
大きな寒波がやってくるようです。
今朝は朝から大雨。
今朝できたのは

キャベツ、味よしの避難。

3月定植予定ですが外に置いていたのでハウスの中に。
乾燥して枯れる寸前でした。
以下は昨日の朝までにやっておきました。
前回の嵐ですでに被害を受けたエンドウ豆。

即興で張っていたサイドが外れてしまったんです。

サイドを戻しました。
防虫ネットだけのキャベツや白菜がたくさんあります。

それらに不織布を掛けました。

とんがりぼうしのグロッソ。

9/18日に直播した白菜、ほまれ二号。

現在収穫中。

白菜・黄帝85

すでに出来上がっています。

相変わらずの虫食いですが・・

これから収穫するうまだま15株×2畝。

すでに出来上がってから1カ月経っています。

割れなきゃいいけど。
ちじみほうれん草も防寒

10/1日種まきのほまれ2号の直播を一株収穫してみました。

うちの白菜は皆虫食いがひどくて
きれいなところは黄色いところ。でもこれはかろうじて緑色をしているのでまだましかな?
10/1日種まきが1月に収穫とはやはり直播は早い。
今年は全て直播にします。
にんにくスプラウトを収穫

明日を無事に乗り切ってくださいよ。
今朝は朝から大雨。
今朝できたのは

キャベツ、味よしの避難。

3月定植予定ですが外に置いていたのでハウスの中に。
乾燥して枯れる寸前でした。
以下は昨日の朝までにやっておきました。
前回の嵐ですでに被害を受けたエンドウ豆。

即興で張っていたサイドが外れてしまったんです。

サイドを戻しました。
防虫ネットだけのキャベツや白菜がたくさんあります。

それらに不織布を掛けました。

とんがりぼうしのグロッソ。

9/18日に直播した白菜、ほまれ二号。

現在収穫中。

白菜・黄帝85

すでに出来上がっています。

相変わらずの虫食いですが・・

これから収穫するうまだま15株×2畝。

すでに出来上がってから1カ月経っています。

割れなきゃいいけど。
ちじみほうれん草も防寒

10/1日種まきのほまれ2号の直播を一株収穫してみました。

うちの白菜は皆虫食いがひどくて
きれいなところは黄色いところ。でもこれはかろうじて緑色をしているのでまだましかな?
10/1日種まきが1月に収穫とはやはり直播は早い。
今年は全て直播にします。
にんにくスプラウトを収穫

明日を無事に乗り切ってくださいよ。
明日から明後日に掛けて西日本は
何十年ぶりかの大寒波が襲来するようです。
すぎさん早々の準備ご苦労様です。
トンネルは段ポールではなくて支柱の
トンネルなんですね。
私は段ポールなので雪の重みでペッチャンコに
成ります。
すぎさんは植えている量が半端ではないので
ちょっと心配ですね。
直播き白菜は大正解でしたね。
私も昨年90%の直播きでしたが、今年は100%
を目標にします。
私もエンドウが先日の大風で支柱が傾き、ネットも飛ばされてたので、修復しておきました~
後は、無事乗り越えてくれる事を信じて・・!(^^)!
白菜・・無農薬だから虫さんに沢山食べられますよね~同じです~何枚も剥いで・・白い白菜を持ち帰ります~!(^^)!
緑の葉っぱが綺麗についた白菜を持ち帰りたい~
え~直播きですか!!
私も、今年は挑戦してみよう~♪
ニンニクスプラウト・・あと少しで収穫しようかと楽しみに室内の窓辺で育ててます~
白菜は何枚も葉を剥いで雪の前に取り入れました。今は塩麹でおいしく食べていますが。
ニンニクスプラウトの根の部分凄いですね。我が家も伸びたと思いましたがすぎさんのと
ころからみたらまだまだです。もう少し頑張ってみます
白菜、キャベツいっぱいですね
素晴らしい野菜の列、直播もしたいのですが
豊平と可部、土日をどう振り分けても直播は対応できず
雨が降れば潰れるし
ポット蒔きやセルトレイは夜でも出来る
週末農民、早く卒業したいです。
今夜から、トンネルやハウスちょっと心配ですね。
気をつけましょう。。。
Heyモーです
いよいよ本格的な寒波が来そうですね
防寒対策きっちり万全ですね
こちらも現在気温3度でとっても寒いです
今夜から雪の予想です
降らなければよいのですが
今回の寒波も乗り切りたいですね
お疲れ様です~
それにしても・・・
そんな大変な寒波なんだ。
-5℃が・・・
松江辺りの予報では最高気温もマイナスの予報ですね。
そちらで真冬日は流石にキツイ?
我が家、毎朝-10℃前後の気温です。
気温がプラスになっても、せいぜい1℃か2℃です~
そう、うちのはすべて11mmの支柱です。
頑丈にやってます。
一度つければ通常収穫まではがすことのないように。
白菜は直播がベストかもしれません。
いつも、何かの間違いで一畝だけ虫食いのないきれいな畝ができるんですが、今年は皆無でした( ̄□||||!
ニンニクスプラウト無事収穫まで行けばいいですね。
葉物は難しい(x_x;)
虫との戦いです。
なのでうちは地中物が多いんですよ(⌒-⌒)
うちのニンニクスプラウトは根が伸びたものから収穫していますのですべてがこうではありませんよ。
白菜とキャベツはいっぱいですね。
今年はこれにネギを加えなければ。
何度まで下がりますかね( ̄□||||!