寒さと風で、防寒してないエンドウが傷んでました。

残りも防寒しました。

スナップエンドウとグリーンピース。

キャベツ第七弾も。

これで全部防寒し終わりました。
これからは、温床で種まきします。
温床は4m×2m。

断線してないか電気を流してみると、どうやらOKのよう。

これから四月までここで育苗します。
ここは長いもゾーン。

掘ってみると・・・・・・

ガーン?? 種芋じゃん。種芋が増えてる??
さらに掘ってみると、

何とか食べれるサイズ。
この長芋でグラタン作りました。

冷凍のシシリアンルージュとロッソナポリタンを溶かしてトマトピューレを作り、
早生タマネギで作っておいたオニオンペーストでトマトソースを作って、
炒めた長いもとほうれん草にかぶせて石釜に入れました。すべてが自家産。
我ながら非常に美味。
釜にはさらに白ネギ、タマネギ、キャベツを丸ごと投入。
白ネギ、タマネギがおいしいのは当然ですが、
写真のキャベツも甘くておいしい。


残りも防寒しました。

スナップエンドウとグリーンピース。

キャベツ第七弾も。

これで全部防寒し終わりました。
これからは、温床で種まきします。
温床は4m×2m。

断線してないか電気を流してみると、どうやらOKのよう。

これから四月までここで育苗します。
ここは長いもゾーン。

掘ってみると・・・・・・

ガーン?? 種芋じゃん。種芋が増えてる??
さらに掘ってみると、

何とか食べれるサイズ。
この長芋でグラタン作りました。

冷凍のシシリアンルージュとロッソナポリタンを溶かしてトマトピューレを作り、
早生タマネギで作っておいたオニオンペーストでトマトソースを作って、
炒めた長いもとほうれん草にかぶせて石釜に入れました。すべてが自家産。
我ながら非常に美味。
釜にはさらに白ネギ、タマネギ、キャベツを丸ごと投入。
白ネギ、タマネギがおいしいのは当然ですが、
写真のキャベツも甘くておいしい。
