お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、秋山郷・雑魚川林道(ざっこがわりんどう)の V字の秋色 を張り子致します。
雑魚川林道は切明温泉から奥志賀高原・野沢温泉へ抜ける林道ですが、雑魚川のかなり上の位置にありますので、
雑魚川を見る事はできません。
つづらカーブが続きますので、その都度変わった風景が見られ、ドライブには最適?
ただ、道幅が狭いのですれ違いに要注意ですね。
陽が射すと輝きを増す黄葉 所々止まってカメラを向けたいのですが、婆さん達は車窓で満足な様子
一路、目的地までいきまぁ~す (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/027f5ad605c5b4a02bbe58016e14024d.jpg)
(2023.10.26 長野県下水内郡栄村・雑魚川林道)
雲が邪魔をし、せっかくの黄葉が台無しであります (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/ccb6c50e116f4839abc537dfbb9fc7e8.jpg)
雑魚川林道の目的地 V字の秋色
Googleマップによると 水の沢大水 と載っていますが、爺は V字の紅葉 と教わりましたので、 V字 でまいります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/ebb603d2b0a2828e09ae4ff72c5c0416.jpg)
絶景! V字の秋色 一人ではしゃいでいました (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/dbab2649b16d76ce8a6dc27c5962d1aa.jpg)
もう1ヶ所、似たような所がありますので先に進んでみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/fc7bcd463e606c84b005e7faac8ff7f6.jpg)
夏の暑さで、葉枯れした木々が目立つ、今年の秋色の特徴のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/8df453bb33d21235167a14e8a5a2388e.jpg)
第二V字の秋色
こちらが方が V がハッキリわかるようです 奥の景も違います 沢に水が流れていると最高・・・は欲張りですね (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/48009e7029593671ff437923b440a23e.jpg)
今年の秋色、これが精一杯でしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/41c48b3fe2af7a5ebbe486514414f3fc.jpg)
ここからさらに奥に進み、 大滝(おおぜんたき) まで行きたかったのですが、三婆さん紅葉は十分満足の様子。
帰りの時間もある事ですのでここで引き返す事に致しました。
しかし、 天池 に寄りたいという爺の願いを聞き入れてくれまして、 天池 に寄ってみる事に致しました。
天池 の秋色はどんなかな (笑)
今日もお立ち寄り感謝であります。
今朝の張り子は、秋山郷・雑魚川林道(ざっこがわりんどう)の V字の秋色 を張り子致します。
雑魚川林道は切明温泉から奥志賀高原・野沢温泉へ抜ける林道ですが、雑魚川のかなり上の位置にありますので、
雑魚川を見る事はできません。
つづらカーブが続きますので、その都度変わった風景が見られ、ドライブには最適?
ただ、道幅が狭いのですれ違いに要注意ですね。
陽が射すと輝きを増す黄葉 所々止まってカメラを向けたいのですが、婆さん達は車窓で満足な様子
一路、目的地までいきまぁ~す (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/027f5ad605c5b4a02bbe58016e14024d.jpg)
(2023.10.26 長野県下水内郡栄村・雑魚川林道)
雲が邪魔をし、せっかくの黄葉が台無しであります (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/ccb6c50e116f4839abc537dfbb9fc7e8.jpg)
雑魚川林道の目的地 V字の秋色
Googleマップによると 水の沢大水 と載っていますが、爺は V字の紅葉 と教わりましたので、 V字 でまいります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/ebb603d2b0a2828e09ae4ff72c5c0416.jpg)
絶景! V字の秋色 一人ではしゃいでいました (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/dbab2649b16d76ce8a6dc27c5962d1aa.jpg)
もう1ヶ所、似たような所がありますので先に進んでみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/fc7bcd463e606c84b005e7faac8ff7f6.jpg)
夏の暑さで、葉枯れした木々が目立つ、今年の秋色の特徴のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/8df453bb33d21235167a14e8a5a2388e.jpg)
第二V字の秋色
こちらが方が V がハッキリわかるようです 奥の景も違います 沢に水が流れていると最高・・・は欲張りですね (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/48009e7029593671ff437923b440a23e.jpg)
今年の秋色、これが精一杯でしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/41c48b3fe2af7a5ebbe486514414f3fc.jpg)
ここからさらに奥に進み、 大滝(おおぜんたき) まで行きたかったのですが、三婆さん紅葉は十分満足の様子。
帰りの時間もある事ですのでここで引き返す事に致しました。
しかし、 天池 に寄りたいという爺の願いを聞き入れてくれまして、 天池 に寄ってみる事に致しました。
天池 の秋色はどんなかな (笑)
今日もお立ち寄り感謝であります。