FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 随所にGCが、、、。

2018-04-13 08:42:11 | 日記
おはようございます。4月13日金曜日です。広島は快晴、爽やかな朝です。黄金山麓から、鶯の鳴き声が多く聞こえます。その黄金山麓も、新緑が増えてきています。緑が爽やか、清々しく見えます。気持ちの良い時期になりました。

さて、相場です。昨夜のNY市場は大きく上昇して引けています。
シリア攻撃がなかったことで、買い方が一気に動いてきた感じがあります。チャートをよく見ると、移動平均線からチャートを見ると、すでにGCを形成していて、この流れはもう少し続きそうな気配になてt来ています。

昨夜は、想定の一つ、チャネルライン上辺にタッチする動きとなってから、少し調整していますが、これは、押し目を形成したと理解しているところです。

しかし、目先的には、戻り売りシグナルが出てきていますので、おいそれと、買い向かうことは控えて、テクニカル的に、買いシグナルが出てくるのを待ちたいと思います。昨夜のNYタイムで、107.08円付近までの押し目を作っていますので、この付近までの押し目があれば、買い向かうことができるかもしれません。その時のテクにあるを見て判断したいと思います。

現在レートは、107.226円付近にありますが、このレベルは、売買のほぼイーブンのレベルとなります。さて、ここから、どう動いてくるか、、、。

日足で見ると、この付近は、一目の雲下限付近となりますので、これが上値抵抗として機能してくると、上値は重くなり、本日は金曜日ということもあり、また、いつ始まるかわからない米国のシリア攻撃を考えて、ポジy損調整の動きが出やすくなっている日と思われます。

そうなると、いくらGC状態にあるとはいえ、ひとまず売り方が動いて調整してくるともそうい亭できるようになります。

しかし、ひょっとすると、シリア攻撃がないかもしれないという仮定もありますので、そうなると、GC状態を維持する状態となって、相場は小動きとなるもかもしれません。日足でのGCが崩れるレベルまでの下押しはないのかもしれません。シリア攻撃があった場合、この土日で攻撃が終了する可能性もあります。攻撃が短期だった場合は、相場への影響はほとんど出て来ないと思われます。

本邦では、本日は、オプションのSQ日です。これは波乱なく通過すると思われます。

相場は上下するものです。現在の動きからは、ペナント形成に来たか?というようなことも推察できるような環境のようです。

投機筋のポジションを見ると、円ロングが増加しつつある状況のようです。先月までの円ショート状況から投機筋の取り組みは転換しつつあるようです。これも注意。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、107.171円超、「売り」は107.171円以下、「買い」は、107.005円以下の場合となっています。
FPVは、107.147円、R1は、107.595円、S1は、16.863円となっています。

本日は、「吹いたら売り、押したら買い」という取り組みが有効なのかもしれません。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時07分です。少し前にできた押し目で、107.228円でロングを持ちました。これでしばらく様子を見ます。107.5円狙いの動きになってくるのか? そうなると、昨夜付けた高値を更新する動きになってきます。上抜けしても、Wトップ形成ということも念頭に入れておきます。レートが107.408円を超えてきて、買い方優勢の相場となってきますから、その動きにつながるかどうかチェックしていきます。

追伸 10時21分です。先ほど、107.440円でロングを決済しました。リスクを取れる場合は、まだ保有継続とし、107.59円付近を狙います。小生はひとまずここで決済。

追伸 13時54分です。動かなくなりました。この結果、30分足まで戻り売りシグナルが点灯してきていますが、1時間足や4時間足ではまだ押し目買いシグナルのままですから、相場の鉄則から考えると、押しを買えということになります。小生も、この押し目ができるのを待っているわけですが、下押ししても、何か下支えするものがないと、行方しれずとなりますから、売り方も売り切れず、押し目を待っている買い方も買い切れず、という現状かもしれません。昨日の高値を更新して新たな3MAXを形成してきています。日足で相場を判断すると、BB2シグマが107.9円付近にありますから、為替情報の12日NYカット値108.0円を伺う動きになってくるのかもしれません。

ここまでの動きでは、上下値幅は、0.277円と少なく、上昇値幅が、0.175円、下降値幅が、0.102円という状況です。少し買い方優勢の相庭になっているようです。日足チャートでは、ローソク足が一目の雲の中に入ってきつつあります。現状の雲の厚さは分厚く、雲上限は、109.317円付近にあります。日足の20EMAが上昇傾向になってきていますので、相場の動向は上昇中と理解できそうです。テクニカルでみても、まだ上値余裕はあるようですから、今夜のNYカットを狙って動いてくるのかもしれません。それにしても東京市場では、膠着しているようです。

まずは4月5日高値107.492円を上抜いてくるかどうかをチェックすることになります。もし上抜いてくると、新たに3MAXと20MAXが一致してくることになります。こうなった状況は、そろそろ天井ということを意味するケースが多いが、、、。
様子見継続中です。

追伸 14時20分です。直近高値107.387円を上抜いてきましたので、ブレイクアウトと理解して、ここでロングを再度持ちました。為替情報を確認すると、本日はNYカットの設定やストップの設定はないようです。しかし、107.5円から上では、断続的に売り物が出てくるようですから、買い材料がないと、更なる上伸は難儀するのかもしれません。

追伸 15時09分です。急伸してきました。ロングは107.578円で決済しました。これから先は欧州勢の相場になってきますので、週末要素を考えて決済しました。リスクが取れる場合は107.8円付近までの保有を継続か、、。これから愛犬君との散歩に出かけて気分転換を行います。

追伸 20時26分です。上値が107.737円まで伸びてきています。107.7~8円付近では、売り方の抵抗も出てきているようですから、これからは少し上値が重い展開になるのかもしれません。18時40分頃に作った押し目の時に、ロングを持ち、先ほど107.7円台で決済しています。「まだか、それとも、もうか」の段階に入ったのかもしれません。日足でちぇっくすると、もう少しは上値余裕はあるように思われますが、強欲を出さずに謙虚に決済しました。為替情報から判断すると、短期筋は、来週月曜日も、更なる上値を狙いたいようで、オプションNYカットを108.5円に入れているようです。しかし、17日火曜日なると、NYカットは105.93円にセットしたようですから、月曜日か火曜日早々に山を付けた後、下押しを開始するのかもしれません。

本日はこれにて取引を終えたいと思います。ここからはソロソロNY組が参加してくる頃となりますので、また一旦下振れさせてくるのかもしれません。押し目はまだ買い場となりそうです。

というところで今夜はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする