ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
畑・野菜の記録
家庭菜園10年目の記録。
枝豆・秘伝
2016年06月26日 05時12分33秒
|
えだまめ
東西に長い島根県、今日も東部に車で。
往復にかかる時間がもったいない。
枝豆の黒豆・黒五葉と秘伝を蒔きました。
不織布を掛けて土をかぶせました。
4日後発芽していたので土をかぶせました。
翌日には発芽してきます
とうもろこし第7段・キャンベラ90。
きゅうり第2段の蒔きなおし
地這と恵沢。
第1段の収穫量が増えてきました。
恵沢
加賀節成
加賀太
恵沢接ぎ木
ウコンの発芽
生姜畝にも一つ。見分けがつかなかったみたい。
#家庭菜園
コメント (22)
«
スイカの蔓が
|
トップ
|
デストロイヤー・グランドペ...
»
このブログの人気記事
ジャガイモの品種による長期保存性
ジャガイモの休眠期間と保存性
ジャガイモの特徴と保存性・今年の春作は。
病気被害の大きなジャガイモ品種
じゃがいも、まずはとうやの植え付け
ジャガイモ熟期と休眠期間
今さら聞けないネギの種の蒔き方
休眠の長いじゃがいも
ジャガイモの不可解な資料・それホントですか?
徒長したキャベツがかっこよくなりました。
22 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
やしまファーム
)
2016-06-26 06:20:02
枝豆は、断根胚芽挿木法ですか。
順調そうですねぇ。
きゅうりも多く採れるようになって、夏ですねぇ~
島根は、今回の参議院選から、お隣の鳥取と選挙区が同じになったみたいですね。
選挙活動が大変だとか?
返信する
Unknown
(
Heyモー
)
2016-06-26 07:08:37
おはようございます
秘伝豆 説いても美味しい豆ですね
うちも種蒔きしましたよ!!
返信する
Unknown
(
まあちゃん
)
2016-06-26 07:43:35
すぎさん おはようございます。
きゅうり第二弾うちも準備出来ました。
加賀太きゅうり1kgぐららいなるとか
初めてです
楽しみ
さあ豊平の野菜畑、草との格闘か
今日も1日頑張りましょう。。。
返信する
また東奔西走ですね。
(
つくばのガマ
)
2016-06-26 08:00:46
ソルゴーで吸水ですか。合理的ですね。
うちのトマトは地盤改良が必要そうです。
ちょっとお金もかかりそう。
糖度はある程度出ていますが、めざすところは
もう少し上なので厳しい選択を迫られそうです。
きゅうりはベト病、うどんこ病との闘い以外の
何物でもないですね。^^
返信する
おはようございます!
(
ビギナー
)
2016-06-26 08:02:30
キュウリドンドンと収穫が多くなってきましたね。
沢山食べることが出来ますね!
こちらは消費が段段と追いつかなくなってきました・・・(^o^)?
返信する
Unknown
(
らうっち
)
2016-06-26 08:33:13
すぎさん おはよー♪
枝豆の種まき、種の上にすぐ不織布?
そして土・・・
ダイレクトに土ではダメなの~?
キュウリの品種多いけど、品種にあった食べ方するのかな♪
加賀太は、本当に太いね(^^)
返信する
こんにちは
(
inoichiban
)
2016-06-26 14:11:43
すぎさん こんにちは(^○^)
キュウリいいかんじですね^^
秘伝豆おいしそうですね~
種を購入して来年栽培してみようかな(^▽^)/
返信する
Unknown
(
たけ
)
2016-06-26 18:01:29
昨年越後ハニーを植えましたが、あまり採れませんでした。
今年は猛暑らしいので、黒豆今からでも良いですよね。
胡瓜の味比べができますね。
私は青唐辛子味噌とマヨネーズを合わせたディップで食べています。
返信する
まとめ読みさせて貰いました
(
くちかずこ
)
2016-06-26 22:16:44
よくまあ、こんなに色々たくさん作れますねえ!
凄い体力気力そして輝く知力!
