日々雑感

心に浮かんだこと何でも書いていく。

1億円の話をしよう 耕論

2010年08月01日 | Weblog
1億円の話をしよう 耕論

堀江貴文が朝日新聞1億円の話をしよう 耕論に登場して次の様なことを言った。
まず第一に言いたいことは、君は法律違反をして実刑を食らいそうな立場にいるという自覚があるのか。お前は罪の償いをする身ならば、今までの事を考え直して自分のどこが誤っていた為に裁判をうけ、結果執行されようとしているのか、考える頭はないのか。真面目に働く人々をあざ笑うかのように、経営者と従業員は資質が大きく異なると言いはなったりして。
お前の今の考えを反省しないなら、生涯刑務所で暮らす方が世のため人のためだと言うことをしっかり自覚しろ。
お前が起こしたライブドア事件は、例えれば高速道路で渋滞が起こっているときに、路肩を走って渋滞をすり抜けるようなことをやって平気な輩がお前なんだ。そんなことをやっておいて違反という感覚はないのか。渋滞で動かない奴がバカだとでも言いたいのか。お前の感覚が完全に間違っているのだという自覚がどうしてないのだ。お前は犯罪者になることを怖れないのか。図々しいにも程がある。
この世の中で経営者になって金さえ儲ければとしか考えないのか。この世にはお前以外にも多くの人がいることを知って、その上で多くの人をアホウ扱いして自己中心で金儲けしようとするのか。これは豚の思想としてしか思えない。
お前は資本主義の歴史を勉強したことがあるのか。人類の幸福論や一般的な人生論について考えた事があるのか。リーマンショックを受けた今、お前の考え方は完全に否定されたから、アメリカでは金融法が新しく成立したのだ。
以下新聞に掲載された意見を列挙する。
1,1億円の報酬で驚くのですか。僕はこんなものだろうと思います。
2,報酬の開示は好奇の目にさらされて良くないと思います。
 好奇の目とか嫉妬とかやめてほしいですね。
3、社長が億単位貰っている会社ってふつうは営業利益で何十億円何百億円と稼いでいる。体制に影響ないわけです。
4,そもそも下からあがって行くという考え方やシステムが変じゃないですか。
だって経営者の資質と従業員の資質は大きく異なるわけですから。
5,政治でもビジネスでも組織は絶対リーダーしだいです。リーダーに沢山払って来て貰うのは大事なことだと思うんですが皆さんそう思っていないのですね。
僕は以上の主張をよんで、こいつは目配り気配りのできない 単細胞人間だと思う。考え方が全く自己中心でどうしようもない奴だ。お前が世間をあざ笑っているように、俺はお前をあざ笑ってやる。何よりも犯罪的行為が今裁かれつつあることをしっかり認識しろ。俗な言葉で言えばお尋ね者である立場を自覚しろと言っておく。