FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 方向感が出て来ないような、、、。

2018-04-20 08:09:52 | 日記
おはようございます。4月20日金曜日です。広島は晴れ、今日は、「穀雨」のようです。筍がグ~~~ンと成長を始め、一気に数が増えてくるようになる時期のようです。そして、春の季節から夏へ変わる時期になってきました。次は立夏です。夏の始まりになります。今年の夏も暑くなる予感がします。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は少し軟調な動きになったようです。これは企業業績がどうのこうのということよりも、M&Aをめぐる攻防のようで、調整売りが出たということのようです。
日米首脳会談が終わったことから、もう少しは動きが出てくるかと想定していましたが、これは材料にならなかったようです。

価格調整の動きではなく、時間調整に入っているような、、、。では、この時間調整がいつ終わるのか、そして、終わった後の動きはどうなるのか、これに関心が移ってきます。

一目均衡表から相場を見ると、現在レートは、週足では、雲の下、日足では、雲の中、4時間足では、雲の上、1時間足では、雲の上、30分足では、雲の上、15分足では、雲の上、5分足では、雲の上、という状況です。短期チャートと、長期チャートでは、状況が異なります。これに遅行線の状況を重ねるともっと状況が理解できます。遅行線がローソク足を上抜いているかどうかで、その相場の強さを見ています。昨日は相場が狭い範囲で上下していますので、この遅行線はローソク足にあたったり、出たりを繰り返しているようです。これも、どうしようもない状況の一つと思われます。

昨夜のNYタイムでも、当日高値や安値を更新することもなく上下しています。NYタイムでも方向感が出て来ないのは珍しいことと思われます。

何が影響を出してきているのか、、、、。

金利か、原油か、一説によると、リスク資産の高騰が最近顕著になっているので、この急落があるのではないかという観測記事も出てきていますので、これも一因かもしれません。時期を見ると、これから4月下旬そして5月初旬へとなってきます。そろそろ、ヘッジファンドが上期の決算タイミングを計る頃となります。利益確定とともに損失の確定も行いますので、想定を超えた動きも出てくる時期となります。

この動きに合わせて、短期筋がポジションを取ってきます。急上昇や急落が日常的に生じてくる時期になってきます。一般大衆投資家が「犠牲」になりやすい時期でもあります。短期とは言え、方向を間違わないようにして、無駄な取引は控えるようにします。

本日も、これといった売買材料がありません。こうなると、昨日のレンジを抜け出るのは難しいと想定され、上値抵抗や下値支持を意識した取引が展開されると想定して、相場を見ていきたいと思います。

本日は20日のゴトー日です。これによるドル需要があれば、東京仲値公示タイム頃までは上昇し、その後は下降してレンジを作るという動きになるか、などと想定。

となると、「吹いたら売り、押したら買い」の取り組みがベターとなりそう。週末による持ち高調整要素もありそうです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、107.441円超、「売り」は、107.441円以下、「買い」は、107.269円以下の場合となっています。
FPVは、107.351円、R1は、107.531円、S1は、107.186円となっています。

具体的な取り組みとしては、本日107.441円を超えると「売り」、107.269円を割り込むと、「買い」で動くつもりです。そのエントリータイミングを計りたいと思います。

本日はスキャル以外では稼ぐのは難しいのかもしれません。このような日は一日様子見でもよいかな、などと思っているところです。

まもなく東京タイム開始です。すでに本邦の機関投資家は取引参加し、先ほどショートを打ってきたと思われます。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 8時48分です。昨日保有していたショートは、昨夜未明に107.278円で決済しています。そして、先ほどの上伸で、本日PAを超えてきましたので、逆張りになりますが、107.458円で再度ショートを持ちました。これで少し様子を見ます。
しかし、考えてみれば、この逆張りはあまり「良い手」とは思えません。本日の「良い手」とは、やはり押し目買いを狙う手と思われます。

追伸 9時41分です。上値が107.523円まで伸びてきていますが、そろそろ東京仲値公示タイムを向かえますので、実需筋を含めて、ドル需要はそろそろ終わりかと思われます。107.503円で売り増ししています。昨日高値を更新してきましたが、これでも、まだ3MAX構成の範囲です。これが20MAXを構成するようになるためには、本日では、上値が107.777円を超えて来る必要があります。4時間足でのBB2σにタッチしたように思われます。そろそろ、一旦下振れに移ってくる時合いか、、、。東京仲値公示タイム通過後の動きに注目します。

追伸 9時49分です。4時間足でチャートを見ると、三尊を構成したのかと、思うようなパターンが展開されているようです。さて、ここからの動きは、、、。

追伸 10時ちょうどです。東京仲値公示を通過して、チャートでは上ヒゲの長い陰線が、上からかぶさるような構成になってきました。これって、相場の転換を意味するようなローソク足と考えられます。ひとまずこれからは下へ行くつもりか、、、。しかし、現状では、押し目買いが出てきそうですから、この動きにも着目していきます。今回保有したショートは107.2円付近での決済めどとしています。いろいろ考えると、107.186円のS1を割り込んでくるパターンもありか、などとも思っているところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする