ネギは今までに
越津ネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/cfb7af9d0f5409886926e809dd01e847.jpg)
赤ひげネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/dca8510e84f894b10b790ab12865cc6f.jpg)
坊主しらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/742690d9d88c815ce29739efd117b9c3.jpg)
隣にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/580439708d04a947defe50bedb04bc89.jpg)
3種の分げつネギを移植しました。
去年の1本ネギの栽培は雪中軟白ねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/2b455fd05729b2c793f077fbc72b81fe.jpg)
植え付けが7月だったので最後の不織布までいけませんでしたが、
柔らくておいしいネギができて
とても評判がよかったので
これからも続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/ac89641a7d60b84baddc0b5e4b0974d3.jpg)
堆肥、牡蠣殻石灰、納豆菌、昆布粕をいれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/6024dec59ef97b12ed91f7fffa0e78ce.jpg)
耕運。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/d3012b69362d7b306d2160ccf8edb319.jpg)
松代一本ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/cb152a2ee1e0fe5fa2afbfd57d9a4ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/7db06a204dccc659f42a1055b02375d6.jpg)
松本一本太ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/09ba7fe00372d20313fca14d987cd31f.jpg)
ネギはチェーンポットに蒔いてあるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/f8df26e345892ef3fe1feb016867bd35.jpg)
引っ張り出すようにして並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/0db4bcd9401838b4c7475ac96f1be749.jpg)
すきやきネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/9fea98a6ef52ec8a2405168db7d8d12a.jpg)
松代一本ネギを再び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/45b77edd39d971eeb834efac2a3560fb.jpg)
4条分移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/44a886d6987b1340c0a4bc6d4a72114f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/e6935c6f4b8b43a8f85a4fedd7ef699e.jpg)
メロンの受粉が終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/2771fa97327c943f6b19b3ce56f29d79.jpg)
大きくなり始めているものもありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/376e928939b07523abfa264e5220dd9e.jpg)
まだ成果不明のものが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/cdc314432eb2046803f03c20385e52be.jpg)
これなんて言いましたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1a/411d9e81d9d7b8d22909aeab29ea5055.jpg)
そうそうピンクの花のポーチュラカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/70d52653eb5fdfc3dfe86fd8763a9416.jpg)
葉にもピンクの班が入るんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/84e12495e4e2319d38b91d1e3db67526.jpg)
挿し木にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/d599d1e8cbaa6856231227b6b13cefec.jpg)
生姜まだ出ません(*´ο`*)=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/7288d3743ae97a6b8b9a25981953ce8c.jpg)
出てくるのは竹ばかり( ̄□||||!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/77969d5d53d0b51916f0df0abd7ba844.jpg)
やっとユリが咲き始めました。
越津ネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/cfb7af9d0f5409886926e809dd01e847.jpg)
赤ひげネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/dca8510e84f894b10b790ab12865cc6f.jpg)
坊主しらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/742690d9d88c815ce29739efd117b9c3.jpg)
隣にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/580439708d04a947defe50bedb04bc89.jpg)
3種の分げつネギを移植しました。
去年の1本ネギの栽培は雪中軟白ねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/2b455fd05729b2c793f077fbc72b81fe.jpg)
植え付けが7月だったので最後の不織布までいけませんでしたが、
柔らくておいしいネギができて
とても評判がよかったので
これからも続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/ac89641a7d60b84baddc0b5e4b0974d3.jpg)
堆肥、牡蠣殻石灰、納豆菌、昆布粕をいれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/6024dec59ef97b12ed91f7fffa0e78ce.jpg)
耕運。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/d3012b69362d7b306d2160ccf8edb319.jpg)
松代一本ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/cb152a2ee1e0fe5fa2afbfd57d9a4ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/7db06a204dccc659f42a1055b02375d6.jpg)
松本一本太ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/09ba7fe00372d20313fca14d987cd31f.jpg)
ネギはチェーンポットに蒔いてあるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/f8df26e345892ef3fe1feb016867bd35.jpg)
引っ張り出すようにして並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/0db4bcd9401838b4c7475ac96f1be749.jpg)
すきやきネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/9fea98a6ef52ec8a2405168db7d8d12a.jpg)
松代一本ネギを再び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/45b77edd39d971eeb834efac2a3560fb.jpg)
4条分移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/44a886d6987b1340c0a4bc6d4a72114f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/e6935c6f4b8b43a8f85a4fedd7ef699e.jpg)
メロンの受粉が終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/2771fa97327c943f6b19b3ce56f29d79.jpg)
大きくなり始めているものもありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/376e928939b07523abfa264e5220dd9e.jpg)
まだ成果不明のものが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/cdc314432eb2046803f03c20385e52be.jpg)
これなんて言いましたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1a/411d9e81d9d7b8d22909aeab29ea5055.jpg)
そうそうピンクの花のポーチュラカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/70d52653eb5fdfc3dfe86fd8763a9416.jpg)
葉にもピンクの班が入るんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/84e12495e4e2319d38b91d1e3db67526.jpg)
挿し木にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/d599d1e8cbaa6856231227b6b13cefec.jpg)
生姜まだ出ません(*´ο`*)=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/7288d3743ae97a6b8b9a25981953ce8c.jpg)
出てくるのは竹ばかり( ̄□||||!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/77969d5d53d0b51916f0df0abd7ba844.jpg)
やっとユリが咲き始めました。