畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

生姜と里芋の収穫。

2014年03月15日 14時31分26秒 | 里芋
この場所に先日のじゃがいも植え付けの続きをしなければいけません。

おととい大雨が降ったばかりですが、今度の日曜日にでもやらないと先に進みません。



収穫しました、しょうが。



里芋。



今年の里芋は少し小ぶりな株です。






コメント

里芋土寄せ

2013年06月29日 07時54分18秒 | 里芋
里芋の土寄せしました。






去年の秋ジャガの跡地だったので、自生してきたジャガイモを掘りました。

デストロイヤーとタワラマゼランともう一つ、白地に赤芽はなんでしょう?




コメント

里芋収穫

2012年12月03日 20時14分22秒 | 里芋
霜が降り始めたので里芋収穫しました。

とりあえず保存用の早生種と善光寺里芋を4株ずつ掘って保存しました。






トマトはまだ収穫中です。

よそにあげると、とっても甘く濃厚な味で喜ばれます。




コメント

里芋調理

2012年11月17日 19時52分52秒 | 里芋
今日は

里芋がたくさんあります。善光寺を1株ほりあげ調理しました。





材料は、善光寺里芋、イチョウ芋、ピクニックコーン、オニオンペースト、タマネギ。うちの収穫物です。

肉はベーコンにしました。





里芋はレンジでチンしましたが、時間が相当かかりました。湯がいた方が良かったかも。

タマネギとベーコン、オニオンペーストを炒めて混ぜました。





山芋に少しだけ出汁としょうゆで味をつけて混ぜました。意外にも丸めやすかった。





卵と薄力粉が余ったので、サツマイモの掻き揚げを作りました。



味付けは、タマネギとベーコンを炒めたときの塩コショウです。

とんかつソースをつけて食べました。薄味でさっぱりとした感じです。

もう少し味をつけるには、前もって里芋に味付けしておきたいような感じですが、どんな

味付けがいいんでしょうか?どなたかご意見ください。








コメント

畑の様子お芋編

2012年06月21日 23時04分40秒 | 里芋
今日は

今日は松江で夜まで会議でした。

里芋の様子

里芋善光寺と生姜の様子

まずまず順調ですが、生姜は芽が出ていないのもあるようです。

サツマイモ安納芋の様子


サツマイモ鳴門金時の様子


収穫したニンニク

ニンニクは全て収穫しました。

山芋の様子

山芋もまだ芽が出ていないものがあります。

ジャガイモ男爵の様子


ジャガイモデストロイヤーの様子


ジャガイモは半分ぐらい収穫しました。
コメント

里芋定植

2012年05月13日 20時48分03秒 | 里芋
今日は

サルナシの花

アスパラの花

ブロッコリーの花

ジャガイモの花

トマトの花

ナスの花

大根の花

芽だしした里芋。

一ヶ月以上経つのに芽が出ないな~と思っていたら、全部さかさまでした。

芽だしした生姜。

畝立てしました。

里芋と生姜。

混植しました。

ナスの定植。 

民田茄子。黒十全茄子。小五郎接木茄子。

ソラマメの様子。

エンドウの様子。

ソラマメ。

ふかふか絨毯ですね。

いろいろ鉢上げ。

いろいろ。

バジル発芽。

サラダごぼう。

山芋も芽が出た分の定植。

今日の収穫。

ごぼう。キャベツ。ソラマメ。レタス。大根。二十日大根。ブロッコリー。

サツマイモの定植第二段。

90本ほど。

キャベツの定植。





コメント