船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

平成丸 北九州市 タグボート?なのかな?インターネットで検索しても出てこない 平成丸

2020年08月04日 21時07分33秒 | 船舶
船尾には「平成丸」とあるので船名は間違いはないと思います。
曳舟としては小柄 放水銃もないし 大きさが極端に小さい 
排気口も 船中央に配置されて その下の緑の蓋のあるのは給気口でしょうか?
外洋を航行するとは思えませんが。。。・・・・

インターネットで検索しても出てこない 平成丸でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINE HANA ケミカルタンカー 海峡航行姿

2020年08月04日 11時46分50秒 | 船舶

FINE HANA Chemical tanker
韓国国籍 船籍釜山 全長66.52メートル 速力11.24ノット 492トン

平成30年11月19日錨泊中に追突されるという船舶事故が発生しています。

関門海峡ではいろいろな国のいろいろな船が航行していきます
ご安全を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更改がすすむ すずかぜ型巡視艇 CL26からCL186もじかぜへ 第七管区海上保安本部

2020年08月04日 08時40分18秒 | 海上保安庁
更新が進むすずかぜ型巡視艇 CL26もじかぜ
第七管区海上保安本部門司 巡視艇もじかぜ
160隻以上が活躍する すずかぜ型巡視艇 
使い勝手のよさから平成4年から大きなモデルチェンジをすることなく生産が続く ワークホース
経年による船の老朽化は手入れが行き届くと言われる海上保安庁でも如何ともし難いのが実情のようで 30年以上酷使される挺も多い

CL26もじかぜ はすずかぜ型16番艇 CL26もじかぜ から令和となり すずかぜ型173番艇 CL186もじかぜ が配備されました

操舵室上に夜間監視装置   ハードタイプの電光掲示板を装備(カラー表示可能)

灰色の塗装から 白色塗装に変更及びS字章とJCGロゴ に身をまとい活躍しています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする