サッカー狂映画監督 中村和彦のブログ

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画「蹴る」が6年半の撮影期間を経て完成。現在、全国で公開中。

なでしこオールスターで映画の告知

2010年08月17日 | 映画「アイコンタクト」について

なでしこオールスターの出場選手等、詳細が決まったようです。http://www.nadeshikoleague.jp/topics/2010_08_post-69.html

両チームの監督は、なぜか、早野宏史氏と松木安太郎氏。新たな試みとして、なでしこリーグ外の監督を呼んだそうです。なかなか興味深いですね。
試合の前には、映画の告知をします。
私、中村、並びに“ろう者女子サッカー日本代表”の選手達も挨拶します。

22(日)は、是非、西が丘に足を運びましょう。


手話応援

2010年08月15日 | 日記
大宮アルティージャとジュビロ磐田との対戦で“手話応援”があると聞き、これは行かねばと、NACK5スタジアムに行ってきた。
手話応援とは、アルティージャのチャント(応援歌)を歌う代わりに、手話で表現しようというもの。
200名程が集まり、手話応援を繰り広げた。もちろん私もやりました。
試合は0対0のスコアレスドロー。
暑い中、皆さんお疲れ様でした。本当に暑かった。

なでしこリーグカップ

2010年08月15日 | サッカー
昨日はとある手話サークルに顔を出し楽しいひと時を過ごした後、なでしこリーグカップの観戦にでかかる。
第一試合は浦和レッズレディースとINAC神戸レオネッサの対戦、2対2で迎えた後半、レオネッサが多くのチャンスを作り出すがゴールを奪うまでには至らず、岩倉選手のゴールで浦和レッズレディースが決勝進出。
第二試合はベレーザ対マリーゼ。伊藤香菜子選手がフリーキックを直接ゴールに蹴りこみ、1対0でベレーザが決勝進出。
決勝は、22日(日)西が丘競技場で開催される。決勝に先立ち、なでしこリーグオールスターが開催(16時キックオフ)。
その試合前には映画「アイ・コンタクト」の告知をさせてもらえる事になり、ピッチ上から私が挨拶することになっている。

電車内のとあるスペース

2010年08月14日 | 映画「アイコンタクト」について
お盆で大きな荷物を抱えて電車に乗る方も多いと思うが、
撮影の時もカメラ・三脚・私物と大荷物を抱えて電車に乗ることが多かった。
なんせお金がないので、たった一人の電車移動が多かったのだ。
通勤時間とぶつかると悲惨の極致だ。周りの人たちからも冷たい視線で見られるし、肉体的にも大変だし。
ラッシュ以外の時間帯も結構大変だ。荷物がどうしても他の乗客の邪魔になってしまうのだ。
人が通るたびに荷物を動かさなくてはならないし。
そんな時、コンパクトに荷物が置ける場所が、座席の横の角のスペースだ。
ところがそのスペースはいち早く埋まってしまうのだ。何で皆あのスペースが好きなんだろう。
頼むから荷物を抱えた俺にスペースを譲ってくれという心の祈りも通じず、毎度毎度スペースにたどりつけない。
贅沢は言わない。座りたいとは言いません。その角のスペースを俺に使わせてくれー、と撮影中何度思ったことか。
カメラ、三脚等、山のような荷物を抱えた奴をみたら是非スペースを譲ってほしい…。