おはようございます。4月3日火曜日です。広島は快晴です。今日も暑くなることでしょう。初夏みたい、、。ソメイヨシノの満開がまだ続いています。風が吹いたり雨が降ったりすると、一気に花が散ってしまうと思われます。そう考えると、今週央までの花盛りか、、、。自然に感謝。これが自然のサイクル。
さて、相場です。イースター明けのNY市場では、ISM指標結果を受けたあと、軟調な動きが出てきて、皿の株価も軟調な動きになってきたため、ドル円もドルが売られてきたようです。そして、ドル円は、106円割れをして、昨夜105.658円まで下押ししてきています。この動きから、先週金曜日の戻り高値をもって、戻りは終わり、これからは本来のトレンド、下降へと戻ってきたと判断してよいのかもしれませんが、今週は、まだ、方向感はそう強くは出て来ないと思われる時期になっているようですから、ポジションを傾けるのは難しい時期と思われます。まだもみ合い相場にあると思われます。
今週は雇用統計が出てくる週でもあり、これに先立ち、明日水曜日に、ADP雇用統計も出てきます。ADP雇用統計結果は、金曜日の雇用統計を占う試金石でもあります。
どこで投機筋が買いを仕掛けてくるのか、まだ不明ですが、105円台、そして104円台をもう一度は試しに来るのかもしれません。
昨夜付けた安値を東京タイムでも試しに来ると思われます。これをさらに割り込んでくるようになると、104円台へ向けた動きになってきそうです。
ただ、まだ105円台でのもみ合いということも想定されますので、ポジションを傾けるのはまだ早いと想定しています。
105.0円付近での攻防はまだありそうです。
長い一年間です。焦る必要はありません。無理に入る相場の時期でもありません。5日のNYカットが105.0円と107.0円にありますから、これには注意しておきたいと思います。
まだストップの観測は出ていません。105.5円では厚めの買い物があるようですが、逆に考えれば、この付近で売り方が買戻し決済を行うのかもしれません。
ここを通過すると、次は、105.35円付近が売り物の決済が多いレベルかもしれません。結局売り物が決済されると、新たな買い物が出てきたことと同じような効果が出てきて、相場は反発傾向を出してきます。新規の買いなのか、それとも売り方の買戻し決済なのか、これを見極めることも重要です。
多くの機関投資家は、金曜日の雇用統計結果を待ってから、となると、来週月曜日から動き出すのかもしれません。反発がなければ、相場は先週の戻り高値をレンジ上値として、これからはレンジの下値を作りに来るのかもしれません。少し早いようですが、「夏場のレンジ相場」作りに来ているのかもしれません。これも今年は中間選挙がありますので、この影響によるのかもしれません。
昨日保有したロングは、ストップにかかっていました。残念。しばらく様子を見ます。今あ時は釣りの用意でもするか、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、106.172円超、「売り」は、106.172円以下、「買い」は、106.5.776円以下の場合となっています。
FPVは、106.001円、R1は、106.343円、S1は、105.550円となっています。
5分足からすべての足で、800SMAが現在レートの上に存在してきています。
ここ12時間のポジションは、ショートに偏っているようです。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
さて、相場です。イースター明けのNY市場では、ISM指標結果を受けたあと、軟調な動きが出てきて、皿の株価も軟調な動きになってきたため、ドル円もドルが売られてきたようです。そして、ドル円は、106円割れをして、昨夜105.658円まで下押ししてきています。この動きから、先週金曜日の戻り高値をもって、戻りは終わり、これからは本来のトレンド、下降へと戻ってきたと判断してよいのかもしれませんが、今週は、まだ、方向感はそう強くは出て来ないと思われる時期になっているようですから、ポジションを傾けるのは難しい時期と思われます。まだもみ合い相場にあると思われます。
今週は雇用統計が出てくる週でもあり、これに先立ち、明日水曜日に、ADP雇用統計も出てきます。ADP雇用統計結果は、金曜日の雇用統計を占う試金石でもあります。
どこで投機筋が買いを仕掛けてくるのか、まだ不明ですが、105円台、そして104円台をもう一度は試しに来るのかもしれません。
昨夜付けた安値を東京タイムでも試しに来ると思われます。これをさらに割り込んでくるようになると、104円台へ向けた動きになってきそうです。
ただ、まだ105円台でのもみ合いということも想定されますので、ポジションを傾けるのはまだ早いと想定しています。
105.0円付近での攻防はまだありそうです。
長い一年間です。焦る必要はありません。無理に入る相場の時期でもありません。5日のNYカットが105.0円と107.0円にありますから、これには注意しておきたいと思います。
まだストップの観測は出ていません。105.5円では厚めの買い物があるようですが、逆に考えれば、この付近で売り方が買戻し決済を行うのかもしれません。
ここを通過すると、次は、105.35円付近が売り物の決済が多いレベルかもしれません。結局売り物が決済されると、新たな買い物が出てきたことと同じような効果が出てきて、相場は反発傾向を出してきます。新規の買いなのか、それとも売り方の買戻し決済なのか、これを見極めることも重要です。
多くの機関投資家は、金曜日の雇用統計結果を待ってから、となると、来週月曜日から動き出すのかもしれません。反発がなければ、相場は先週の戻り高値をレンジ上値として、これからはレンジの下値を作りに来るのかもしれません。少し早いようですが、「夏場のレンジ相場」作りに来ているのかもしれません。これも今年は中間選挙がありますので、この影響によるのかもしれません。
昨日保有したロングは、ストップにかかっていました。残念。しばらく様子を見ます。今あ時は釣りの用意でもするか、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、106.172円超、「売り」は、106.172円以下、「買い」は、106.5.776円以下の場合となっています。
FPVは、106.001円、R1は、106.343円、S1は、105.550円となっています。
5分足からすべての足で、800SMAが現在レートの上に存在してきています。
ここ12時間のポジションは、ショートに偏っているようです。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