畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

清水一寸の植え付け

2017年12月09日 06時17分03秒 | ソラマメ
前回はSTATISSAという小さい品種を植えました。

続いて清水一寸という大きな品種を植えます。

前回確認時は27株の発芽でしたが

今回確認してみると

新たに芽が結構出ているようです。

1条分の23株植えて

前回の続きに7株。

さらに小さい発芽したばかりのものを

3畝目に植えました。
どうやら苗は十分足りそうです。



ささげとインゲン収穫しました。
やや大きいほう(左)がインゲンですが
赤飯を作ってみて違いがあるのかないのか検討したいと思います。






コメント (12)

ソラマメ畝の準備と定植

2017年12月01日 05時43分35秒 | ソラマメ
トマトを片付けソラマメ用の施肥を済ませています。
ソラマメ収穫前には通路部分にトマトをポットで定植する予定です。

3列分、堆肥を被せて点滴チューブで自動給水を始めました

ソラマメ定植準備の終了です。


トマト雨除け栽培の間作に作るソラマメ。
最初に定植時期になったのは

小さい品種の

STATISSA

サラダを含めいろいろな調理に使う品種。

全部で17株でした。

一条に24株植えれそうです。

全部で3畝の予定なので総数72株。
用意してある苗では足りないな?


もう作らないよね?





コメント (14)

トマト後にはソラマメを

2017年11月27日 06時17分04秒 | ソラマメ
ソラマメはメインが清水一寸という大きな種類を植えます。

なかなか芽が生えそろっていませんが

トマト栽培の通路で栽培します。
そこでそろそろ片づけを始めようと。

まずは入口部分のプランターを片付け

続いて

トマトの天井部分を残して取り払いました。





育苗ハウスの薪ストーブ

朝の火入れを始めています。





コメント (23)

ソラマメをポットに蒔きました。

2017年11月07日 05時28分59秒 | ソラマメ
ソラマメはトマト栽培の通路部分で栽培することにしました。

時期が少し被るんですが、お互い場所が重ならないようにします。

サラダ用の小さい品種。

ポットに蒔きました。



保存してあった自家採種のソラマメ。

全部無事でした。


大きいのは清水一寸。

ソラマメはお歯黒部分を下にして挿します。

その時にくぼみの部分を上にして挿します。

このくぼみの部分から根と芽が出るので豆が発芽の邪魔にならないように少し上を向けます。



この小さい品種はポポロ。
・・・と思っていましたが、記事を確認したら

この赤花のソラマメ

クリムゾンフラワーだったかも?


さらにこの中くらいのは、河内一寸かと思ったけど

おたふくだったようです。

もみ殻燻炭。




コメント (18)

後悔先に立たず

2017年04月14日 08時16分48秒 | ソラマメ
絹さやを初収穫した時にもちょっと触れましたけど、

エンドウ3種とソラマメを植えたっきりお世話していませんでした。
ほっとくわけにもいかないので

スナップエンドウとスジナインを分けました。

スジナインの花カラフルですね。

グリーンピースも

ネットを張りました。
草取りはパスです。

こちらソラマメ。
整枝とかは後日に回して

とりあえずひもを張りました。

ソラマメの花ってちゃんと見たことなかったですが

ちゃんと整然と咲いてるんですね。

今しか採れないソラマメの芽を摘んでみました。

燻煙塩で炒めてみたら、おいしいですね~。
ソラマメ味。

コメント (17)

ソラマメ補植と摘芯、防寒。

2016年12月19日 08時09分56秒 | ソラマメ
家庭菜園を始めてから7年、最近はほんとに野菜を食べるようになりました。
昨晩も大根、蕪、キャベツ、ほうれん草、ジャガイモ、人参、水菜、玉ねぎ、ネギ、かぼちゃ、ピーマン、レタスが
料理してありました。採れるものは他にもまだまだありますし家庭菜園を始める前とは比べ物にならない.
ほんとに初めてよかった、うちに畑があることを感謝しています。

