畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

枝豆・秘伝

2016年06月26日 05時12分33秒 | えだまめ

東西に長い島根県、今日も東部に車で。
往復にかかる時間がもったいない。


枝豆の黒豆・黒五葉と秘伝を蒔きました。



不織布を掛けて土をかぶせました。



4日後発芽していたので土をかぶせました。



翌日には発芽してきます




とうもろこし第7段・キャンベラ90。




きゅうり第2段の蒔きなおし



地這と恵沢。


第1段の収穫量が増えてきました。


恵沢


加賀節成


加賀太


恵沢接ぎ木




ウコンの発芽



生姜畝にも一つ。見分けがつかなかったみたい。





コメント (22)    この記事についてブログを書く
« スイカの蔓が | トップ | デストロイヤー・グランドペ... »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やしまファーム)
2016-06-26 06:20:02
枝豆は、断根胚芽挿木法ですか。
順調そうですねぇ。
きゅうりも多く採れるようになって、夏ですねぇ~
島根は、今回の参議院選から、お隣の鳥取と選挙区が同じになったみたいですね。
選挙活動が大変だとか?
返信する
Unknown (Heyモー)
2016-06-26 07:08:37
おはようございます
秘伝豆 説いても美味しい豆ですね
うちも種蒔きしましたよ!!
返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-06-26 07:43:35
すぎさん おはようございます。
きゅうり第二弾うちも準備出来ました。
加賀太きゅうり1kgぐららいなるとか
初めてです
楽しみ
さあ豊平の野菜畑、草との格闘か
今日も1日頑張りましょう。。。
返信する
また東奔西走ですね。 (つくばのガマ)
2016-06-26 08:00:46
ソルゴーで吸水ですか。合理的ですね。
うちのトマトは地盤改良が必要そうです。
ちょっとお金もかかりそう。
糖度はある程度出ていますが、めざすところは
もう少し上なので厳しい選択を迫られそうです。

きゅうりはベト病、うどんこ病との闘い以外の
何物でもないですね。^^
返信する
おはようございます! (ビギナー)
2016-06-26 08:02:30
キュウリドンドンと収穫が多くなってきましたね。
沢山食べることが出来ますね!

こちらは消費が段段と追いつかなくなってきました・・・(^o^)?

返信する
Unknown (らうっち)
2016-06-26 08:33:13
すぎさん おはよー♪

枝豆の種まき、種の上にすぐ不織布?
そして土・・・
ダイレクトに土ではダメなの~?
キュウリの品種多いけど、品種にあった食べ方するのかな♪
加賀太は、本当に太いね(^^)
返信する
こんにちは (inoichiban)
2016-06-26 14:11:43
すぎさん こんにちは(^○^)

キュウリいいかんじですね^^
秘伝豆おいしそうですね~
種を購入して来年栽培してみようかな(^▽^)/
返信する
Unknown (たけ)
2016-06-26 18:01:29
昨年越後ハニーを植えましたが、あまり採れませんでした。
今年は猛暑らしいので、黒豆今からでも良いですよね。
胡瓜の味比べができますね。
私は青唐辛子味噌とマヨネーズを合わせたディップで食べています。
返信する
まとめ読みさせて貰いました (くちかずこ)
2016-06-26 22:16:44
よくまあ、こんなに色々たくさん作れますねえ!
凄い体力気力そして輝く知力!
失礼ながら、手はサメ氏と似ている気がします。

ところで、ムー大根の種の始末がやっとできました。
ど根性モノでした。
大根のキムチ、カクテキに適した歯ごたえなある韓国大根で、ずんぐりとした小さ目の大根ですが、
ご希望でしたら、種を差し上げますよ。
いつも、此処でたくさん勉強させてもらっているので、僅かな切手代ですが、くちこからの授業料と言うことで。
下記まで、ご連絡ください。
kuchiko1108@gmail.com
返信する
Unknown (このは)
2016-06-27 05:00:14
枝豆作りの秘伝を伝授して貰えるのかと思った~
(^^ゞ

昨日の労働がハードで全身筋肉痛・・・
キーボード打つのも辛い。
(--;
返信する

コメントを投稿

えだまめ」カテゴリの最新記事