 日記
もみじやイチョウを始めとする落葉樹の紅葉シーズンも終わり散り落ちた地上の葉が風に舞ったり風の吹き溜まりに集積している。
またその落ち葉を踏みつけながら歩く事もそれらで遊ぶ子供達の姿も見られない。
昨日防犯パトロールの途中午後4時頃の公園内の風景であるが10日(日)のこの公園清掃日には沢山の落ち葉処理に汗を掻く事になるだろう。
今日安城デンパークに隣接する道の駅に野菜の買い出しに妻と共に短いドライブに出掛けた。
妻の買い物中の短い時間に我れは年間パスポートを利用して入園する。
数日前に訪れたばかりの夜間の風景とは違った景色ではあるが妻との待ち合わせもあり15分程で退園した。
外の道路に沿って植えられているメタセコイア(曙杉)の赤茶けた木々が目を引く。
滋賀県高島市マキノ町の国道両側に2キロ以上続くメタセコイアの並木風景は有名で紅葉100選に名を連ねていると聞く。
一度はこの時期の壮観な並木を訪ねてみたいものだとデンパークのメタセコイア並木を見上げながら思った。