畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

ほだ木を買ってしまった

2016年02月21日 07時40分31秒 | その他
今年はほだ木が手に入らなかったので



植菌はあきらめていましたが、



みんながやっているので、ついついほだぎを5本ほど買ってきてしまいました。



1本700円もするのでもったいないんですが

買ってしまったんだからしょうがない。



種は115. 初めての菌種。



さすがにこんなのはできないかな?



ハンマーはなかなか抜けないのでやっぱりドリルで開けました。



とりあえず、500駒あったので1本に付き100駒。



結局1本のほだ木に1000円掛かったことになりました。

普通なら300円、やっぱり高いな~。

伏せて、藁もどきをかけておきました。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
« ジャガイモずらし栽培の様子は | トップ | のらぼう菜 »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らうっちさんへ (すぎさん)
2016-02-22 08:27:57
らうっちさん、おはようございます(^^)/

日陰があるなら問題ないですよね(⌒-⌒)
あとは金額を考えて何本置けるかですねヾ(゜0゜*)ノ?
少ない本数でも1週間に一回ぐらいのペースで採れるので
問題ないですよ。
多分収穫が始まって2~3年目が収穫量多いんじゃないかな?
返信する
HAL_Kさんへ (すぎさん)
2016-02-22 08:23:52
HAL_Kさん、おはようございます(^^)/

シイタケ小屋が必要ですね(⌒-⌒)
ほだ木が安く手に入ることはやっぱり必要なことですね。
返信する
ジ・オさんへ (すぎさん)
2016-02-22 08:20:12
ジ・オさん、おはようございます(^^)/

去年は自然に手に入ったんですけどねヾ(゜0゜*)ノ?
今年はなしでした。
このはさんの話だと森林組合に行けばいいようなので調べてみます。
新しい菌種はすごく楽しみです。
返信する
Unknown (らうっち)
2016-02-22 07:49:20
日陰はあるよ♪
返信する
Unknown (HAL_K)
2016-02-22 05:35:38
おはようございます HAL_Kです。

ほだ木が欲しいけど高くて何年も悩んでます。
オイラんちは日当たりが良すぎて、夏場は北面でも日が当たるから余計に・・・
返信する
Unknown (ジ・オ)
2016-02-22 02:13:26
こんばんは、

原木椎茸、良いですねぇ!

しかし、ほだ木は、そちらでも、
結構、いいお値段するんですね。

菌の種類も、色々と増えているみたいですね。
来秋が楽しみですね。(^ ^!
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2016-02-21 22:40:17
テルさん、こんばんは(^^)/

12個×8列です。
テルさん、ただのほだ木が1本丸ごと、
他にも切ればたくさんあるんですよね。
将来売るためにも始めましょうo(*’▽’*)/☆゜’
返信する
gerogeroさんへ (すぎさん)
2016-02-21 22:38:14
gerogeroさん、こんばんは(^^)/

高い、絶対高い。
でもほしい゜゜(´O`)
栽培したい(*´ο`*)=3
シイタケにも種類があるんですよ。
115号はボールのような形のシイタケです。
返信する
marikoonさんへ (すぎさん)
2016-02-21 22:36:25
marikoonさん、こんばんは(^^)/

シイタケがたくさんできないと割に合いませんが、
おいしいには違いないですから、まあいいか(⌒-⌒)
トウモロコシは間違いなくおいしいですよ。
北海道でもできますよね、おすすめです。
返信する
こんばんは♪ (テル)
2016-02-21 22:14:41
ホダ木 ホダ木・・・(^。^)y-.。o○
一本に100駒も植えられるのですね~
どなたかも書いていましたが、私も「やりたぁ~~い病」が・・・(ー_ー)!!ww
返信する
Unknown (gerogero)
2016-02-21 21:18:32
高ーい(@0@)
山に入って切ってくれば…って思っちゃうけど
人の山はダメだよね(^m^;)
菌に号数があるなんて、びっくらぽんです。
うち、日陰いっぱい(笑) 日陰の女(爆)
返信する
こんばんは! (marikoon)
2016-02-21 20:51:24
すごい値段が立派なほだ木ですね。さて、シイタケはいくつできるでしようね。
楽しみですね。昨日のトウキビ美味しそうでしたね。私たちのところでは夢の夢ですね。
返信する
このはさんへ (すぎさん)
2016-02-21 19:51:43
このはさん、こんばんは(^^)/

