おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

刈羽黒姫山

2020-01-28 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、賞見期限に問題があるようですが、刈羽三山の一つ 刈羽黒姫山 を張り子致します。

いつもの年、いま時分は、真っ白な服を着ているのですが、今年は まだらの服 を着ていますね (笑)
ホワイトバランスを変えたら、青色の山になりました   おじしゃん的には、これも有りか・・・です。


右の出っ張った山が 男山 で、山菜の宝庫なのです。


(2020.1.12 R353・十日町地内)






正面からの 刈羽黒姫山
おじしゃんのふるさと 門出 は、ちょうど写真中央の霧の中ですね   
ちなみに、上の写真は左側からの撮影になります   右の茶色い肌の山が 男山 になります








さらに正面から右に移動しての刈羽黒姫山
手前の茶色い肌の山が 男山 です   この麓まで山菜取りに行きます   小雪の今年の山菜はどうでしょうかねぇ~



私の名は・・・

2020-01-27 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、この時期に我が家で咲いている花です。

新聞の集金人さんから頂いた花なのですが、種の入っていた袋を捨ててしまい、名前がわからないのであります。
可愛い花で、寒さの中、健気に咲いています。

        
        (2020.1.12 我が家にて)




        

白と黒の世界

2020-01-26 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、1月12日の撮影になりますが、 白黒の朝霧風景 を張り子いたします。

色のないこの時期、ならばとカラーを削除してみました   カメラによる 墨絵 、意外と良いかもは、自画自賛 (笑)


(2020.1.12 R353・十日町地区)

雲海と朝陽

2020-01-21 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、2019.12.16・蔵出しから 雲海と朝陽 を張り子いたします。

ふるさとの 「鳥追い」 以降、すっかり ひきこもり になってしまい、 カメラさんと出かけていません。
昨年の写し止めとなりました、 浦佐の雲海&朝陽 を張り子させていただきます。


雲海は見事でしたが、空がもう少し焼けて欲しかった   何かと愚痴ばかり言うおじしゃんであります (笑)


(2019.12.16 AM 6:49 南魚沼郡浦佐)





八海山の頂上より少しずれましたが、ダイヤモンド八海山


(AM 7:39)


浦佐の雲海さん、今年も宜しくお願い致します。

かやぶきの里 ・・・ どんど焼き

2020-01-18 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は・・・はい、ふるさとのお隣集落、荻ノ島で行われた どんど焼き を張り子いたします。

荻ノ島集落は、 「かやぶきの里」 として、チョット名前が知れていると思うのですが、今は、失礼ながら、
開店休業のような状態と聞いています。  高齢化、過疎化の波をもろに受けたようですね。
こちらの どんど焼き は、10時からという事で、いつもふるさとの 鳥追い の後に寄っています。


こちらも雪がなく、田んぼの中に やぐら(?) を作られたようです


(2020.1.12 柏崎市高柳町・荻ノ島地区)






年男、年女、による火入れであります








炎が高く上るほど縁起が良いのだそうですね








やはりスルメを焼かれますね  炙ったスルメは美味しいです  スルメとお神酒を頂き無病息災、家内安全、であります





我が集落同様、高齢化、過疎化が進んでいるようですが、年始めの行事、続けていって欲しいですね。

墨絵の世界

2020-01-17 06:00:00 | 棚田
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、越後の冬景色から、 墨絵の世界 を張り子いたします。

ふるさと・門出の小正月行事 「鳥追い」 の後に立ち寄ってみました。
雨上がりの朝なので朝霧が流れているのではと思ったのですが・・・んん~そこそこ流れていましたね (笑)
白と黒、墨絵のような冬風景であります


(2020.1.12 十日町市蒲生・蒲生の棚田)

続・ふるさと小正月行事 ・・・ 鳥追い

2020-01-16 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日の続編で、ふるさと行事・鳥追い を張り子です。

ここで、 「鳥追い」 を語る・・・です。
ふるさと、門出(かどいで)の小正月行事 鳥追い は、毎年1月15日の夜明け前の早朝に行われていました。
各家庭の玄関前に稲わらを積み、火をつけ、拍子木を打ちながら、鳥追い歌を歌います。
農作物を食い荒らす害鳥を追い払うのです。
夜が明けない暗いうちに行うのは、寝ている害鳥を、火と拍子木の音で驚かせ追い払うためです。
したがって、夜が明けたのでは、害鳥たちがねぐらから飛び立ちますので、効果がないのです。
そのように親から教わり、 鳥追い歌 を歌いましたね。
声が小さいと、隣の鳥がこっちに来るから、隣に負けじと大声を出して歌ったものです (笑)

各家庭で行っていた 鳥追い が、いつの頃からか定かでありませんが、今日のように集落の一か所で行われるようになりました。
日にちは、1月15日、時間は午前5時頃からだと思ったのですが、
今は、15日に近い日曜日、時間は午前6時というように変わってきましたね。  これも時の流れですね。


と言う事で、ひと追いが終わったところで、お楽しみのひと時です


(2020.1.12 柏崎市高柳町・門出地区)






炙った スルメ と お神酒 を頂いて、 無病息災、家内安全 であります
お神酒、頂きたかったのですが、運転ですのでグッと我慢いたしました   んん~辛いねぇ~ (笑)








そして、カップ麺です
この味は最高ですよ  これを頂くために行く・・・と言っても間違っていませんね (笑)








