ある御方に依頼されて、考えることになった、
貯水タンクからの自動潅水システム。
その御方の畑は車で移動しても数時間という遠方に有り、干ばつ期に水遣りだけに通わなければならない。
もしも自動で灌水できればその労力は減らすことができるが、水道も電源もないため貯水タンクに貯めた水を利用するしかない。
うちでも水道水からの自動潅水システムと、貯水タンクからの手動灌水の両刀遣いだが、
貯水タンクからの自動潅水ができれば、現在一生懸命消費しているアクアリフトも
👆安価に自動散布も併用できる。そちらの方が圧倒的に便利だ。
1mの高さに上げたポリバケツに約100リットル近い水が自動的に給水されている。
普段なら手でバルブを開いて潅水するのだが、
今回はちょっと高価だがこれを使用する。
12Vで中のバルブを開閉する。
最初は12Vの乾電池で試してみたが、動きはするが一日も持たない。
結構電力を使うようだ。
そこで次に試したのがこちら1399円の商品。太陽光パネル12V3W。
このタイマーで
13時20分に作動するようにセットしてみた。
13時19分
13時20分になり
バルブがちゃんと開いた。
曇りの日も作動することを確認。
雨の日は電力不足で動かなかった。
ちょうどいいかもしれない。
パネルの耐用年数が気になるが、劣化したら買い替えてもらうしかないし
それぐらいは必要経費としてしょうがないだろう。
これでシステムはできた。
あとは実際にあのお方の畑で1mの高さの貯水が全体に灌水できるかどうかを検証してみることに。
うちで以前から使っている物を流用することにする。
これがあのお方のベリー畑の配置図。
A.B.Cゾーンに8列、D.E.F.Gに4列。
こちらがA-Cゾーンの8列分と
D-Gゾーンの4列分。
ホースの長さを合わせて点滴チューブを繋いだ。
これに貯水タンクから水を流してみると、
一番遠いG列の端にもちゃんと流れてきた。
チューブの全長は12m×10+13m+18m=151m
これに1mにつき5個の点滴穴が開いてるので151×5=755個の穴が開いてる計算。
50リットルが流れるのに約10分かかっていたので、50000÷755=66ccが10分で一つの穴から流れ出る。
まあだいぶ誤差はあると思うが。
一株2m間隔なら一株に灌水するのは3つか4つの穴だろう。
あとの株間の穴は余計なので、もし暇な時間があれば塞いでしまう方が水を効率よく使える。
一株4つの穴とすれば、66×4=264cc
10分で264cc、40分なら1リットルの灌水、とにかく大雑把な計算ではある。
間違ってないかな?
すべて順調なので、以下は参考に。
点滴チューブの端はたたんで止める。
ホースやチューブの端はU字杭で止める。
点滴の穴は20cm間隔だが、すべては必要ないと思われるので株間で塞ぐ場合は
強力両面テープを貼って、パイプの水漏れを防ぐシールテープで
ぐるぐると止めるというのも有効だ。
これで僕の役割は終わり。
あとはもう少しタイマーがちゃんと作動するか数日様子を見てから発送しよう。
貯水タンクからの自動潅水システム。
その御方の畑は車で移動しても数時間という遠方に有り、干ばつ期に水遣りだけに通わなければならない。
もしも自動で灌水できればその労力は減らすことができるが、水道も電源もないため貯水タンクに貯めた水を利用するしかない。
うちでも水道水からの自動潅水システムと、貯水タンクからの手動灌水の両刀遣いだが、
貯水タンクからの自動潅水ができれば、現在一生懸命消費しているアクアリフトも
👆安価に自動散布も併用できる。そちらの方が圧倒的に便利だ。
1mの高さに上げたポリバケツに約100リットル近い水が自動的に給水されている。
普段なら手でバルブを開いて潅水するのだが、
今回はちょっと高価だがこれを使用する。
12Vで中のバルブを開閉する。
最初は12Vの乾電池で試してみたが、動きはするが一日も持たない。
結構電力を使うようだ。
そこで次に試したのがこちら1399円の商品。太陽光パネル12V3W。
このタイマーで
13時20分に作動するようにセットしてみた。
13時19分
13時20分になり
バルブがちゃんと開いた。
曇りの日も作動することを確認。
雨の日は電力不足で動かなかった。
ちょうどいいかもしれない。
パネルの耐用年数が気になるが、劣化したら買い替えてもらうしかないし
それぐらいは必要経費としてしょうがないだろう。
これでシステムはできた。
あとは実際にあのお方の畑で1mの高さの貯水が全体に灌水できるかどうかを検証してみることに。
うちで以前から使っている物を流用することにする。
これがあのお方のベリー畑の配置図。
A.B.Cゾーンに8列、D.E.F.Gに4列。
こちらがA-Cゾーンの8列分と
D-Gゾーンの4列分。
ホースの長さを合わせて点滴チューブを繋いだ。
これに貯水タンクから水を流してみると、
一番遠いG列の端にもちゃんと流れてきた。
チューブの全長は12m×10+13m+18m=151m
これに1mにつき5個の点滴穴が開いてるので151×5=755個の穴が開いてる計算。
50リットルが流れるのに約10分かかっていたので、50000÷755=66ccが10分で一つの穴から流れ出る。
まあだいぶ誤差はあると思うが。
一株2m間隔なら一株に灌水するのは3つか4つの穴だろう。
あとの株間の穴は余計なので、もし暇な時間があれば塞いでしまう方が水を効率よく使える。
一株4つの穴とすれば、66×4=264cc
10分で264cc、40分なら1リットルの灌水、とにかく大雑把な計算ではある。
間違ってないかな?
