goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

アマルフィの誘惑

2016年01月31日 07時44分09秒 | トマト
今日雨が降らなければ、久しぶりに畑に出れるかな?

午後から雨が降らなければ・・・・

トマトは、調理用トマトと中玉トマト、大玉トマトを栽培予定。



中玉トマトは前回エアルームトマトを播種



アマルフィの誘惑、浅野トマト、フルティカ



このうちフルティカは交配種、他は育成種。

浅野トマトが交配表示なんだけど2年前に自家採種を栽培して大丈夫だったはずなんだけど?

   

種はみんなちょっとしかなかった。


菜っ葉も蒔きました。

    

食べたい菜、かつお菜、オータムポエム、超大球。



3月は無理だよね?

4月に収穫?


先日の寒波で裏の水道が壊れました。



ここからたくさん分岐して、ハウス、畑、ホースなどに分流しています。

壊れたのはプラスティックの分岐。



新しいのを買ってきました。



と思ったら、なんと壊れていたのは蛇口の方。

もう一度買いに出て



こんなの買いました。



分岐も2つになったので、



ははっ、なんか変だけど、これで繋ぎなおせば

すべてを元からコントロールできます。








コメント (16)    この記事についてブログを書く
« クコ | トップ | レタスの定植 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (トマ)
2016-01-31 08:36:56
トマト走りますね!
水道栓の分岐 すぎさんらしくていいですね。
返信する
Unknown (このは)
2016-01-31 10:59:14
すげ~
どんだけ種類増やすの?

プラスチックが壊れないで鉄の蛇口が壊れるって?
割れたの?
鋳物だもんね。

あ、中型もプラスチックのカバー付いてましたね。
別サイトの写真で確認しました。
返信する
トマさんへ (すぎさん)
2016-01-31 13:23:45
トマさん、こんにちは(^^)/

まだ大玉があります(⌒-⌒)
返信する
このはさんへ (すぎさん)
2016-01-31 13:24:40
このはさん、こんにちは(^^)/

この後やっと大玉が蒔けます。
蛇口の先端のほうが破れたみたい。
返信する
Unknown (やしまファーム)
2016-01-31 16:22:39
水道の蛇口、買うと意外と高いですよねぇ。
元の配管もDIYですよね?
破損の原因は、固定するネジが悪さしたのでしょうか?
広島は、朝の7時はまだ真っ暗っぽいですねぇ。
経度の違いを感じますね。
返信する
Unknown (らうっち)
2016-01-31 17:59:22
すぎさん こんにちはー♪

面白い形の蛇口
こんなの普通に売ってるんだね。
見ることないから気づいてないだけなのかな。
ひねり口が2つ付いてるけど、片方だけひねったら1つからしか水は流れないの?
アマルフィの誘惑、昨年栽培した~
美味しかった記憶が・・・・
いろんなトマト作ったから記憶がゴチャゴチャ(^^;)
返信する
やしまファームさんへ (すぎさん)
2016-01-31 19:29:40
やしまファームさん、こんばんは(^^)/

ねじの部分というより、ゴムで抱え込んでるところが腐食してました( ̄□||||!
水がぽたぽた漏るのでてっきりプラスチックがわれたんだとおもたら・・・。
7時は結構明るくなりました。
少し前は薄暗かったですけど、今はどんどん明るくなってます。
返信する
Unknown (Heyモー)
2016-01-31 19:32:41
こんばんは! すぎさんんさん
Heyモーです
水道壊れてしまったのですね
自然の力ってすごい蛇口も壊すのだから
修復完成良かったですね

種まき じゃんじゃん行ってますね
うちも負けずに蒔いていますよ!!

きょうは時間があったので
壬生菜の塩漬け ハクサイ漬け を仕込みました
返信する
らうっちさんへ (すぎさん)
2016-01-31 19:35:57
らうっちさん、こんばんは(^^)/

一つひねると一つから出てきます。
栽培しましたか、凄くおいしいです。
まず見つけたのはフルティカ。
その後アミィのシュガージェムを見つけて、
浅野トマト、アマルフィの誘惑です。
アミィとアマルフィが固定種なのでフルティカは種がなくなればやめるかも。これからは中玉の色違いの固定種を探してみます。アミィとアマルフィは自家採種ができるおいしい品種です。
返信する
Heyモーさんへ (すぎさん)
2016-01-31 19:38:19
Heyモーさん、こんばんは(^^)/

うちも今日の午後は3週間ぶりに畑に入りました。
ず~っと定植したかったレタスをやっと植えて育苗床が空いてきました。
返信する

コメントを投稿

トマト」カテゴリの最新記事