ガトゥ・ハロゥ

八犬伝と特撮と山田風太郎をこよなく愛する花夜のブログ。

ロボコンすごいねー! 岡山すげー。

2005年12月23日 23時51分33秒 | 自己カルト的
久々で、しかも「八犬伝」とは関係ないけど
家族で白熱しながら見てしまったのでその感想みたいなもの。

NHKで毎年やってる高専生によるロボコンカップ。
結構初期の頃から(ボールを集めたり邪魔したりとかの時代の)
ロボコンは欠かさず見てるんですが、今年のつーか、
さっき見ていた今年の大会ってホント漫画みたいな展開
だったなー、と。

今年は梯子くぐって、平均台渡って、ハードル越えて
バトンを2号ロボットに渡してそのバトンを規定の穴に
差し込めばOKという、いわゆるロボットの障害物競走。

競技の性質から、「Cの字」型ロボット、蛇ロボットが多い中。
ガッシャンコガッシャンコと遠目から見ての動作と姿態が美しい
銀色の大型フレームロボットや、最後の一手の確実性が見事だった九州の
ロボットや、ジャンプする大型のミニ四駆みたいなロボットとか。
ボタン一つで10何パターンの変形をするロボット&プログラマー少年。
最後の最後の一歩手前まで完璧な完璧超人みたいな東京のロボットとか。

その中で異彩を放っていたというか、運の神様がついてんのか君らって
感じだったのが、岡山の津山高専。
大型でもなく、派手でも無く。完璧な動きをするわけでもなく。
(実際、見ていてへろ~んな進み方をしていたのが気になったり)
最初の2試合は、こっちもあっちもロボットが不調・・・な感じで
ぎりぎりっぽく勝利。ロボットの実力というより、なんかよく判らんけど
調ラッキー! みたいな勝利。

それがベスト8進出。同じく残った
他のロボット達と比べるとやっぱりちょっと地味。

でもでも、さっきまでの試合展開見てるともしかして・・・な感じ
ありありで。ついつい見てしまった岡山のロボット。
相変わらず、ゆーっくり進んで、ひっくり返ったりしてハラハラ。

が、このロボットの特徴というか、美点というのが「ひとりでできるもん」な
タイプのロボットだったこと。横転しても、自分で起き上がる。
だから、やり直しとかじゃなくて、多少のタイムロスのみで続行できるという。

で、準決勝の相手は、最後のバトン入れが鮮やかな九州のロボ。
ラストでやっぱりそのバトンの必殺技(そんな感じ準々決勝はそれで勝った)
が出たのだけど、まさかのミス。バトンがハマらなくて落下。

その間に、着々と岡山はハードル乗り越えて、2号ロボで壁を登りバトンを
見事差し込んで勝利!

え、勝ったよ。ってことは次は決勝だよ・・・!!

で、決勝。
相手は、動きも早さも完璧な東京高専のロボット。
向かうところ敵無しという見ているこっちも会場も唖然とするくらい
(逆にいえば面白みがちょっと少ない)いわゆる「最強のロボ」で。
普通のロボコンの決勝戦なら絶対優勝だなって思えるようなタイプ。

岡山が勝てるとしたら、その半端じゃない「勝負運の強さ」くらい。

それでもって、決勝戦開始です。
東京はやっぱり強い。岡山がマイペースっぽく進む中、
すいすいさくさくとと進んでいき・・・と思ったら、うっかり
反則ゾーンにロボットが触れたとかで、その箇所でやり直し。
で、やり直して、さくさく進んで、2号ロボにバトンが・・・あれ?
なんか東京の2号ロボが変な動きしてないかい? まさかの故障??
さっきの試合までは無敵完璧で勝利を決めていたのに。

岡山の方は、というと、バランス崩してひっくり返ってたり。でも
すぐにヨイショーっとばかりに起き上がってまた進む。着々と。

東京は再びバトンをロボット2号に。
でも、動きは変なまま。何を間違ったか相手陣地に突っ込んで(!)。

ようやく、岡山も2号ロボットにバトンが渡り。
この時点で、「え? え! もしかしてそうなるのそうくるの?」
と会場も大盛り上がり。
岡山のロボットは掃除機モーター音を響かせながらバトンを運び。

そして試合終了。

岡山優勝。

・・・・すげー! ホビー漫画みたいな展開!!

