

大学時代から実習のたびにお世話になってたランチパック。
自分的ナンバー1は、卵サンドとビーナッツバターです。
今、吉本芸人のイラスト入りランチパックシリーズ出てるけど
可愛くないなぁ。吉本グッズのイラストをそのまま使ってるのでまず食欲失せる。
ランチパックにはちゃんとキャラクターがいるんだから
この子達のコスプレとか動作で見せるのでないと。
オリエンタルラジオのは、オリラジの深夜番組「オビラジR」内の
企画で短期限定販売されたものだけど、ちゃんと二人の特徴とらえて
ランチちゃんとパックがコスプレイング。
このランチちゃんとパックのモデルになっている人物の背景が凄い。
ユダヤ人姉弟のレティシアとパスカル。
ロスチャイルド家に連なる裕福な家系に生まれたにも関わらず、
ユダヤ人ということでナチスドイツ時代の荒波に翻弄され
リアル「アンネの日記」のような逃亡生活を余儀なくされ
リトアニアに渡って「日本のシンドラー」こと杉原千畝発行のビザで
日本に渡り、そこで後の山崎パンの創設者飯島氏のと縁あって
その親族山崎氏の養子に。
その後、ナチスから自分達を逃がした母、急死した姉レティシアが
幼少時によく作ってくれた思い出のパンをパスカルは再現し
売り出したのがランチパックのはじまり。
これがランチパックの物語。
だからさー、吉本キャラ付きのランチパックなんて嫌なんだってば。
別のでやってよ。ポケモンパンとかそういうので。
「ランチパック」の世界観を壊すな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます