kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

崖っぷち〜

2017年09月17日 | 折々の話題
マロさん、なぜだか畳んだ布団の上で落ちそうになって寝ている。なぜあえてここに?なお姿。 ケバが丸くなって寝ているところに、無理やり体を寄せた模様。ケバがいる場所は、ケバの定位置で、あたしがまだ布団をたたんでいる時から「はやく」「まだ?」「あたいの場所なんだから」と完成前からここで丸くなろうと虎視眈々状態。たたんで除菌スプレー、というプロセスなので、早く登ってきすぎてあたしがシュッとやったスプレ . . . 本文を読む

作り置きde試作品

2017年09月16日 | おうちでご飯&生協
父は喋れるようになって、俄然調子が戻ってきたらしい。 義妹のメールでは、父が「(スピーチカニューレにする前は)意思の疎通ができずホントにつらかった、一時は辛くて死ぬかと思ったけど、このぶんなら近いうちに退院できると思う」と言っていたと書いてあった。痰の吸引もほんの数回で済んでいるようで、看護師もこのまま何事もなければ老人ホームに帰れる方向といい、本人と家族には老人ホーム帰還の強い希望があるのでで . . . 本文を読む

神風(笑)?

2017年09月15日 | 折々の話題
北の将軍様がまたぶっぱなしちゃった。よっぽど嬉しかったんだろうね、飛距離が伸ばせたのが。あたしは、でた~って走り回るマロのうんちハイと、ど~も重なってしまうわ(笑)。 いつもなら生放送なんてあり得ない、不人気首相の訪印からの帰国の様子が延々放送され、なんかすごい支持率の首相みたいな扱い。安倍さんは北に制裁どころか、援助したいんじゃないか、あるいはもうこっそり支援してんじゃね?みたいな、神風的グッ . . . 本文を読む

日にちが薬です

2017年09月14日 | 猫ら&家族
さっき義妹から「速報です、夜詳細メールします」とメールが届いた。 父は昨日スピーチカニューレに交換した。夜間せんもうはなくなり、見当識障害も解消の方向と、病院に言われた。今日はたくさん喋ってきた、表情も豊になってきた。 と書いてあった。マロさんが「だからさ、日にちが薬、長い目で見ようよ、って言ったじゃん。聞いてなかったの?」と呆れておられます。そ~であった、マロのありがたいアドバイスもだけど、 . . . 本文を読む

ご不満

2017年09月13日 | 猫ら&家族
帰宅すると最近はケバさんがお出迎えしてくれる。これはお腹が空いておられるのでは?と慌てておやつをお出しするのだが、今日はどうもその量が少なかったようだ。先ほど「ケバさん、もうおねむですか?」と寝室にご挨拶に行ったら、「あんた、今日のあれ、少なかったわ」と仰せ。す、すみませぬぅ〜 昨晩届いた義妹のメールは「ちょっと心配な状況です」とタイトルがついていた。一時的な見当識障害が出ているようで、義妹との . . . 本文を読む

肖像画風

2017年09月12日 | 猫ら&家族
マロさんのおすまし写真が撮れました~。 こっちは選挙ポスター風。なんかやってくれそうでしょ(笑)? 妻と娘とシモベと労働者という役割のバランスを一生懸命取ろうとしてるときに、くすっと笑わせてくれる、ありがたい家族。 今度の日曜日も様子を見に行くことにした。主人も「行けたのに行かなかった、は嫌なんでしょ」っといってくれるし。でも、シモベ業がおろそかになっていやしませんか?というマロ&ケバの . . . 本文を読む

ひとまず安心

2017年09月11日 | 猫ら&家族
昨日は弟夫婦と彼らの長男が迎えに来てくれて、5人で父のお見舞いに行った。父は安定した様子で、鎮痛剤の鎮静効果のせいか、嬉しそうな顔であたしたちを迎えてくれた後、眠くてたまらない様子で、あたしたちが病室にいても気持ちよさそうに寝ていた。 その後母に会いに老人ホームに行ったものの、どうやらご機嫌斜め。ダイニングラウンジにいた母に挨拶に行った甥(彼女にとっては孫)を、「そこはあなたの席ではありません」 . . . 本文を読む

週末はスペシャル

2017年09月10日 | 猫ら&家族
土曜日はお天気が良くて、ありがたい洗濯日和。「ケバさん、お外にはでないの?」「あたいは眠いのよ、あとにする。くわぁぁぁぁ〜」と大きなあくび。いい写真が撮れましたよ〜 マロは椅子の下でくつろいでる 洗濯物があると気化熱で涼しいというのをどこかの段階で学習したマロ、ベランダに洗濯物を干すと決まってやってくる。土曜日はあたしがずっと在宅していたので、居たければ居たいだけどうぞ、の日。しばらくドタバ . . . 本文を読む

7年目に入りました

2017年09月09日 | 猫ら&家族
今回の作りおきは、お弁当用ではなく今晩と明日の夕食用。野菜室を整理して作ったのは、小松菜と玉ねぎのポタージュ(もっと綺麗に粉砕したかったけど、あまり小さく切らずに加熱した小松菜の繊維が強固で断念)、風呂吹き大根、お肉多めの根菜の煮物、きゅうりとトマトのサラダ。 同じ料理が2つに分けてあるのは、多い方が今晩用で、少なく取り分けた方が明日の夕食用。明日は羽田に到着後帰宅途中に食べて帰ると思うので、お . . . 本文を読む

ケバはおちょぼ口

2017年09月09日 | 猫ら&家族
ケバはおちょぼ口だもんね〜、でも毒吐いちゃったりするんだよね〜、なぁ〜んて話しかけながら写真を撮ってたら、「え”?」って顔。そしてその後ろにはマロが写り込んでて「何いってんだか、ケバに毒吐かせてるのはkebaでしょ」って顔。あ、そっか、そ〜だった、ごめんね〜(苦笑)。 気温が下がってきて、お猫様たちの元気が盛り返してきました。嬉しいな〜、よかったよかった。 よかったといえば、気管切開前最後の週 . . . 本文を読む

本日手術

2017年09月08日 | 猫ら&家族
水曜日に弟が電話で話すのはなく、主治医に会いに行ってくれた。 画像を見せられ気道が塞がれそうになっているのを見て「気管切開は必要」と判断し、そのあしで老人ホームに行って父に説明した。父は「昨日先生からも言われているので、そういうことなんだね」と応じた。というようような電話でのやり取りを、音声をスピーカーに出して主人と二人で聞いた。 で、結局翌日の木曜日に入院し、今日金曜日の夕方気管切開手術 . . . 本文を読む

風雲急を告げる?の巻

2017年09月06日 | 猫ら&家族
昨日夕方ケアマネさんと義妹から、立て続けにメールが来た。ケアマネさんのメールの内容は以下のとおり。 本日、お父様と一緒に、中央病院を受診してきました。 病院への車中、呼吸時に、起きていらっしゃるのに、いびきのように聞こえることが少しあり、また、昨日の昼食時に、フライにむせ込まれた為、その二つのことを先生にお伝えしました。先生からは、腫瘍も少しずつ大きくなってきているため、そろそろ、気管切開をした . . . 本文を読む

うちにいると思ったけど

2017年09月05日 | 猫ら&家族
なんだ、遊んでくれないんだ、とケバさんに叱られました。頭を擦り付けてきたりして可愛いのじゃ〜、でもあまりお相手できなくてごめんねぇ〜 今週と来週はほぼ「怒涛の」と形容しても大げさではない状態。資料の標高は高いし、まだまだこれからテクニカルな資料が来ることは今からわかってるし、先のことは考えたくない心境。日曜日は届いた資料をどれだけ消化できるかが勝負で、月曜からはその消化した資料の情報を実践に移す . . . 本文を読む

チリコンカン再び

2017年09月04日 | おうちでご飯&生協
北の将軍様が水爆実験した昨日は、冷蔵庫の野菜室が乏しくなってきたので、乾物&冷凍食品が大活躍した夕餉の食卓となった。 まだICBMの弾頭に装着できる代物ではないと言われても、通常兵器でもなんでも原発におっことせば放射能汚染でこの国は壊滅的被害を受けるので、水素爆弾だからエスカレーション、っていう問題ではなく、ど〜やって北の将軍様の拳を降り下ろさせるかなんだろうなぁ、と思う。こうなったら、トランプ . . . 本文を読む

筆を選ばず、は無理(笑)

2017年09月03日 | 仕事&いろんなお道具
昨日はお天気が良かったし、夕方会食の約束があったので、続々と届く月曜日からの1週間の仕事の資料を整理しつつ、洗濯して掃除して、ちょこっとできた時間を使って、化粧筆を洗った。 写真は化粧筆専用の石鹸で洗って、水気を切って並べたところ。石鹸はたわしの上で水切り中。日頃は使った後ティッシュなどで化粧品を落とし、時々コームで毛先を整えれば、洗うのは半年に一度くらいでいいらしい。が、日頃そんなお手入なんか . . . 本文を読む