「完璧」VS「勝負運」、そして最後は大逆転!! みたいな感じ。
久々に興奮する番組見た感じ。この高揚感いいな、すごいやマジに。

で、表彰。優勝は岡山の津山高専。
あと、いろんな各賞で、↑冒頭で書いてる銀色ロボットや、
九州のロボットが受賞して。ロボットの大賞には準優勝の東京高専。

試合には負けたけど、彼らのロボットが実力1位だってことは
覆しの無い、真面目で正しい評価だし。皆も納得。

だけど試合は時の運と勝負運。
ホントに良いものを見せてもらいました。

来年、うちの県も1回戦を勝ち抜いてくれたら言うこと無しです、うん。



内臓デンドロビーム   ~【覚悟のススメ】~

2005年12月15日 00時31分06秒 | 八犬伝いろいろ
前々から気になっていた「シグルイ」ですが、某所で

シグルイポンポコリン」(菜の花畑 様)

なるものを見てしまい、「読みてーーーっっ!!!」な衝撃を
抑えきれずに購入してしまいました。



でもまだ心の準備ができてないので封印中。



相変わらず、肉々もちもちな内臓表現で嬉しい限りです。
「覚悟のススメ」は、「内臓デンドロビーム」な漫画として
当時は友人に薦めまくったものでしたが・・・。


「覚悟完了!」


最初は「特撮モノっぽい漫画」と思って読んだら
全然違って独特の世界観に圧倒。
つか、これは「シグルイ」にも通じているけど
「狂気」な世界での「狂喜」なキャラばかりなので
一気に読まないとうなされそうな内容です、マジに。

「強化外骨格<零>」の存在に萌えた記憶が。
マフラーなびかせて無機質な人型が戦うワケですよ、
これで萌えるなって方が無理。

主人公・葉隠覚悟が纏う、というか同化するというのか
とにかく戦闘時の姿が<零>

最大の敵である覚悟の兄・葉隠散(はらら)様が纏うのが
同じく「強化外骨格<霞>」。

この「強化外骨格」が生み出されるまでの過程がまたグロくて。
生体実験兵士の魂が封じ込められて作られたのが<零>。
純粋な赤ん坊そのものを取り込んで作られたのが<霞>。

その違いが、覚悟の「正義」と散の「滅亡」それぞれの
意思に分けていくことになり、互いに戦うことになるワケで。


死闘・変身・流血・宿命。・・・プラス「近親相姦」。

散(はらら)様のキャラクターには魅かれましたなぁ。
女性化して実の弟とそういう関係になろうとする兄なんて
初めてっつーか、BLでも何でもなく「真面目な内容」で
(それもちょっと違和感ありありだけど)
「兄が弟を襲う」(いろんな意味で凄かった)漫画だったワケで。

「八犬伝」つながりというなら、<霞>の材料にされた赤ん坊の
名前が「犬飼玉太郎」ということとか。
・・・「犬養」だったかもしれん。
戦時中の軍国ニッポンって感じの背景だったし。
あとは、身体から珠じゃなくて、身体に珠を埋め込んでうんぬんなとこ。


売ってしまったことをもの凄く後悔中。

島谷ひとみが竜崎先生って・・・ ~テニスの王子様~

2005年12月07日 00時51分01秒 | 自己カルト的
島谷ひとみ初映画でジャージー姿

実写劇場版になるというのに、いまいち情報収集の甘い自分です。
(→なら、ジャンプを読めというのに)

島谷ひとみがスミレちゃんですか。
「年齢を主人公達の年齢に近く・・・」って、それ自分的に反対。
歌手としての「島谷ひとみ」が好きなのでよけいにあれです。

ってか、やめてください(泣

主題歌を歌うとかで留めておいてもいいじゃないですか。

元気なおばーちゃん先生と天才的中学生達って構図が気に入ってるので
そんな妙な「憧れ」みたいなキャラにされても困るし。

咲乃ちゃんは?
孫ってこたないですよな。

スミレちゃんの「妹」

とかいう設定なら泣きます。


「実写化」っていうなら、原作の通りにしてください。

「甲賀忍法帳」の実写劇場版観ての、「なんだこれは」的ながっくり感は
もう嫌なんで。これも端折りに端折られてしまって、涙でた。
そもそも「10人 VS 10人」を「5人 VS 5人」にしてしまった辺りで
「何故そんな重要な部分を変えてしまうのかーー!!!」と、公開前に
憤った口なので。