もみ殻燻炭しました。
ソラマメは3本仕立てにしますので主枝は摘芯します。

芽が出なかったところに清水1寸補植しました。

掘ってみると


成長点を虫に食われていました。

河内1寸も予備にあるので

補植しました。

これで完成

暴風防寒対策しました。
でもここ正午まで陽があたりません。


続いてこちら

全て補植して

防寒対策も完了。


もみ殻燻炭2回目。



コメント (24)

そらまめ清水一寸を直播

2016年11月02日 08時14分54秒 | ソラマメ
ソラマメ畝の約半分に清水一寸を直播しました。
一部にはポポロも。



Heyモーさんにより、赤玉土に植えると発芽がいい豆類。


それぞれに赤玉を入れて直播しました。


ソラマメはお歯黒を下にして植えます。


その時くぼみの部分を上にして。


このくぼみの部分から根と芽が出ます。

これを下にすると豆本体が邪魔になります。
なのでくぼみを上にして芽が地面に出やすいように。


二畝とも清水一寸を直播。


前回直播分





コメント (20)

たけやぶ傍のソラマメ畝づくり

2016年10月28日 08時00分42秒 | ソラマメ
前回の続きにソラマメの畝づくりをしました。

土に納豆菌と有機肥料を入れ耕運後畝立て、
表面にも、納豆菌と米ぬか、もみ殻燻炭を撒いて、


もみ殻をかぶせて


竹が生えてくるので厚手の防草シートをマルチに使用しました。



ここには、自家採種の清水一寸を主に蒔きます。


隣の竹やぶのせいで午前中はほとんど日が当たりません。
そんな場所でソラマメが春にできるのかどうか
実験です。
ここで育てばソラマメ⇔かぼちゃの栽培が便利かも。


もみ殻の運搬を始めています。

去年は150袋、大変すぎましたので、今年は100袋。

人参はやっぱり土寄せが必要?


今まであんまりしませんでしたが、
これだけ緑化するようだとやっぱり皆さんしていますか?


5日前に種まきした赤ひげネギ。

2年前の種でしたが、無事に発芽開始
・・・・・気のせい(・_・?)



コメント (29)

ソラマメ直播

2016年10月22日 07時58分43秒 | ソラマメ
カボチャ跡地にソラマメを直播しました。



おたふくソラマメ


二畝目には

小さくてなんにでも使えそうなソラマメ。


1寸ソラマメもポットに蒔いてあります。
これを畝に定植して、残りスペースと
欠株部位の捕植用に


河内一寸


サラダ用ソラマメを蒔きました。




この後は自家採種の清水1寸を本格的に蒔きます。
まだ畝ができてませんが。

来年も収穫後はここにカボチャを植えようと思います。
連作するには納豆菌を大繁殖させないといけません。


茎ブロッコリー


ここまで大きくしないほうがいいですか?
収穫開始ですね。


コメント (31)

そら豆自家採種とスイカの袋掛け

2016年06月13日 08時15分04秒 | ソラマメ
清水一寸と



ポポロ。



真っ黒になったので採取しました。



今年はモグラとネズミの共同作業により、半分以上を株ごとダメにされたので
清水一寸は殆どいただけませんでした。


清水一寸の4連は超珍しい



mizuko_okanさんによるとそら豆は交雑することがあるようです。




2mほど離れたところの竹林に登らせようとしているカボチャたち。



花が咲いてるんですが


下の柵で高さは1mあるんですよ。
高すぎてすでに届きません。



別のところにもどんどん宙に舞っています。
採るとき考えよう♪(⌒ー⌒)



スイカに網がけしています。


受粉後6日目

2本の蔓に基本1個なのでかなり大きくなるかもしれません。


受粉後10日目

紅まくら接木苗です。


1本自根があるんですが、ちょっと貧弱です。





コメント (25)