お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今日の張り子は、 写真を通して一年を振り返る後半の 7月から12月であります。
7月
7月は頑張って活動しましたねぇ~ (笑)
ハス花の時期ですので、市内は 長橋の蓮 、二千年蓮を求めて十日町まで飛びましたね。
そして、浦佐、山本山、蒲生、と雲海を求め早朝出勤を決行ですね。 成果は・・・まぁまぁかな? (笑)
さらに、花火の時期になりました。 浦佐の花火、松代の花火、柏崎の花火と続き、忙しかったですね。
月初めに 浦佐 へ 流れる雲海に街の灯りが色ずき、何ともいえない神秘的な世界であります
7月後半から越後は 花火のシーズン に入ります 先ずは、十日町・松代の観音祭花火
そして、我が柏崎市の ぎおん柏崎大花火大会 から、正三尺玉
別名、 柏崎・海の花火 で、長岡・川の花火、片貝・山の花火と並んで、越後三大花火の一つであります
8月
8月は長岡花火から始まりまして、枝折峠の滝雲、小千谷の花火、小出の花火、と出かけました。
そして、朝焼けの撮影に早朝、結構頑張った月でもあります。
長岡花火、今回も煙に邪魔をされ散々な目に合いました。 おじしゃんの行いが悪いのでしょうかねぇ~
枝折峠の滝雲は、二回ほどチャレンジしましたが、不完全燃焼で終わりました (笑)
小出の花火
9月
ふる里の「栗団地」への 栗拾い に便乗して、 蒲生の棚田 への早朝出勤が目立ちましたね。
そして、予てより訪ねてみたいと思ってた「姨捨の棚田」を訪ねることが出来た初秋でもありました。
残念なのは、楽しみにしていた 片貝の花火 が悪天候で行けなかったことです。
生憎の天候でしたが、 秋の姨捨の棚田 を訪ねる事が出来ました 田植え時期にまた訪ねてみたいですね
相変わらずスケールの大きい 浦佐の雲海
此処の雲海もすっかり有名になり、十日町の旅館さんが 雲海ツアー と称し、お客さんを連れて来られるようになりましたね
ゆっくり撮影できなくなり、淋しくなってきました
10月
撮影回数は少ない月でしたが、それなりに充実した月でしたね。
先ずは、ふる里恒例の行事「狐の夜祭」に始まり、今年は開催の年であります「たんねのあかり」を撮影。
台風接近で、行列の少し前まで雨が降っていましたが、行列の時間になったら止んでくれました
これは お狐さん の力かも知れませんね (笑)
二年ごとに開催となった たんねのあかり
今年は開催の年で、 谷根川 を中心に あかりのアート が設営されました 一夜限りのあかりアート、幻想的で綺麗でしたねぇ~
11月
紅葉の月ですね (笑)
結構出かけましたが、今年の紅葉は、場所によっては夏の暑さとその後の台風の影響により、色つきに大きな差が出たようですね。
さらに天候不順で出かけられず、ようやく訪ねたと思ったら時期が遅く、
弥彦のもみじ谷 や 越路のもみじ園は落葉になっていました。
信州・昌禅寺の紅葉 隠れた紅葉の名所と聞いて訪ねてみました 昌禅寺ファンのカメラマンが大勢おられましたね
信州・清水寺の紅葉 石段の参道と両側の灯篭が良い雰囲気を醸し出してくれます
陽が昇った午後からが逆光撮影になりベストだそうです おじしゃんは焦って早く行きすぎたようです (笑)
おじしゃん、大の心境変化です。
お寺、お宮、の 御朱印 に興味を持ち、御朱印頂きに転じます
さらに、11月後半からは 「越後三十三観音霊場巡り」 を開始する力の入れよう 終活の準備か? (笑)
越後一の寺 国上山の 国上寺 を訪ね 御朱印 を頂きました 紅葉の綺麗なお寺さんで、紅葉の時期にも興味をもちました
浦佐の雲海 も今年の〆にふさわしい、素敵な光景を見せてくれました これが今年最後の浦佐となりました
12月
12月初めにねた星峠 「今年最後だよ」と 天使のはしご をプレゼントしてくれました
この後は、雪に覆われ、寒く長い冬眠に入りました
12月8日頃に初雪がありましたね。
初雪の風景を撮りたく、ふる里から蒲生方面まで訪ねてみましたが、初雪で 雪の花 が咲いたようで綺麗でしたね。
行く年2018 、長々とお付き合いいただき感謝いたします。 ありがとうございました。
新しい年はどのような年になるかわかりませんが、一期一会を大切に撮影を楽しみたいと思います。