![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/f807fa50a0fcf54ffd5e6bd447a85fdc.jpg)
西山町の長嶺「大池」に今年も白鳥が飛来して参りました。
新潟県の白鳥飛来地として「瓢湖」が有名ですが、ここは隠れた飛来地として有名です。
おじしゃんが勝手に決めているだけですが(笑)
ただ、ここの池は、集落の中にあるため周りに人家があり、写真を撮るには背景処理が難しいようです。
これも、おじしゃんにとってはですが(笑)
今年は流し鳥・・・でなく、流し撮りに挑戦!
白鳥さんのお目めにピンピシャとなかなかいかないのであります。
どうすれば・・・この冬は白鳥さんと悪戦苦闘のようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/42236d93845be5b0dbf809880e6eb321.jpg)
新潟県の白鳥飛来地として「瓢湖」が有名ですが、ここは隠れた飛来地として有名です。
おじしゃんが勝手に決めているだけですが(笑)
ただ、ここの池は、集落の中にあるため周りに人家があり、写真を撮るには背景処理が難しいようです。
これも、おじしゃんにとってはですが(笑)
今年は流し鳥・・・でなく、流し撮りに挑戦!
白鳥さんのお目めにピンピシャとなかなかいかないのであります。
どうすれば・・・この冬は白鳥さんと悪戦苦闘のようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/42236d93845be5b0dbf809880e6eb321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/ebbe418e2d0947e888ec0c2fedd61b1d.jpg)
今年も後一週間程で終ろうとしています。
過ぎてしまうと「月日の経つのは早い!」と感じるものですネ。
初めて棚田を訪ねたのが、今年の5月21日、朝の4時20分。蒲生の棚田です。
蒲生で2、3枚撮り、すぐさま峠の棚田へ(如何して移動したかは忘れました)
4時42分、朝日の昇った風景に感動し、以来棚田通いが続いています(笑)
そんな棚田、年末にもう一度訪ねたいと思っているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3d/f0ffb7dee42d99c1a7dfa2befd909fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/13dcb0e178dd65bf5f7e7ea11af274e1.jpg)
過ぎてしまうと「月日の経つのは早い!」と感じるものですネ。
初めて棚田を訪ねたのが、今年の5月21日、朝の4時20分。蒲生の棚田です。
蒲生で2、3枚撮り、すぐさま峠の棚田へ(如何して移動したかは忘れました)
4時42分、朝日の昇った風景に感動し、以来棚田通いが続いています(笑)
そんな棚田、年末にもう一度訪ねたいと思っているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3d/f0ffb7dee42d99c1a7dfa2befd909fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/13dcb0e178dd65bf5f7e7ea11af274e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/81f3b99cdf0f2dfb06dfa721c5cc6d9e.jpg)
越後は昨日の夕方から雪が降り出しました。
今朝は結構積もっているのでは・・・と思いましたが、さほど積もっておりませんでした。
棚田は・・・一面の銀世界になっているのではないでしょうか?
訪ねてみたいが、今日は予定が有りどうしても行けない。残念です!
朝日も顔を出し最高の条件。「んん~!」と唸りながら棚田の方角を見て悔しがっております(笑)
いま時分、この景色は真っ白か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/6ff08092e2107b9c135e199109114288.jpg)
今朝は結構積もっているのでは・・・と思いましたが、さほど積もっておりませんでした。
棚田は・・・一面の銀世界になっているのではないでしょうか?
訪ねてみたいが、今日は予定が有りどうしても行けない。残念です!
朝日も顔を出し最高の条件。「んん~!」と唸りながら棚田の方角を見て悔しがっております(笑)
いま時分、この景色は真っ白か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/6ff08092e2107b9c135e199109114288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/a164018fd3cdc9ac86285c4363b1de8e.jpg)
棚田の景色に夢中になっていると、隣の方が「妙高山が綺麗に見えますよ」と教えてくれる。
鍋山登山道から見えるとのこと。早速向かってみました。
なるほど綺麗に見えまぁ~す♪
妙高で見る妙高山と一味違います。まるで衣を羽織っているいるように見えますね。
それにしても、今年はこの時期にしては雪が少ないですね。
雪が少し降り、朝日を受けた時や夕日を背負った時はどんな景色になるでしょうかねぇ~?
さぞかし綺麗でしょうね。何か見てみたい気持ちになってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/48d223fda33af2cafb82086d39ebcac3.jpg)
鍋山登山道から見えるとのこと。早速向かってみました。
なるほど綺麗に見えまぁ~す♪
妙高で見る妙高山と一味違います。まるで衣を羽織っているいるように見えますね。
それにしても、今年はこの時期にしては雪が少ないですね。
雪が少し降り、朝日を受けた時や夕日を背負った時はどんな景色になるでしょうかねぇ~?
さぞかし綺麗でしょうね。何か見てみたい気持ちになってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/48d223fda33af2cafb82086d39ebcac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/58913ab8650f2c228d98e3947e29dc5a.jpg)
棚田通いも雪が無いと、車で撮影ポイント近くまで行けるので楽である。
実際は雪の棚田を見てみたいのであるが・・・どういう訳か今年は今だ雪が降らない。
県内のスキー場は軒並みオープンを延期、このまま行くと年末年始のかきいれどきは・・・
今朝は霜が降りた棚田。また違った情緒を醸し出してくれます。ここに日本の原風景あり・・・か(笑)
朝日を受けるとまた違った感じになります。
ひとときの“じょんのび”をじゅうぶん堪能した早朝出勤でありました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/4c800f06373f09610e3cd17618d56595.jpg)
実際は雪の棚田を見てみたいのであるが・・・どういう訳か今年は今だ雪が降らない。
県内のスキー場は軒並みオープンを延期、このまま行くと年末年始のかきいれどきは・・・
今朝は霜が降りた棚田。また違った情緒を醸し出してくれます。ここに日本の原風景あり・・・か(笑)
朝日を受けるとまた違った感じになります。
ひとときの“じょんのび”をじゅうぶん堪能した早朝出勤でありました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/4c800f06373f09610e3cd17618d56595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/a4e5a6ec287ac4be62da9c928be493ca.jpg)
雲の切れ間から太陽が顔を出す。
真正面に太陽の光を受ける格好にになってしまいました。
太陽の光が棚田の水面に反射して綺麗! と、感動していられないファインダーを覗くと・・・・
「ハレーションだぁ~!」何とかハレ切りして撮ったのだが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/fc2de8dce993c837cfa4a89a92e99d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/71bd2f4a16d0e659a50e6ef2432345f1.jpg)
真正面に太陽の光を受ける格好にになってしまいました。
太陽の光が棚田の水面に反射して綺麗! と、感動していられないファインダーを覗くと・・・・
「ハレーションだぁ~!」何とかハレ切りして撮ったのだが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/fc2de8dce993c837cfa4a89a92e99d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/71bd2f4a16d0e659a50e6ef2432345f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/f5bb692111a2633933f85147ba60f74f.jpg)