5月28日から収穫開始したきゅうり第1陣(フリーダム)は

まだまだ衰えることなく

収穫中です。
ビギナーさんがプランターで長期収穫を果たしていたので
ひょっとしてと思いプランタータイプの栽培をしていますが
どうやら通常より長持ちするかもしれません。
初収穫から1か月後に定植した第2陣が

収穫開始になりました。

こちらは七夕キュウリ。
なぜか1株消失しています。

放任栽培中のかぼちゃ群。

竹林を上るこれはすくなかぼちゃ?

自家採種だけど色は?
形がちょっと違うか?

バターナッツ

栗坊

朱姫

まだまだ衰えることなく

収穫中です。
ビギナーさんがプランターで長期収穫を果たしていたので
ひょっとしてと思いプランタータイプの栽培をしていますが
どうやら通常より長持ちするかもしれません。
初収穫から1か月後に定植した第2陣が

収穫開始になりました。

こちらは七夕キュウリ。
なぜか1株消失しています。

放任栽培中のかぼちゃ群。

竹林を上るこれはすくなかぼちゃ?

自家採種だけど色は?
形がちょっと違うか?

バターナッツ

栗坊

朱姫
プランターでより長持ちさせるなんて無理・・・
水切れ起きちゃうわ。
すぎさんのは、完全プランター?
プランター仕様だから大地に繋がってるの?
もう小松菜作ってるんですね。
きれいに出来てますね~。
プランターは防草シートで長~く作ったものです。
地面にはつながっていません。
一株はプランター一個分ぐらいです。
フリーダム沢山生っていますね。
うちのもやっと生り始めましたよ。
節生りだから各節に小さいのが生っているけど
茎が他のキュウリよりも細いので
頼りない感じがしますね。
キュウリが絶好調ですね~
毎日の収穫をお願いできるなんて・・・夢のようです(笑)
竹を登ったカボチャは採るのが大変そうです。
すくなカボチャ系は自家採取するとこういう実が良くなります。
1/4はまともな実が採れるはずなんだけど(笑)
フリーダムは真っ直ぐな実ができやすいみたいですよ。
うちの人参芽が出ません。
もう一度蒔いてみます。
一部の収穫以外はすべてやってもらいます。
ただ結構採り残しが巨大になっています。
竹に登ったのは最後に引っ張り下ろして収穫します。
やっぱりあれは交雑してますね。
それにしてもHAL_Kさんちのサンマルツァーノはでっかいね。