畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

茄子とピーマン定植

2018年05月11日 05時25分37秒 | 茄子
坊主しらずネギ。

今、坊主が盛りの時期でも通常モードです。

これを移植します。

場所はナス畝。
ナス科の病気予防に多少なりとも役立てば。

苗は栄養状態が悪く下葉は落ち、葉色は黄色っぽい。

甘ちゃん茄子

まあちゃんなす

フィレンツェ

天狗茄子

まあ坊茄子


3畝目にはピーマン類を

ランチボックスオレンジ

ゴッチャドロ

パプリカ黄

ランチボックスレッド

バラン

ピー太郎

甘とう美人









コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 西瓜立体栽培の準備 | トップ | キャベツとレタスの混植効果... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まあちゃん)
2018-05-11 12:52:41
すぎさん こんにちは
素晴らしい畑日和ですが仕事・・・
なすびとピーマンいっぱいですね
まあちゃんなす、今年もいっぱい出来ますように
ところでピーマンとかパプリカは雨よけが良いみたいですが、すぎさんハウスですか???
点滴チューブ張り巡りですね
うち会社でビニールチューブφ8ですが
真似してみます。
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2018-05-11 13:28:42
まあちゃんこんにちは(^^)/

露地です(⌒-⌒)
さすがに茄子ピーマンまでハウスには難しいです。
点滴チューブは必須ですし、もうすでに全体に行き渡っているので破れたところを修理するだけです。
返信する
Unknown (たけ)
2018-05-11 15:01:03
ネギは毎年種蒔きした苗を植え付けるのですが、
今年は一部植え替えをしてみました。
しかし、なかなか新しい芽が出てきません。
大丈夫かなー?
私も今朝ナスを9株とスィートパレルモ2株を定植しました。
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2018-05-11 15:44:12
たけさんこんにちは(^^)/

美味しいのは種から育てた1本ネギが美味しいけど
分げつネギにも柔らかくておいしいネギはありますよね。
九条ネギ、越津ネギ、赤ヒげネギ。
新芽は必ず出てきますよ(⌒-⌒)
やっと茄子類植えました。
あとはとうがらしとかですね。
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2018-05-11 19:37:27
ナスとピーマンの植え付けお疲れ様でした。
育苗時に栄養が切れてしまったようですね。

ちょっとみっともないですが生え付いたら
茄子色出てきますよ。
返信する
こんばんは! (ビギナー)
2018-05-11 21:38:24
坊主しらずネギ栽培していましたがわからなくなりました。
ナス苗元気な様子に見えます。
ナスとネギ効果があると良いですよね!
返信する
こんばんは♪ (テル)
2018-05-11 23:28:35
植え付けお疲れ様でした!
ナスとピーマン、いつもながら多種ですね!(^^)!
私のピーマンの苗、中々育たない・・・
いっそのこと、畑で育てるように植え付けちゃおうかと^^;

返信する
ひぇ~、ピーマン一族もすごいですね。 (ガマ)
2018-05-12 04:36:22
自分が意地悪爺さんだったら、こっそり端っこに鷹の爪
かなんか植えておいて、ピーマン一族郎党すべてを
唐辛子に変えて差し上げるのに。^^

ぼうずはいいネギだと思います。病気にはフツ―に
かかりますが、あまりデリケートではなさそうです。うっかり
絶やしてしまったんですがね。

マーボナスは長ナスの突然変異ですかねえ。
とてもナスとは思えませんでしたが・・・
返信する
Unknown (HAL_K)
2018-05-12 04:41:41
おはようございます HAL_Kです。

ナスとピーマンの品種がやっぱり多いですね~
品種によっての食べ比べが楽しそうです。
オイラんちは当然ながらすべてがピーマンでありナスなんですよね(笑)
今年はパプリカは植ないのかと言われたんで、赤と黄色を植えてみました。
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2018-05-12 05:09:50
kazuちゃんおはようございます(^^)/

てっぺんだけは普通色になってきました。
後は成長してもらえれば治ってきますよね。
返信する

コメントを投稿

茄子」カテゴリの最新記事