お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、ふるさと行事 「鳥追い」 を張り子致します。
ふるさと、門出(かどいで)の小正月行事 「鳥追い」 は、毎年1月15日に近い日曜日の早朝6時より行われていました。
今年はコロナ渦の為に「中止」との事でしたが、昔から伝え続けてきた大切な行事を中止にする訳にはいかないと、
集落の若者が中心となり、月遅れの2月14日に実施されることになりました。
この「鳥追い」参加が、おじしゃんの一年の始まりなのです。 元気に参加してまいりました (笑)
「鳥追い」 は、農作物を荒らす害鳥を追い払う行事で、夜の開けない早朝に行います。
夜の明けない早朝に行うのは、害鳥が寝ている時に火を焚き拍子木を打ち、驚かせて追い払うためです。
午前6時、積まれた稲わらに火がつけられます。
(2021.02.14 柏崎市門出地内)
火が高く上がった頃、いよいよ 「鳥追い」 の始まりです。
音頭取り・・・三角の稲わらで作った「わらぶし」をまとった人物・・・に合わせて、拍子木を打ちながら「鳥追い歌」を歌います。
火を囲み輪になって、拍子木を打ち鳴らしながら、 「鳥追い歌」 を歌います。
また今年も歌わさせていただきます (笑)
あららが鳥か こららが鳥か ジロドンが鳥か タロドンが鳥か
しり切って かしら切って さどがしまへ ほわ~い! ほわい!
さどがしませきゃなっきゃ のとがしまへ ほわ~い! ほわい!
あわ鳥 こめ鳥 さっさとたちゃがれ ほわ~い! ほわい!
歌の意味は、分かると思います。 能登半島の皆さん、佐渡ヶ島の皆さん、ご迷惑かけます (笑)
炙った スルメ と お神酒 を頂いて、 無病息災、家内安全 であります
お神酒、頂きたかったのですが、運転ですのでグッと我慢いたしました んん~辛いねぇ~ (笑)
そして、後半に振舞われるカップ麺です。
この味は最高ですよ こんなにカップ麺は美味しかったのか?
これを頂くために行く・・・と言っても間違っていませんね (笑)
昨年は積雪0でした 今年は昨年の分まで降ったようですね。 これが、ふるさとの冬の姿です。
ともあれ、「鳥追い」を開催して下さった集落の若い衆に感謝。
おじしゃんの一年、今年も良きスタートが出来そうであります。 コロナ渦に負けていられません (笑)