夜が明け始め、最後の ひと追い になります
夜が明け始めると、朝霧も流れ始めました  おじしゃんは、霧の方が気になってきましたね (笑)








皆さん、お気づきでしょうか?
豪雪地のふるさと、いつもは1mほど積雪があるのに、今年はご覧の通り無雪であります
おじしゃんの記憶の中には、このような年はなかったようです   暖冬、まさに異常気象ですね








そして、稲わらで編んだ 被り物 、ご存じの方おられますか?
いなかでは 「わらぶし」 と言っています  おじしゃんも子供の頃は愛用しましたね (笑)
履物も稲わらで作ったものでしたよ (笑)
まだ大切に着用しているとは、ありがたいですね




お恥ずかしいピンボケ写真でお付き合いいただきました、 ふるさと鳥追い行事 これにて打ち止めとなります。
いつもながら、飽きずにお付き合い感謝いたします。
この後、朝霧が気になり 蒲生 へ飛んでみました (笑)

ふるさと小正月行事 ・・・ 鳥追い

2020-01-15 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

豪雪の生活が嫌でふるさと 門出(かどいで) を離れて、30年以上になりますが、
近年、おじしゃんの一年は、ふるさとの小正月行事 「鳥追い」 から始まるようになりました。
今年も、「一年の計は鳥追いにあり」で、出かけてまいりました。

「鳥追い」 の行事、地方や地区によっては、左義長やどんど焼き、あるいは、賽ノ神 などよとばれ、
無病息災、家内安全、五穀豊穣、と目的は同じようですが、
ふるさとの 「鳥追い」 は、夜明け前に行われ、目的は、農作物を荒らす害鳥を追い払うことが主になっているようです。
形(行い方)は少し変わってきましたが、古くから受け継がれてきたふるさとの小正月です。


朝、6時に始まるという事で、小雨が降る中、5時前に家を出ました。  そして、5時半過ぎに到着。  
集落の人達が集まってきました。   まもなく6時になります。
雨も上がり、雲の切れ間からお月様も参加のようです。


(2020.1.12 AM 5:50 柏崎市高柳町・門出地区)






定刻時になりました    区長さんの挨拶に始まり、年男、年女による点火であります








稲わらの山に火が入り、燃え上がります。   いよいよ 鳥追い の始まりです。
鳥追いは、拍子木を打ち鳴らしながら、 「鳥追い歌」 を歌います。

あららが鳥か こららが鳥か  ジロドンが鳥か  タロドンが鳥か
しり切って  かしら切って  さどがしまへ   ほわ~い! ほわい!
さどがしませきゃなっきゃ  のとがしまへ  ほわ~い! ほわい!
あわ鳥 こめ鳥 さっさとたちゃがれ  ほわ~い! ほわい!

歌の意味は、おおむねわかると思います。   
能登半島の皆さん、佐渡島の皆さん、ご迷惑かけます (笑)








この方が 音頭取り であります




棚田の朝ドラマ

2020-01-09 06:00:00 | 棚田
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日の続編で 大月の棚田 からの情景であります。


朝焼けのドラマが終わり一息入れる 大月の棚田
前方の谷間に雲海が広がると素敵なポイントになるのですが、残念ながら霧もなしです


(2019.12.9 AM 7:07 上越市・大月の棚田)






カメラマン遠方より来る
この日、大月の棚田におじしゃんより先にワゴン車一台駐車  県外ナンバーで、どうやら撮影グループさん一行のようでした。
星峠に行ったけど、雪で入口の所までしか行けず、しかも駐車車両が多く駐車できず、
お仲間さんの知っている 大月の棚田 に来たとのことでした

写真、左の方、先生と呼ばれ、残り柿 を狙うという事で動き回っておられました  おじしゃんは、あなたを狙いました (笑)
ところで先生、先生の立っておられる所は 田んぼの畔 ではないですか・・・








マナー違反?
雪があるから大目にみますが、本来、 田んぼの畦 は通り禁止がマナーですよね
そのうち、ここの棚田もロープが張めぐされるかも知れません








上の写真を見た写友さんから一報が届きました
同じ 大月の棚田 での光景写真   この写真のタイトルは「マナー違反」だそうです   写真仲間の間で大問題になったそうですね








ハプニング
先生(?)の後を追い、雪の田んぼ畔を渡り始めたご婦人さん、足を滑らせ田んぼの中に落ちてしまいました。
カメラは?・・・とっさに我が身を挺して守ったようです。  これぞカメラマン根性!
わが身は・・・泥で汚れたようですが、水が少なく大事には至らなかったようです

人の不幸を撮るとは・・・と、お叱りを受けるかも知れませんが、
あえて撮らせていただき、雪の危険性、注意の必要性を警告したいと思います   同時に、 田んぼの畦 は・・・




「人の振り見て我が振り直せ」・・・努めましょう。

初雪の夜明け

2020-01-08 06:00:00 | 棚田
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

初雪が降り、平野部では全て消えてしまい、積雪ゼロの状態ですが、
山間部に行きますと、その後も雪が降り、結構な積雪になっているようです。
積雪があると、冬場は撮影場所が限られてきますが、真冬でも撮影できる場所・・・はい、大月の棚田もその一つです。


張り子は、初冬の頃の 大月の棚田 になります。


(2019.12.9 AM 6:18 上越市・大月の棚田)






AM 6:34  木々が樹氷になったらなお最高・・・などと夢描きます (笑)












頑張るカメラマン発見
何を狙うのか・・・おじしゃんは、あなたをワンポイントにさせていただきました