今年もやってまいりました「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」
「海の柏崎花火」は、「川の長岡花火」、「山の片貝花火」と並んで「越後三大花火」と言われています。
年に数回しか挑戦しない花火撮影、意気揚々と挑戦であります(笑)
前々日の24日の朝に撮影場所を確保にでかけました。
今回はネットの友人の友達の分も頼まれておりましたので早めに行くことにいたしました。
すでに打ち上げ近くはブルーシートが所狭しと敷かれています。
早く来て良かったです。
頼まれた分は駐車場の近くに確保です。
おじしゃんの場所は・・・今回は海への映り込み考えて、
チョッと離れた場所を確保いたしました。
丁度、木のベンチがあり、これなら椅子は必要なし。
ブルーシートを敷いて場所確保完了であります。
これが失敗の幕開けとは想像できませんでしたね(笑)
当日は午後3時半に自転車で向かいました。
マイカーで行きましたら、家まで4キロほどのところを3時間近くかかりましたからね。
夕日、夕焼けを期待したのですが・・・残念でありました。
最近綺麗な夕日、夕焼けが出ないのですよねぇ~
打ち上げの7時半まで、持参のおにぎりで夕飯を済ませ、撮影準備であります(笑)
午後7時半、打ち上げ開始であります。
先ずは花火を見て、方向と構図を決めカメラセット!
んん~・・・煙が流れない!
こちらのほうに向かって流れて来る?
煙の中に花火が上がる?
いずれにしても煙が邪魔をして花火が・・・
この瞬間、張り詰めていた糸がプッツ~ンと音を立てて切れたようです。
気力消滅の瞬間であります(笑)