おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

低空飛行

2025-02-01 06:00:00 | 白鳥

お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は・・・はい、こりもせず 「白鳥流し撮り」 であります。 


低空飛行・・・滑走して離陸(?)した状態ですね   ご笑覧ください。


(2025.1.12 西山町・長嶺大池)






今日もお立ち寄り感謝であります。


白鳥流し撮り

2025-01-31 06:00:00 | 白鳥

お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は・・・はい、また 「白鳥流し撮り」 であります。

SS は 1/20  1/10 で撮影できる 腕 になりたいのですが・・・
このありさまでは、どうやら今年も無理のようであります (笑)


(2025.1.12 西山町・長嶺大池)







今日もお立ち寄り感謝であります。


白鳥・水面滑走

2025-01-24 06:00:00 | 白鳥

お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

張り子は昨日の続編であります。

白鳥の流し撮り、デジタルカメラですから挑戦しますが、フィルムカメラでしたら絶対に撮影しませんね (笑)


(2025.1.12 西山町・長嶺大池)







今日もお立ち寄り感謝であります。


白鳥流し撮り

2025-01-23 06:00:00 | 白鳥

お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

当地の 白鳥飛来地 ・ 長峰大池 、今シーズン初めて訪ねてみました。
野鳥撮影にはトンと縁のない爺でありますが、 白鳥さん だけにはカメラを向けるのであります (笑)
柏崎市のHPによりますと、現在最大620羽ほど飛来してきているそうです。

水面滑走・・・この姿が好きでカメラを向けるのですが、なかなかピンが合ってくれません
「まぐれ当たり」 を期待してシャッターを切る爺であります (笑)
 

(2025.1.12 西山町・長嶺大池)



 
 
今日もお立ち寄り感謝であります。
 

白鳥流し撮り

2024-03-05 05:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今回の張り子は・・・白鳥さんと 流し撮り対決 であります。

白鳥さんと 流し撮り 対決   
「撮れるものなら撮ってみろ!」 と、滑走、飛び立ってくれるのですが、悲しいかな、なかなか追いつけません


(2024.2.9 西山町・長嶺大池)






やったぜ!  追いついたぜ!   と喜びましたが・・・












やっぱり、まぐれ当たりでありました


白鳥流し撮り奮闘記 Ⅳ

2023-03-09 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございます。

今朝の張り子は・・・おじしゃんの 白鳥流し撮り です。

前回、3月6日に張り子致しました白鳥と同じ撮影日ですので悪しからずであります。


シャッタースピード1/15 以下にと挑戦しましたが、無理!無理!  1/15 がおじしゃんの限界のようですね (笑)


(2023.3.1 西山町・長嶺大池)










白鳥流し撮り奮闘記 Ⅲ

2023-03-06 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございます。

今朝の張り子は、 「ぶらり岩室温泉ひな巡り」 一休み致しまして、おじしゃんの 白鳥流し撮り を張り子致します。

3月1日、早朝天気良好、午前10時までなら時間的にOK! と言う事で、いつもの西山町・長嶺大池へ出かけてみました。
思う事は同じ?   数名のカメラマンがすでに撮影に入っていましたね。  
はい、同年代の後期高齢者カメラマンばかりです (笑)


数打ちゃ当たる!・・・と、700枚ほど撮りましたが、75枚ほどしか当たりませんでした (笑)


(2023.3.1 西山町・長嶺大池)










確率1割とは・・・白鳥さん旅立ちの時まで確率アップできるかな? (笑)



白鳥流し撮り奮闘記 Ⅱ

2023-01-24 06:00:00 | 白鳥

お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

日本全土に最強の寒波さんがお出でになるそうですね。   招かれざる客さん、困ったものです。
あまりにも最強!最強!と言われるので、 「備えあれば憂いなし」 と、外の水道蛇口を保温材で囲ってしまいましたよ (笑)
皆さんも準備万端でお待ちくださいよ。

さて、今朝の張り子は・・・おじしゃんの 白鳥流し撮り であります   
ですがぁ~・・・いっこうに進歩無しであります (笑)

シャッタースピード1/15 がおじしゃんの限界のようですね (笑)


(2023.1.19 西山町・長嶺大池)






一脚をがっちり構えて・・・   ブレは軽減されましたがぁ~・・・








数打っても、いっこうに当たりません (笑)








挑戦 進行形です




白鳥流し撮り奮闘記 Ⅰ

2023-01-12 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

昨年までタイトルが 「白鳥撮影奮闘記 」 でしたが、年が変わりましたので、流し撮り奮闘記に変更いたします。
「撮影」 でも 「流し撮り」 でも、 「大差ねぇ~よ!」 ですよね (笑)

正月からず~っと天候不順で、白鳥さんに新年の挨拶に行けませんでしたが、昨日は曇りから晴れ予報。
では挨拶にと訪ねたのですが、長嶺大池に着いたら雨。
スマホで雨雲の様子を見たら、「30分後に雨が止みます」との事。   
しからば待ちましょうと8時前から9時過ぎまで待ちました (笑)

今年初めての白鳥流し撮り挑戦。 シャッター優先、 シャッタースピードは1/15  
昨年よりはチョビット上達かな・・・は、自己満足度から (笑)


(2023.1.11 西山町・長嶺大池)




















白鳥撮影奮闘記 Ⅴ

2022-12-20 06:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ⤵す 。

今朝は・・・昨日一日、雪とたわむれるでお疲れモード。  トーンダウンであります (笑)
昨日は降りましたねぇ~  近年にないドカ雪で、おじしゃんの当てにならない目視で、80㎝強の積雪でした。
除雪する側から、面白いように雪が積もっていきましたね。  いたちごっこの繰り返し、老体には こたえる を実感致しました (笑)
 
と言う事で、今朝も 白鳥撮影奮闘記 であります (笑)
申し訳ありません。  同じような画を見てもしょうがないと思われる方はスルーで願います。

水面飛行の白鳥さん・・・何か重たそうな白鳥さんですね (笑)   背景の流れに問題あり


(2022.12.6 西山町・長嶺大池)






流し撮り と言うにはほど遠い








ブレも見られますね・・・水面の明るい線状のところにブレがあります









水面滑走、水面飛行 とこの日(12月6日)の学習結果は・・・んん~あまり変化、進展なしで 「次、頑張りましょう~!」 でした。