心配。

ちゃんと、青学の主要メンバーは全員出てくるんだろうか。

手塚部長や大石副部長の「髪」はちゃんと忠実に再現されるんだろうか。
菊丸はちゃんと「にゃー」と鳴いてくれるのか、不二は始終瞑っているのか。

そんな端々まで気にかかってしまうではないですか。


どうせなら。

「魁! クロマティ高校」  

並にキャラを忠実に再現するとか。
この映画の方は、いろんな意味でそれぞれが

キャラ作りに執念かけてる

ワケですが。
どうせやるならそのくらい。

原作もぶっとんでるし、太刀打ちできないっすよ。

何がどうしてどうなって ~テニスの王子様~

2005年12月03日 23時19分14秒 | 自己カルト的
直接、「八犬伝」には関係ないんですが。
あっちこっちの漫画感想系ブログにて


「忍空の勝煙だ!」

とか


「幻魔大戦だ!」


とか


オ-ラロ-ドは開かれた!


とか、よく判らないけどニュアンス的には多分こーなのでは
と想像できるけど、やっぱり何がなんだか判らない感想ばかりが
ひしめきあっているんですが、一体全体今週のお話はどんな内容
になっているんでしょうか。



なんだかものすごく心配です。
いろんな意味で→「テニスの王子様」。



(ちなみにコミックスまとめ読み派なので、ジャンプは読んでなかったり)

「痛快無比!!」 で「勇気凛々!!」 ~「八犬士」~

2005年12月01日 21時06分13秒 | 八犬伝いろいろ
 
(「八犬士」①② 岡村賢二著 ニチブンコミックス)


「八犬伝」ではなくて、「八犬士」なのですね。

地元で探したけどやっぱり取り扱い無かったので、アマゾンで発注。
今月発売の②巻も同時に届いてラッキー。

「劇画コミックス」と書いてあったので「ゴルゴ13」とか「弐十手物語」とか
そんな感じかと思って覚悟していたのですが、それほど濃ゆくも無く。
「孔雀王」とか「北斗の拳」とか、女性でも大丈夫な劇画調漫画という感じ。
(つか、最初に絵を見たとき「孔雀王」の人が描いてるのかと思った)

原作「里見八犬伝」での漫画なので、基本の通り信乃の話から始まるのですが、
いい具合に話が端折ってあるので、さくさく読めます。
ただ、展開も早いので、ゝ大法師が初めから信乃と荘助の前に出現してたり、
道節が最初に出会う犬士が荘助じゃなくて信乃だったり。
道節VS荘助が無くなってしまって、珠が入れ違ってしまうエピソードは
どーなってしまうのかと悩んでみたり。

「劇画!」と思ったのは、爆発シーンと集中線がやたらと多いこととか。
なんせ、伏姫出現場面からして爆発から。
読みながら「なぜそこで爆発! ダイナマンか!!」と一人ツッコミ。

気になる「八犬伝」モノを戦隊シリーズで例えて良いなら、
「八犬伝」(碧也ぴんく著)が「デンジマン」(正統派というか基本型)
「ハイスクール八犬伝」が「アバレンジャー」(妙なシリアス感)
「八犬伝~東方八犬異聞~」が「ハリケンジャー」(なんとなく)

まあ、こんな感じで。あくまで私的主観ですが。

あー、でもこの信乃はかわいい。何故か知らんがかわいい。
劇画調なのに、ちょっと気を抜くと「花の慶次」にでも出てきそうな
キャラ顔になってしまうのに、何故だ。
やっぱりすぐに涙ぐむからなんだろうか・・・。

荘助もいい。こっちも何故か知らんけど燃える。
ちょっと間違うともの凄く濃ゆい男同士の友情なのに。
団子っ鼻なのに・・・信乃と同い年にはとても見えないのに・・・。

そして道節はやはり美人だったり。


□ 八犬士 □
  
犬塚信乃          犬川荘助          犬山道節       


(上記カット「八犬士」①②より引用)