
この場所、以前とげどころを始めて栽培したときに
育苗床とこことの2か所に分けて栽培しました。
ここはうまくいかず、保存できなかったのでそれ以来
ほぼ放置状態。元々はトマトを栽培していました。

床にはヒメイワダレソウがびっしり。

竹も生えています。

イチジクの枝も邪魔。

何日かかけてゆっくりと整理しました。

ここにはサクサク王子を植えようと思います。

今から栽培しても大丈夫みたいなので。

プラグトレーに蒔いて

まずは育苗床で育てます。
去年、インゲンの栽培は散々でした。
撤去時にそれがセンチュウのせいであるとわかり、今年はそのためにも納豆菌を多用します。
ただ、この配合土の場所ならその心配もなく栽培できそう。
訪問時コメントは残していません、すみませんm(。_。;))m
もうすぐ術後1か月になります。
まだ目のほうは落ち着いておらず、眼圧が変化しています。
早く耕運の許可が出ないかな
育苗床とこことの2か所に分けて栽培しました。
ここはうまくいかず、保存できなかったのでそれ以来
ほぼ放置状態。元々はトマトを栽培していました。

床にはヒメイワダレソウがびっしり。

竹も生えています。

イチジクの枝も邪魔。

何日かかけてゆっくりと整理しました。

ここにはサクサク王子を植えようと思います。

今から栽培しても大丈夫みたいなので。

プラグトレーに蒔いて

まずは育苗床で育てます。
去年、インゲンの栽培は散々でした。
撤去時にそれがセンチュウのせいであるとわかり、今年はそのためにも納豆菌を多用します。
ただ、この配合土の場所ならその心配もなく栽培できそう。
訪問時コメントは残していません、すみませんm(。_。;))m
もうすぐ術後1か月になります。
まだ目のほうは落ち着いておらず、眼圧が変化しています。
早く耕運の許可が出ないかな
今から蒔いて4月に収穫できるのか~
インゲンって夏のイメージがあったけど、すぎさんのところみたいに、ハウス内で栽培するなら、作れるんだね。
耕運機かけれないの辛いね・・・。
大変でしたね、お疲れ様でした!(^^)!
インゲンは、昨年のリベンジなのですね!
私も中途半端な栽培になったので、今年は頑張ろうと思います\(^o^)/
目、お大事に(^^ゞ
数年放置すると竹が侵入してくるんだ~
(>_<)
上だけ処理しても根っこ残ってるよねぇ~
当分、竹との戦いだ!
無理しないでよ~
まだまだ人生は長いんだから・・・
無理して今年頑張る必要も無いべ!
幸運を期待しています。
お大事にしてください。
Heyモーです
もうインゲンが栽培出来るのですね
ビックリです
サクサク王子って とても美味しそうですね
目のほう お大事になさってください!
無理はできない状態だとなると、あまり欲を出さないに
限りますね。
壇蜜が登場したり王子が登場したり。
つるなしは売り物に仕立てるのは大変なんですよ。
曲がりくねってしまいがちなので。
もうインゲンが播けるんですか!!
種播きが進んでますね~
目が早く良くなると良いですね。
無理は禁物ですよ~
サラダいいですね~。
きれいだ。
インゲン今年は何とか。
片づけをやる気になるまでがなかなかですよね。
歯は治りましたか?
郵送したら切手不足で帰ってきたm(。_。;))m
竹はもういつでも生えてくる。
うちはスズメがいっぱいなんだけど
青虫食べてくれてるんかな?