失礼ながら、手はサメ氏と似ている気がします。
ところで、ムー大根の種の始末がやっとできました。
ど根性モノでした。
大根のキムチ、カクテキに適した歯ごたえなある韓国大根で、ずんぐりとした小さ目の大根ですが、
ご希望でしたら、種を差し上げますよ。
いつも、此処でたくさん勉強させてもらっているので、僅かな切手代ですが、くちこからの授業料と言うことで。
下記まで、ご連絡ください。
kuchiko1108@gmail.com
返信する
Unknown
(
このは
)
2016-06-27 05:00:14
枝豆作りの秘伝を伝授して貰えるのかと思った~
(^^ゞ
昨日の労働がハードで全身筋肉痛・・・
キーボード打つのも辛い。
(--;
返信する
おはようございます
(
marikoon
)
2016-06-27 05:13:23
豆、発芽してから土をかけていいんですね。
キュウリも立派ですね。私たちのほうもやっとぼちぼと食べられるようになりました。
返信する
やしまファームさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:25:16
やしまファームさん、おはようございます(^^)/
断根挿し木がまだ成果をあげてないんですよね。
何かコツがあるようです。
隣の県の市長選を落ちた人が公認候補。
こっちとしては全く魅力なし。
地域に影響力のない人、一度も訪れたこともなく、これからも来ないことが確実な人をを選ぶのが、ほんとに格差を是正することになるんだろうか?
返信する
Heyモーさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:26:18
Heyモーさん、おはようございます(^^)/
今年初なんですが、
美味しいんですね(⌒0⌒)
期待しておきます°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ♪
返信する
まあちゃんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:27:27
まあちゃん、おはようございます(^^)/
1Kgですかヾ(゚0゚*)ノ?
了解゚゚。(*^▽^*)ゞ
返信する
つくばのガマさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:41:32
つくばのガマさん、おはようございます(^^)/
様子を見ていましたが、どうやらソルゴーは確実に役目を果たしているようです。
でもサイドを何とかしないとまた大雨で。
キュウリは長持ちしません( ̄□||||!
でもプランターで夏から11月まで収穫してる人がいるのを思うとやり方次第という気もするし。
返信する
ビギナーさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:44:01
ビギナーさん、おはようございます(^^)/
もう慣れてきましたが、
キュウリはいつも採れだすと消費が追いつきませんよね。
でも嬉しいです(⌒0⌒)
返信する
らうっちさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:47:23
らうっちさん、おはようございます(^^)/
もしも豆類の発芽に困ったら試してください。
直接土をかけない。
もしくは赤玉土を使う。
空気が豊富なおかげで発芽がスムーズに行くのだと思います。
加賀太のメニューを調べています。
返信する
inoichibanさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:55:34
inoichibanさん、おはようございます(^^)/
今年初です。
美味しいらしいですね(⌒0⌒)
返信する
たけさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 09:56:38
たけさん、おはようございます(^^)/
うちも枝豆黒豆は課題中です。
今年はなんとか豊作に。
返信する
くちこさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 10:21:20
くちこさん、おはようございます(^^)/
よろしくお願いしま~す゚。(*^▽^*)ゞ
返信する
このはさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 10:24:02
このはさん、おはようございます(^^)/
そう思ったのはこのはさんぐらいらしいよ(⌒0⌒)
閲覧数がかなり少なかったから(゚∇^d)
でもそんなのがあればおしえてほしいね。
返信する
marikoonさんへ
(
すぎさん
)
2016-06-27 10:26:21
marikoonさん、おはようございます(^^)/
もう出来ましたかw(゚o゚)w
早いですね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
これからどんどん出来るようになりますね(⌒0⌒)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
えだまめ
」カテゴリの最新記事
秘伝の種まき
枝豆の定植
枝豆第4弾はとびきり
枝豆初だるま第3弾
初だるま第2弾
枝豆・初だるま
病気のジャガイモ跡地には緑化断根挿し木の枝豆を植えてみよう・秘伝と丹波の黒豆。
枝豆・味風香の定植
夏まきインゲン
枝豆・秘伝の定植と空芯菜の収穫
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
スイカの蔓が
デストロイヤー・グランドペ...