すべて順調なので、以下は参考に。
点滴チューブの端はたたんで止める。
ホースやチューブの端はU字杭で止める。
点滴の穴は20cm間隔だが、すべては必要ないと思われるので株間で塞ぐ場合は
強力両面テープを貼って、パイプの水漏れを防ぐシールテープで
ぐるぐると止めるというのも有効だ。
これで僕の役割は終わり。
あとはもう少しタイマーがちゃんと作動するか数日様子を見てから発送しよう。
七夕キュウリ3本ほど定植しました。
これで今年は最後のキュウリですね。
ブルーベリー数百本分に灌水する装置なので
ちょっと大掛かりになりましたけど、基本は
十本に灌水するのと変わりありませんよね(⌒-⌒)
もうそろそろ現場で配置してる頃でしょうか?
Heyモーです
「七夕きゅうり」の定植お疲れ様です
早めの定植が良いですね
うちも区民農園に今朝 定植場所を確保しました
キュウリの連作になるのですが 実験的にやってみます
早速肥料を入れたりして植え込みたいです
それにしても凄いなー!
タンクと装置の間に落差は必要ありませんので
どちらでも大丈夫です。
ブルーベリーは百数十株なので
それに合わせて株間の点滴の穴の数を制限して無駄を少なくすればタンクはかなり節約できると思いますよ。
点滴灌水の特徴はゆっくり深く浸透することです。
貯水タンク500Lから300Lにしました。
単管パイプに耐えられないと思いましたが
支障ありますね。
それと
タンクと装置までホース落差あった方がいいですか、
それともタンクと同じ高さでいいですか?
電動バルブ以外は安いですよね(⌒-⌒)
そのうち自分のも作ろうと思っています。
自動潅水システム。凄い!
デジタルプログラムタイマーと太陽光パネルが
こんなに安く購入できるとは!
これは、色々と応用もききそうですねぇ。(^ ^!
ありがとう。
桜江町あたりまでは終日孤立状態でした。
がけ崩れと道路冠水でどこにも出れない感じで。
うちの方は江の川の流域にないので関係ないんですが、同僚は出てきませんでしたね(x_x;)
大雨だったのは上流の広島県三次市だったんですよね。
大丈夫やった?
検索したら川本町でも氾濫って・・・
10台の頃、川本町に1年半住んでたので心配してます。
水源がなければどうにもなりませんね。
あくまで雨頼みですね。
普通はそうですね。
でも、心配は心配、対策してあれば休めますからね。
難しくはないですよ。
ちゃんとできるように説明書を作っておきます。
でも、さすがに水源がない我が農場では使えませんわ。^^
こういうのをいろいろ工夫されるのが得意なんですね。
必要は発明の母ですね。
それにしてもゆうちゃん、よくすぎさんに目をつけたなあ・・・
これはすごいと思います。
何が何だかただただ感心するばかりです。
現場で指導受けないと手引きだけでできるものか、
不安です。
西瓜の蔓を整枝するのとちがいますからね。
いやいや、
6000円の部分はもらうのよ♪(⌒ー⌒)
現金を。
それ以外の部分はしっかり物々交換してもらおうと思ってる(^^)
できすぎ!
あるお方も、走り回って喜んでいると思います。
すぎさんらしい物々交換の品に感動!
すぎさん、優しさのかたまりで出来ているのかっ!
割とすんなりできましたよ。
こちらも今畑はお休み状態。
ハウスのスイカのお世話や、トマトの低段栽培の挿し木ぐらいです。
そうなんですよ。
相手方に迷惑が掛からなくてこちらで重宝できるうれしいものをお願いする予定です(⌒-⌒)
ご無沙汰まあちゃんです。
なるほど
この雨で200Lタンクはオーバーフロー
我が家の点滴散水は真夏のハウス食用ほおずきはトマトと違って水は必要なので参考になりそうです。
検討してみます。
やっと大雨のピークは過ぎましたが晴れ間は当分無理なようです。
畑はぐちょぐちょボチボチハウスでも行ってみましょうか\(~o~)/
Heyモーです
おお!! 自動潅水システム!!
装置ですねえ
Heyモーでは全く作れないです
物々交換でいいものが手に入りそうですね!!
貯水タンクに入れるアクアリフトがちゃんとあるみたいよ。
対比に混ぜるのはいい方法だと思うよ。
1mの高さで灌水出来るのが、まず驚き!
わが家の集水タンクもう少し高さあるけど・・・
シャワー散水は使えなかった・・・
ちょろちょろ流す程度なら大丈夫か!
アクアリフトに、液肥も混ぜれば一石二丁やねぇ~
(^^)
そうそう・・・
貰ったやつに糖蜜と水を追加して作って見た。
次に帰ったら薄めて畑全体に散布するねぇ~
堆肥にも混ぜて見る予定。
ありがとうねぇ~
こちらこそ失礼しておりますm(。≧д≦。)m
ありがとうございます(^^♪
早くよくなるといいですね。
購入した材料が6千円ちょっと。
あとうちにあった点滴チューブが10m当たり200円、
ホースが10mあたり350円。
うまくいってくれないといけません。
この装置と物々交換でほしいものがあるので。
そうなんですよ。
是が非でもうまく作動してくれなくちゃいけません。
中々コメント書けずに失礼しています
こんな難しい装置を考え出されるなんて凄いですね
これで費用はいかほど?!
ブルーベリー畑に使うのですね。
上手くいったらいいですねぇ~~v(。・・。)イエッ♪
一つ一つは分かるんだけどオイラには考えもしないシステムです。
さすがだなぁ~
うまく機能しますように。