畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

春菊の移植と野良キュウリ

2016年11月05日 08時08分01秒 | ほうれん草・菜っ葉
ポットに蒔いた春菊を移植しました。



キノコの種を蒔いたかな~(・_・?)


小っちゃい2畝移植しました。


コーンハウスの中です。


ビギナーさんが野良キュウリに実がなってるのを見つけて記事にしているのを見て

うちにはないかな?
と思っていたら、

ありましたよ。
でもこんな赤ちゃんがまだ成長するでしょうかね?
ずいぶん寒くなりましたが。



オータムポエムって菜花。

すぐ花が咲くんですよ。
てっぺんをカットしたんですが、

小さい脇芽もすぐに開花が始まって。

ひょっとして咲いた状態で収穫するんでしょうか?
つぼみで収穫するのが難しい。





コメント (24)

ほうれん草移植

2016年11月04日 08時10分50秒 | ほうれん草・菜っ葉
早すぎた白菜跡地を耕運。


納豆菌を入れて整え


ちょっと虫食いのほうれん草


移植しました。


さらにこっちのポットのほうれん草。


2条に移植しました。


計3条、根付くまで不織布で保護。

ほんとは2条に移植して1条は種まきと思っていたのですが。
なのでちかくもう一畝作りましょう。

菊が満開に。
   


コメント (24)

青梗菜の残りを定植

2016年11月03日 06時19分58秒 | ほうれん草・菜っ葉
先日半分定植した菜花用の青梗菜。



残り半分を定植しました。



この続きには菜花用の白菜(ふくたち)を植えますが、
苗はまだ発芽したばかりです。


早すぎた白菜、通常定植分は巻きませんでしたが

遅れて定植した分はどうやら巻くかもしれません。


コメント (18)

菜花用青梗菜の定植

2016年10月31日 07時58分43秒 | ほうれん草・菜っ葉
菜花用にカーボロネロ、青梗菜、白菜を準備しています。


今回は青梗菜の半分を定植しました。


15cmの玉ねぎ用マルチですが

密植しすぎなのかな?


茎ブロッコリーは脇芽のほうに移りました。

おいしいですね。


隣に大根が植えてあるとアゲハの被害が少ないという人参。

こちらはアゲハの攻撃にあった梅雨播き人参、現在収穫中です。


こちらは夏まき人参。

偶然隣には大根が。
アゲハの被害には気づきませんでした。

ちょっとだけはあったようですが、効果はあるのかもしれません。



コメント (28)

苗移植中。

2016年10月21日 07時54分32秒 | ほうれん草・菜っ葉

昨夜は飲み会。
バタンキューでした('◇')ゞ


発芽しているなえがいっぱいあります。



ポットに移植中です。

   →   
茎ブロッコリーのスリム

   →   
4月収穫予定のキャベツ春ひかり

   →   
サニーレタス

   →   
ロケット

購入したまま忘れていた種


ルーズリーフレタス蒔きました。
赤と緑のとっても鮮やかなレタスらしい。




コメント (30)

とうもろこし後は菜の花で

2016年10月19日 08時02分09秒 | ほうれん草・菜っ葉
放置中だったトウモロコシを片付けて耕うんしました。



回収したとうもろこし本体は乾燥して
マルチに使用するため
吊りました。

ここには菜の花を栽培する予定です。

カーボロネロ。


蕾菜がおいしいらしいんですよ。

青梗菜でトウ立ちが早いという品種。


それに白菜。

新黄帝。白菜のトウ立ち菜を秋田ではふくたちと呼び昔から栽培されているようです。
ねっ、yuitojjさん。



蒔き時期を過ぎています。
以前この状況で巻きませんでしたので、それを期待しています。


コメント (19)

収穫中

2016年10月14日 08時17分30秒 | ほうれん草・菜っ葉
まだまだ片付けは終わらないし、
農作業も進まないので、
畑の様子で記事をごまかしてしまおうと。



ここは台風18号によって壊されたコーンハウスの中。
現在菜っ葉を収穫中です。


青梗菜とかつお菜。


小松菜


壬生菜


水菜とスイスチャード。

他に生育中


ゆずちゃん高菜?


のらぼう菜?


まばらな春菊


練馬大根


ムー大根。

練馬大根と混植したホウレンソウが発芽していません。



移植用のほうれん草があります。



取り出して



移植しました。



コーンハウスの菜っ葉の様子でした。

コメント (34)

春菊の種まき

2016年10月08日 08時02分39秒 | ほうれん草・菜っ葉
ほうれん草と春菊はわさわさと育てたいですね。



春菊の種まきしました。

蒔き溝を掘りまずは水やり。
つくばのガマさんの検証で先に水やりしとかないと3割ぐらいが発芽しない。



種を蒔いて覆土し水やりしました。
この後、台風でマルチに敷いたものは全部吹き飛びました。

コメント (22)

ほうれん草とレタスの種まき

2016年08月31日 08時01分13秒 | ほうれん草・菜っ葉
去年ちぢみほうれん草が遅すぎてちょっとしか味わえなかったので
今年は早めに種まきしました。



ちょっとだけフライングしていますが、



10月まで蒔ける様なので3回ぐらいは蒔きたいです。



この4畝をローテーションして、10月以降は別品種を。


ちぢみほうれん草を1条、



もう1条に、このもらった種をまいてみました。
似たようなほうれん草だと思うんですが。




不調だった蔓なしインゲンを片付けて、
レタスを蒔きます。



      

チマサンチェ  マノア  ユーゴスラビアンレッド

      

バターレタス  サニーレタス  炒チャオ

      

からし菜  マスタード   わさび菜



ちょっとずつ。
コメント (18)

菜っ葉の種まき

2016年08月28日 07時57分08秒 | ほうれん草・菜っ葉
  

各種菜っ葉の種まきしました。
とうもろこし跡地。
(右半分はまだ栽培中)



    

スイスチャード  水菜  壬生菜



  

小松菜  春菊



    

かつお菜  オータムポエム  チンゲンサイ



  

コメント (20)