サッカー狂映画監督 中村和彦のブログ

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画「蹴る」が6年半の撮影期間を経て完成。現在、全国で公開中。

なでしこオールスター

2010年08月24日 | サッカー

先日の日曜、西が丘競技場で“なでしこオールスター”“プレナスなでしこリーグカップ決勝”の2試合が行なわれ、オールスターの前に映画の告知をおこなった。
私と選手6名がピッチ上からご挨拶した。

なでしこオールスターは、なでしこSUSERI(監督・早野宏史 ジェフレディース・新潟アルビレックスレディース・マリーゼ・伊賀FCからの選抜チーム)対なでしこCUCURI(松木安太郎監督 岡山湯郷ベル・INACレオネッサ神戸・福岡アンクラス・AS狭山の選抜チーム)の対戦。
なでしこSUSERIが、上尾野辺選手(新潟アルビレックスレディース)の2得点の活躍などで4対1と勝利。
最優秀選手にも選ばれた上尾野辺選手、実は“ろう者女子日本代表”のGK佐藤選手と小中高と同じチームでプレーした仲間である。さらには、なでしこCUCURIの背番号9川澄選手(INACレオネッサ神戸)も共に同じチームでプレーした仲間。
佐藤選手もスタンドから声援を送った。
ちなみに川澄選手の横断幕の似顔絵を描いたのは佐藤選手である。

  第2試合は、日テレベレーザ対浦和レッズレディースの対戦。
ハイレベルな試合になったが、最後は岩渕のゴールが決勝点となりベレーザが3対2と勝利し優勝。


 

 

 

 


知的障害者サッカー日本代表

2010年08月21日 | 知的障害者サッカー

知的障害者日本代表が20日(金)南アフリカへ旅立った。
私も見送りに成田空港まで行って来た。
グループリーグの相手は、エジプト、サウジアラビア(前回大会優勝国)、フランス。
まずは、初戦のエジプトで勝ち点3をゲットしてほしい。
初戦は、8月25日。

前回大会以上の成績を残してほしい。


日韓戦

2010年08月20日 | ブラインドサッカー

ブラインドサッカー世界大会 日本対韓国戦のパブリックビューイングが開催され、
ゲストで呼ばれて行って来た。
多くの観戦者が来場、熱気ムンムンの中、キックオフ。
私も単なるサポーターと化し、イングランドの地へ声援を送る。
日本は数多くのシュートを放つものの韓国ゴールをこじ開けることが出来ず、0対0の引き分け。
グループリーグを4位で終え、7位8位決定戦に回る事になった。
勝ち点2を獲得したものの、ゴールは未だない。
7位決定戦では、必ずやゴールネットを揺らしてほしい。

そして明日(もう今日か…)、20日、知的障害者サッカー日本代表が南アフリカの地へと飛び立つ。



日本代表敗れる

2010年08月18日 | サッカー

ブラインドサッカー世界選手権大会グループリーグ、イングランド代表対日本代表の試合は惜しくも0対2と日本が敗れた。
前半、日本代表は相手陣内に攻め込むも決め手を欠き、イングランドに先制点を許してしまう。
後半、トモ(黒田選手)が果敢にシュートを放つが、相手GKの好守備もありゴールが奪えない。トモは、その後もボールを浮かし相手を抜きさる等、イングランドゴールを脅かす。
しかしイングランドが第2PKをクロスバーに当てながらも決め、追加点をあげる。
日本は、オチの第2PKがポストに阻まれるなど、惜しい場面もあったが、そのまま試合終了。第2戦を終えて1分1敗となった。
グループリーグは残り2試合。明日(今日だ)はスペイン戦、日本時間の23時キックオフ。
何とか、まずはゴールを決めてほしい。

試合の模様はネットで配信される。
http://socio.b-soccer.jp/ustream-wc2010.html