goo blog サービス終了のお知らせ 

おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

片貝まつり ・・・ 奉納大煙火

2016-09-12 06:00:00 | 花火
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、片貝・浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 です。

片貝まつりの花火は浅原神社への奉納煙火です。
その歴史は江戸時代中期以前にまでさかのぼり、伝統を重んじ現在までその精神は引き継がれ、
老若男女問わず様々な思いを込めて花火を奉納します。

片貝花火は尺玉以上の大玉が惜しげもなく披露される豪快な花火大会です。
1891年( 明治24年 )に、片貝町で初めて3尺玉が打ち上げられて以来、3尺玉発祥の地として知られています。

そんな片貝の 奉納大煙火 、9月9日に撮影してまいりましたので張り子致します。


またもや小雨がぱらつく花火撮影になり、すっかり雨おじしゃんになってしまったようです (笑)
写友さんがパラソルを立てて下さいました  先ずは、撮影ポイントからの片貝の夜景です 










尺玉(10号)にこだわる 片貝奉納煙火大会 始まりであります








雨と風で花火が流れますね








重ね撮りをしたら芯が白飛びしてしまいました








気を取り直して 「がんばりまぁ~す!」
















            


尺玉をメーンに二日間で1万5000発打ち上げられるそうです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再び美しい花火♪ (JWみやさん)
2016-09-12 14:06:52
「おじしゃん」様へ

  こんにちは♪

  今日のこちらは午後から雨の予報でしたので、今度こそ雨を期待していたのですが、
  雨の降る気配はありません・・・・

  再び美しい花火の作品をご紹介してくださり、魅了されました♪

  とても彩りの鮮やかな花火がありますね♪

 実物を見ていると、花火が消える時に夜空に吸い込まれるような感じがするのではないでしょうか・・・

  再び美しい花火の作品をご紹介してくださり感謝致します♪

     「鮮やかや 尺玉花火の 美しさ」

               訪問記念の一句
返信する
凄いですね (KUMI)
2016-09-12 16:38:23
とうとう、今年も花火はおじしゃんの写真で楽しんで終わりました。
花火の瞬間の色、写真で捉えるとなんと美しいこと。
おじしゃんが元気なこともまた、花火の写真につながる訳ですね。
色々あってカメラ散歩もままならぬ身の私も、その元気をいただきました。

返信する
おはようございます (おじしゃん)
2016-09-13 06:16:25
JWみやさん、おはようございます♪

花火の里、本場の花火は本当に綺麗です。
色が鮮やかですね。
ただそれを表現できる術がないのが残念であります。
あれこれ頑張るのですがねぇ~・・・難しいです。

訪問一句、感謝であります。
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2016-09-13 06:25:55
KUMI さん、おはようございます♪

拙い花火ですが楽しんでいただき嬉しいですね。
片貝花火、今年の花火撮影の最後かもしれません。
やはり片貝の花火は色が綺麗ですねぇ~♪
それに尺玉基本ですから迫力も凄いですね。
おじしゃん片貝、しばらく続きますので、飽きずにお付き合い下さい (笑)

時間ができたら努めて外へ出て、散歩でも心がけ気分転換はかって下さい。
ふさぎ込まないように・・・ね。
返信する