森林組合は近くにはないけど、あるよ。
そこに行けば安く手に入る?
今度行ってみる。
駒菌は500個1500円だから、ほだ木が安ければもっと増やしたいよ(⌒-⌒)
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2016-02-21 19:34:48
まあちゃん、こんばんは(^^)/

菌種115号、楽しみです。来年の秋ですよね(゜∇^d)
去年はKM1号、ごく普通のやつです。
これが今年の秋に出てくるはず♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
今収穫中が一昨年のやつで品種は不明。
これで3年連続です。
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2016-02-21 19:28:50
kazuちゃん、こんばんは(^^)/

kazuちゃんのシイタケ小屋作る予定ですので
ほだ木はいくらあってもOKなんですよね(⌒-⌒)
500駒1500円の菌でしたので、残すわけにもいかず
1本100駒ですo(*’▽’*)/☆゜’
返信する
鳥好き (すぎさん)
2016-02-21 19:25:46
鳥好きさん、こんばんは(^^)/

1900打ちましたかw(● ̄0 ̄●)w
500でも大変でしたよ(*´ο`*)=3
今年できるというのは形成菌ですか?
115号にも形成菌はあったんですが、なんと10000駒以上のセットでした( ̄□||||!
返信する
らうっちさんへ (すぎさん)
2016-02-21 19:19:05
らうっちさん、こんばんは(^^)/

ほだ木のシイタケはやっぱりいいよ(⌒-⌒)
新鮮なのがそのまま食べれるんだよ。
簡単だしね(゜∇^d)
ほんのちょっとのスペースしかいらないよ。
日陰あるヾ(゜0゜*)ノ?
返信する
fufuさんへ (すぎさん)
2016-02-21 19:15:58
fufuさん、こんばんは(^^)/

いや~、凄いですね、
うらやましいな~(⌒-⌒)
それ、売るんですか?
何年ぐらいでできるんでしょうね?
近場で買うと、ホームセンターになるので
高いんですよね゜゜(´O`)
返信する
Unknown (このは)
2016-02-21 10:13:01
すぎさん~
近ければ、なんぼでもあげたのにぃ~
ほだ木、買うと高いよねぇ~
近くに森林組合とか無い?
そっちから買えば半値以下で買える筈よ~
次回の参考に・・・

家も早く植えたいよ~
返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-02-21 09:19:40

すぎさん おはようございます。
そうか海べりじゃ薪の木もないんですね
うちも豊平の畑友と先日倒して切った
もうしばらく乾燥して駒打ちします。
写真の様な椎茸、ほんまに出来ますよ。
早ければ来年秋か…これが長いんですよね
待ち遠しい椎茸
乾燥しない場所だけは必要ですよ
朝日チラチラ西日は日陰
愉しみですね。。。
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2016-02-21 08:36:42
おはようございます。
ホダ木が手に入らず購入しましたか。
私は場所の都合で今年は見送ることにしました。

HCなどで売っている植菌済みのホダ木
あれは高いだけで椎茸はあまり出ません。

高く付いたでしょうが、いい椎茸が出てきますよ。

1本100駒打ちましたか。
ひぇー 沢山出るよ。 
返信する
Unknown (鳥好き)
2016-02-21 08:28:10
おはようございます。自分も何年振りかで植菌しました。種駒1900個、作業は大変でしたが10歳の孫との共同作業は良い思い出になることでしょう。今秋から収穫出来る種菌も500個いれましたので従来よりも1年早く収穫出来そうです。
返信する
Unknown (らうっち)
2016-02-21 08:26:36
すぎさん おはようございまーす♪

こんなの見たら、うちのやりたい病がうずいてくるじゃん(^^;)
こま菌まで打ち込まれたやつかな?
買うとしたら・・・
既に買う気になってたりして(^^;)
返信する
Unknown (fufu)
2016-02-21 08:07:09
おはようございます
ほだ木ってそんなにするのですか
私、ひろ~い段々畑をドングリ山にしようと
今、ドングリの苗100本以上育てています
でも使えるように育つまで生きているかしら(笑)
来年は採りたてのしいたけが食べれますね
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事