畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

西瓜の収獲終了しました。

2016年08月02日 08時04分46秒 | スイカ
    

成長の遅れている自根を一株残して、西瓜の収獲を終えました。

    
9.6Kg     13.8Kg      12.4Kg



2個は他所へ一個だけ残して
糖度は12度。今年は殆どこんな感じでした。
ちなみに一番外側は10度。
これってどうなんでしょうね?



菜っ葉の種まきしました。



サニー、スイスチャード、蕪

    



コメント (19)    この記事についてブログを書く
« 四葉きゅうりの自家採取 | トップ | キュウリ第1弾から第2弾へ »

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuちゃん)
2016-08-02 08:22:16
おはようございます。
大玉綺麗な紅色していますね。
今年は良かったですか。
うちのも自宅前のトンネル栽培のが
そろそろ採れる時期です。

返信する
Unknown (gerogero)
2016-08-02 08:57:52
スイカはもう終わり…なのね(ToT)
ワタシはまだ1個も食べてませーん!!
ちょっと勉強しなおして来年に備えます。とほほ。
やっぱり地植えですよね。そして陽当たり?
返信する
Unknown (スー)
2016-08-02 13:01:03
すぎさん こんにちは!
スイカもう終わりなんですね
ウチのスイカの第2弾は今朝着果を確認したところです(⌒-⌒)
今回のスイカは中心の糖度が12度で外側が10度だったんですね
取敢えずウチのスイカはこの数値を目標にしたいと思います!
返信する
Unknown (fufu)
2016-08-02 14:27:07
こんにちは~
今年は美味しいスイカをいっぱい食べれましたね
私も何かレタス類の種蒔しなければと思うが
こう暑いと動きたくなりません
返信する
Unknown (らうっち)
2016-08-02 15:35:48
すぎさん こんにちはー♪

これってどうなんでしょうね~

どうって、いい方なんじゃないの?
真ん中は甘く外側は水っぽい。。。
高い目標を持つことは大事だけど、十分熟れて美味しそうですよ(^^)
すぎさんので、どうなんでしょ~
だったら、うちのはどうなるの?
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2016-08-02 16:02:44
kazuちゃん、こんにちは(^^)/

今年はまずまずでしたね。
いつもより14度クラスは少なかったけど
12度を切るのがなかったので。
kazuちゃんはまだまだいっぱい採れるんですね。
返信する
gerogeroさんへ (すぎさん)
2016-08-02 16:04:54
gerogeroさん、こんにちは(^^)/

日はもちろん当たらないといけませんが、
朝夕は当たらなくてもOKです。
以前朝の1時間と4時ぐらいから日陰になるところで
14度の西瓜をかなり採ったことが有ります。
返信する
スーさんへ (すぎさん)
2016-08-02 16:24:10
スーさん、こんにちは(^^)/

大玉なら9月中頃には収穫できますね。
外側の糖度って計ったことなかったので、
どんなもんが普通なのか?
返信する
fufuさんへ (すぎさん)
2016-08-02 16:42:23
fufuさん、こんにちは(^^)/

紅まくらという品種は大きくなるんですよ。
自分で食べたのは1/3ぐらいでもたくさんありました。
暑いのはどうにもなりませんね。
雨も全く降らないし。
返信する
らうっちさんへ (すぎさん)
2016-08-02 16:53:28
らうっちさん、こんにちは(^^)/

皮際までおいしいスイカがあるっていうでしょ。
10度だとそこそこ美味しいんだけど、
やっぱり真ん中との差を感じるので。
どうなんかな~と。
後は水管理をしっかりやることが残ってるかな?
返信する

コメントを投稿

スイカ」カテゴリの最新記事