おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

豪農・飯田邸

2010-03-05 06:04:00 | 行事
大島区菖蒲地区にある豪農「飯田邸」がライトアップされているということで訪ねてみました。

普段は開放されていない「飯田邸」だそうですが、この時だけは開放されるそうです。
中ではのど自慢大会が行われると案内にありましたが、なるほど美声が聞こえました。
おじしゃんは外での撮影に夢中になり、中に入ることを忘れてしました(笑)

同じ越後でありながら、我地の茅葺屋根と形が違います。
不思議ですねぇ~・・・どういう理由かな?







          






どのような歴史があるのか知りませんが、豪雪地とあって頑固な作りになっているようです。




雪原の幻想

2010-03-04 06:07:00 | 行事
今日も「雪ほたる」でまいります(笑)

チョット真面目に情景に向き合ってみました。

遠方の山向こうが明るいです。
多分、キューピットバレースキー場かと思われます。
花火が上がるということですのでその明り、あるいはリフトの照明かも知れません。
何れにせよ良い感じ。
山向こうの明りを背景に「雪ほたる」の情景を・・・なぁ~んて思いまして。

少しは絵になったかな?・・・は、自画自賛であります。













見晴台からの「雪ほたる」

2010-03-01 18:25:00 | 行事
大勢のカメラマンが居なくなった見晴台へ。

見晴台からの「雪ほたる」は幻想的で綺麗でしたねぇ~♪
広角で納まりきれない広さです。
さて、どのように切り取ったら良いのか????であります(笑)
ただ灯りだけではつまりませんね・・・んん~難しい!
何方か教えてくださいなぁ~

分からなくなってしまったもので、とんでもないことを始めてしまいました。
さて、それは何でしょうか?
明日のお楽しみにしておいて下さい(笑)



町内は「雪ほたる」がいっぱい

2010-03-01 06:00:00 | 行事
今日も朝から「雪ほたる」です(笑)

出店の「うどん」「フランクフルト」「甘酒」「焼餅」等々を皆さん買い求めておりました。
出店、大繁盛の「雪ほたる」ですね(笑)

でっかい「雪ほたる」が雪かまくらの両側にしっかりと止まっておりました。
思わず微笑んでしまいましたねぇ~♪
かまくらの中には「ほたる祠」があるみたいで、皆さんお参りしておりました。

まだまだ続く「雪ほたる」です(笑)