夏用白ネギの長悦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/5ecf0b6462fd632fe2877d36746f225c.jpg)
植え替えはしましたが、藁ともみ殻の2回の土寄せだけで、
肥料も堆肥もあげていないので、成長具合はバラバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/44787075b0557cea70220c9a045b14fb.jpg)
余り太くないけど、白ネギは冬と変わらずトロトロです。
青い部分は固くて食べれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/9d36617ccdc03cc070066f68b92ad1ff.jpg)
こういう風に2条に植えた畝が3本作ってあるさつき姫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/06e9adaaa96062233cdc9ce8f4c0af94.jpg)
1本ずつ植えてありますが今まさに増殖中です。
分げつするタイプの白ネギなのにかなり太くなります。
全部で何本になるのやら。
プランターで5本から始めた宿根ネギのさつき姫。
ほんとに増えてくれましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/223e756dd11599afca65bb16282b0b6a.jpg)
松代一本ネギと松本一本太ネギ。
ちょっと早めの春蒔きネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/8df0c1c55d01e102d2efe7b74052a53a.jpg)
春蒔きで十分なぐらい大きく育っています。
秋まきのこちらは↓赤ひげネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/9e1308e8b15ecb2095d9ebe29fdd31c7.jpg)
こっちはすきやきネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/10d07c82bb15b0ef8fda8318b0d4abd9.jpg)
春蒔きに追いつかれてますね。
でもこの松本一本太ネギのように移植時に育ちが悪いと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/14aa9c27dc2c575577c42b748ef9533d.jpg)
消滅してます。
同じ春蒔きの越津ネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/5fec0cdeb1fb6e5a1da25e9f89c83ede.jpg)
ちょっと寂しいですが種まきは今年だけで済むようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/ec11bd6855cadc8cfb12701379f7c0d5.jpg)
うちの栗はまだ青い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/5ecf0b6462fd632fe2877d36746f225c.jpg)
植え替えはしましたが、藁ともみ殻の2回の土寄せだけで、
肥料も堆肥もあげていないので、成長具合はバラバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/44787075b0557cea70220c9a045b14fb.jpg)
余り太くないけど、白ネギは冬と変わらずトロトロです。
青い部分は固くて食べれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/9d36617ccdc03cc070066f68b92ad1ff.jpg)
こういう風に2条に植えた畝が3本作ってあるさつき姫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/06e9adaaa96062233cdc9ce8f4c0af94.jpg)
1本ずつ植えてありますが今まさに増殖中です。
分げつするタイプの白ネギなのにかなり太くなります。
全部で何本になるのやら。
プランターで5本から始めた宿根ネギのさつき姫。
ほんとに増えてくれましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/223e756dd11599afca65bb16282b0b6a.jpg)
松代一本ネギと松本一本太ネギ。
ちょっと早めの春蒔きネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/8df0c1c55d01e102d2efe7b74052a53a.jpg)
春蒔きで十分なぐらい大きく育っています。
秋まきのこちらは↓赤ひげネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/9e1308e8b15ecb2095d9ebe29fdd31c7.jpg)
こっちはすきやきネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/10d07c82bb15b0ef8fda8318b0d4abd9.jpg)
春蒔きに追いつかれてますね。
でもこの松本一本太ネギのように移植時に育ちが悪いと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/14aa9c27dc2c575577c42b748ef9533d.jpg)
消滅してます。
同じ春蒔きの越津ネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/5fec0cdeb1fb6e5a1da25e9f89c83ede.jpg)
ちょっと寂しいですが種まきは今年だけで済むようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/ec11bd6855cadc8cfb12701379f7c0d5.jpg)
うちの栗はまだ青い。