おととい、大阪のひらかたパークへ行きました。
生誕100年、老舗の遊園地です。
我が家は、遊園地系はめったに行かないのですけど、
インフルエンザ旋風吹き荒れ
春休み、どっこにも行けなかったので、罪滅ぼしで行くことに・・・
京都からは、京阪に乗って30分ほどで便利
お得なチケットを使えば、交通費はまるまる浮いてしまうので、
楽できるし、ほんま便利です
フリーパスを使うほどでもないので、チケット買いもって遊びました。
地味やけど、結構はまる宝さがしゲーム。
受付の時に持たせてもらった袋と、同じ重さの袋を探して、持ち帰るという遊び。
最後に、受付に戻って、見本の袋と天秤にかけて、確かめる、というもの。
ムッチャ地味。
でも、誰も正解できなかった難しい。
誰でも楽しめる、ワニたたき。
桜は、2分咲きほどでした
この週末は最高でしょうね
今回の目玉アトラクション。
パチャンガだったかな。
ゴムボートみたいなのに乗って、流れるプールみたいな所を一周するアトラクション。
水が気持ちよさそうなのと、みんな楽しそうにしているところが印象的で・・・
乗ってみることに・・・
「ずぶ濡れになります」の看板
受付のお姉さんも、「結構濡れますけど、良いですか?」と・・・
まじ濡れました
急流が怖いのではなく、濡れるのが怖いアトラクションだと、後で分かりました
水の塊が「とっぷん」と入ってきます
(晴れてて良かった・・・)
そのほか、お決まりのメリーゴーランドやお化け屋敷などなど、
一人2350円平均使いました。
フリーパスは、2700円なので、大物アトラクションばっかり乗れば、元採れるかな~
セレブな遊びですのう
うちの子に一番ヒットしたのは、からくり屋敷でした。地味。
三半規管弱いので、高速系アトラクションには乗りませんでしたとさ。
親的には半泣き状態
でしたが、子達は思ったより楽しめたみたいで、良かったです。
春休み軟禁状態の毒気もスッキリ解消して、今日の始業式は軽い足取りで出かけて行きました
めでたしめでたし