»
最新コメント
すぎさん/
お初
甘姫です~/
お初
すぎさん/
昨日退院しました。
細矢健太郎/
昨日退院しました。
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
まあちゃん/
お初
すぎさん/
お初
最新記事
お初
アスパラの栽培
元旦の種まき
七夕キュウリ
突然ブルーベリーが!!
パイナップルの増え方とトマトの鉢上げ
多段接ぎ木結末
多段接ぎ木その1
今年は接ぎ木をします
年末年始の畑の様子
最近の様子
太陽熱消毒
貯水タンクから新自動潅水システム
感激のパイナップル
安価な自動潅水システムを試してみました。
最後のじゃがいも収穫
新丹丸定植
Qナッツ定植
夏野菜ハウス
ジャガイモ収穫
>> もっと見る
カテゴリー
菊芋他
(1)
らっきょう
(2)
わさび
(3)
トマト
(257)
スイカ
(178)
とうもろこし
(183)
キャベツ
(231)
じゃがいも
(186)
いちご
(93)
タマネギ
(125)
ネギ
(110)
キュウリ
(96)
サツマイモ
(87)
白菜
(60)
山芋
(104)
茄子
(80)
大根
(75)
ほうれん草・菜っ葉
(103)
ソラマメ
(66)
かぼちゃ
(77)
にんにく
(74)
えんどう
(52)
ピーマン・パプリカ・とうがらし
(48)
人参
(50)
里芋
(26)
レタス
(50)
アスパラ
(32)
グリーンカーテン
(45)
えだまめ
(52)
生姜
(21)
ごぼう
(18)
ブロッコリー
(21)
メロン
(19)
落花生
(22)
果樹
(56)
オクラ
(8)
花類
(54)
その他
(328)
ぼかし
(57)
畑仕事
(52)
種蒔き・育苗
(100)
畑の様子
(27)
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2022年07月
2022年01月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
アクセス状況
アクセス
閲覧
750
PV
訪問者
469
IP
トータル
閲覧
4,671,348
PV
訪問者
1,747,041
IP
ランキング
日別
1,473
位
週別
1,339
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
順調そうですねぇ。
きゅうりも多く採れるようになって、夏ですねぇ~
島根は、今回の参議院選から、お隣の鳥取と選挙区が同じになったみたいですね。
選挙活動が大変だとか?
秘伝豆 説いても美味しい豆ですね
うちも種蒔きしましたよ!!
きゅうり第二弾うちも準備出来ました。
加賀太きゅうり1kgぐららいなるとか
初めてです
楽しみ
さあ豊平の野菜畑、草との格闘か
今日も1日頑張りましょう。。。
うちのトマトは地盤改良が必要そうです。
ちょっとお金もかかりそう。
糖度はある程度出ていますが、めざすところは
もう少し上なので厳しい選択を迫られそうです。
きゅうりはベト病、うどんこ病との闘い以外の
何物でもないですね。^^
沢山食べることが出来ますね!
こちらは消費が段段と追いつかなくなってきました・・・(^o^)?
枝豆の種まき、種の上にすぐ不織布?
そして土・・・
ダイレクトに土ではダメなの~?
キュウリの品種多いけど、品種にあった食べ方するのかな♪
加賀太は、本当に太いね(^^)
キュウリいいかんじですね^^
秘伝豆おいしそうですね~
種を購入して来年栽培してみようかな(^▽^)/
今年は猛暑らしいので、黒豆今からでも良いですよね。
胡瓜の味比べができますね。
私は青唐辛子味噌とマヨネーズを合わせたディップで食べています。
凄い体力気力そして輝く知力!
失礼ながら、手はサメ氏と似ている気がします。
ところで、ムー大根の種の始末がやっとできました。
ど根性モノでした。
大根のキムチ、カクテキに適した歯ごたえなある韓国大根で、ずんぐりとした小さ目の大根ですが、
ご希望でしたら、種を差し上げますよ。
いつも、此処でたくさん勉強させてもらっているので、僅かな切手代ですが、くちこからの授業料と言うことで。
下記まで、ご連絡ください。
kuchiko1108@gmail.com
(^^ゞ
昨日の労働がハードで全身筋肉痛・・・
キーボード打つのも辛い。
(--;