
大学病院に術後一年の検診に行ってきました。
術後の右目のピントが合わないのは網膜のせいではなく
レンズを入れた水晶体の角膜表面に白濁が生じているためではないか?
ということで、これはレーザーでつぶしていけばある程度よくなるとのこと。
それとは別に反対の左の眼を別の理由で調べてもらうことになっていました。
網膜剥離ではなく別の理由で。
そしてほんとに偶然に発見してもらいました。

網膜裂孔。
眼の中には硝子体というジェル状のものが満たされているのですが、
年齢とともこれが緩くなってややしぼんだ状態?になるようです。
そうすると網膜から硝子体が離れようとする場面が生じることがあり、
このとき網膜に穴が開いてそこから徐々に、そして急速に剥離してしまう。
その網膜裂孔が全く偶然に見つかりました( ̄□||||!
この状態で見つかったのはラッキーで、
レーザーによる凝固術だけで剥離を防ぐことができるのです。
もしこの後症状が出るまで放っておいたら、また入院手術の可能性大でした。
よかった(by先生)そうです(⌒-⌒)
レーザー手術はちょっと痛かったけど、手術の入院は地獄ですからね。
ほんとにこれで済んでよかった。
今年は前厄、来年は本厄。
いったいどんなことが・・・・( ̄□||||!
術後の右目のピントが合わないのは網膜のせいではなく
レンズを入れた水晶体の角膜表面に白濁が生じているためではないか?
ということで、これはレーザーでつぶしていけばある程度よくなるとのこと。
それとは別に反対の左の眼を別の理由で調べてもらうことになっていました。
網膜剥離ではなく別の理由で。
そしてほんとに偶然に発見してもらいました。

網膜裂孔。
眼の中には硝子体というジェル状のものが満たされているのですが、
年齢とともこれが緩くなってややしぼんだ状態?になるようです。
そうすると網膜から硝子体が離れようとする場面が生じることがあり、
このとき網膜に穴が開いてそこから徐々に、そして急速に剥離してしまう。
その網膜裂孔が全く偶然に見つかりました( ̄□||||!
この状態で見つかったのはラッキーで、
レーザーによる凝固術だけで剥離を防ぐことができるのです。
もしこの後症状が出るまで放っておいたら、また入院手術の可能性大でした。
よかった(by先生)そうです(⌒-⌒)
レーザー手術はちょっと痛かったけど、手術の入院は地獄ですからね。
ほんとにこれで済んでよかった。
今年は前厄、来年は本厄。
いったいどんなことが・・・・( ̄□||||!
ありがとうございます。
そちらも大変ですね。
次も何とか当選されますように。
ありがとうございます。
ゆっくりできるよう頑張ります。
変??
ありがとうございます。
本厄とかあまり気にしてなかったんですが
去年から急に気になりだしましたよ(x_x;)
ありがとうございます。
2月に誕生日が来るのでその頃お祓いしてもらおうかな。
良くなるといいんですが。
今後に期待ですね。
奥さんもいっぱいされてるんですね。
なかなか油断のならない病気ですね。
Heyモーです
早く発見できてよかったです
快方に向かう事を願っております
どうぞお大事になさってください!!
今日はこちらは気温が上がりそうで
時間が取れれば区民農園に出かけて
整理整頓して来たいです
いやぁビックリ・・・大変でしたね(^_^.)
そして、早く発見できて良かったですね~
眼を大事にされて下さいね~そして、畑仕事も無理しないで!! 疲れや神経って一番目にくると思いますよ~ゆっくりした時間を大切に~!!
早めに見つかって処置ができたんで良かったですね。
お大事に。
オイラは本厄の昨年に兄と母が亡くなりました。
今年は後厄・・・
何事もなく、無事に過ぎると良いですね。
すぎさんはやっぱりついてますよ♪
お参り、行ってる?
かわりにお祈りしときます。
お大事に!!
右目は、原因&処置法が分かって少しホッとしましたね(^^ゞ
左目も網膜裂孔が見つかって良かったです。
またまた、妻に見せたら「うんうん!」と納得していて、レーザーはもう何十本とやっているとか・・・^^;
目の病は、デリケートだから診察してもらうだけでもリスク回避になりますね。
お大事にして下さいね。
ありがとうございます。
大事にします。
とにかくお大事にしてください。
完全回復をお祈り申し上げます。
ありがとうございます。
入院はいけませんね。
幸いでした。
危なかったですね~。
目は大事ですからね。
コロコロして充血するというのは血管が切れたんですね。術後に僕も一回経験しました。
充血の程度がひどいですよね。その後血種みたいなのがコロコロするんですよね。
心配でしたが治りました。
お互い入院・手術はも嫌ですね。
無理しないでくださいね。
危なかったですね~
危機一髪で救われたのですね
図での説明書き良く理解できました
私も去年から目の具合が良くなくて
かかりつけの眼科では年取ったら良くそうなる人が多いです
どんなにコロコロしても充血しても目が悪くなるってことは有りませんから大丈夫
と、言われますが、つらくてね
車の運転するから絶対に目は大事です
油断しないように。
無理しないように。
パソコンの時間を減らさなきゃ。
開きましたか~(⌒-⌒)
よかった。
いやいや、お隣さんからもらえるんなら
なんで高い買い物したんでしょうね( ̄□||||!
もうちょっとリサーチしなきゃ。
いっぱい作ってね。
あぶなかった、心配でしょうね、
様子見で
無理しないで パソコンも見ない日がいりますね。
ドラム缶下から火つけて暖めた~
やっぱ、1時間位掛かったけろ~
無事、開封。
2回目の薫炭はビニールで覆って成功!
(^^)
隣の葛西さんからドラム缶貰って2個体勢でやってる~
パソコン良くないですね(*´ο`*)=3
神社に行ってみてください。
33年生まれ(今年60歳は本厄)
34年生まれ(今年59歳は前厄)
大々的に書かれていますよ。
すぎさん早期発見で大事に至りませんでしたね。
目が悪いと辛いですからね。
パソコンにらみつけるのも良くなでしょうね。
本厄って40ですかね(*^▽^*)
60歳は還暦長寿の祝ですからね。
私は早くに通過しましたよ(@@;)
そうなのよね。
よかったんだか悪いことが連続してるんだかよくわからないですよね。
でもラッキーだったことだけは確かですね。
60の本厄ってあんまり有名じゃあないですよね。
なんでかな?
大丈夫というか、
後遺症には困っていますよ。
右目の方はね。
左目はもうしばらく様子を見て別の裂孔ができないか様子見です。
早期発見できてよかったね♪
これもすぎさんかもってる強運よ♪
悪いことが発覚したじゃなくて、簡単に治療できる段階で発見できたと、いい方に捉えると、厄年なんて関係ないよ!
気にするから上手くいかないような気になるんだよ。
40代の後に厄年ってあるの?
調べてみる~
もう大丈夫なの?
ドラム缶、やっぱ穴開けて対応する~
下から火をたくの毎回やってられないもんなぁ~
穴開けて、そこにゴムの蓋でも付ければ、
毎回簡単に消火、開栓できるべ~
(^^ゞ