最新コメント
最新記事
カテゴリー
- 菊芋他(1)
- らっきょう(2)
- わさび(3)
- トマト(257)
- スイカ(178)
- とうもろこし(183)
- キャベツ(231)
- じゃがいも(186)
- いちご(93)
- タマネギ(125)
- ネギ(110)
- キュウリ(96)
- サツマイモ(87)
- 白菜(60)
- 山芋(104)
- 茄子(80)
- 大根(75)
- ほうれん草・菜っ葉(103)
- ソラマメ(66)
- かぼちゃ(77)
- にんにく(74)
- えんどう(52)
- ピーマン・パプリカ・とうがらし(48)
- 人参(50)
- 里芋(26)
- レタス(50)
- アスパラ(32)
- グリーンカーテン(45)
- えだまめ(52)
- 生姜(21)
- ごぼう(18)
- ブロッコリー(21)
- メロン(19)
- 落花生(22)
- 果樹(56)
- オクラ(8)
- 花類(54)
- その他(328)
- ぼかし(57)
- 畑仕事(52)
- 種蒔き・育苗(100)
- 畑の様子(27)
カレンダー
検索
バックナンバー
ブックマーク
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 750 | PV | |
訪問者 | 469 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 4,671,348 | PV | |
訪問者 | 1,747,041 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,473 | 位 | |
週別 | 1,339 | 位 |
とうもろこしをこれから順次蒔いていきます。
どの時点なら可能かどうか。
そうそう、
かかってから人生初のホットワインいただきました。
むせそうでしたよ。
味があんまり味わえないような。
でも体はあったまりそうでした。
O型の中に遺伝的にかからない人が多いという話ですよ。
とうもろこしはたぶん90日よりかなりかかるんじゃないかと踏んでいます。
苗がね~。
うまくいってればいいんですけど。
他の苗は徒長してしまいました。
おやまぁ、インフルエンザでしたか。
もう大丈夫なんですか?
スイートコーンがもう!!
ちょっと早すぎますよ(笑)
オイラなんて種も買ってないし・・・
1週間は出勤無用だし、本人も辛いし・・・と聞きます。
私、何故かインフルにかかった記憶がない。予防接種
はしていますがね。
普通の風邪もあまり引かないし、引きかけた段階で
アルコールで追い出しちゃう。鼻が詰まるくらいかなあ。
でも、それでも一大事でブログは圏外にしますよ。
なのに平然と更新してコメ返するなんて・・・
アメージング! アンビリーバボー! ミラクル! ^^
とうもろこしは約90日ですよね。台湾くらい南へ
行かないと、ちょっと厳しいですかねえ。でも、納豆菌
パワーで団粒化促進されているだろうから、もしかしたら
もしかしますね。昨日も逆境でいかに野菜を育てる
かの研修会を受けていたのですが、ポイントは丈夫で
健康な苗作り。いかにサイトカイニンを活性化させるか。
それには、発芽の瞬間がものすご~く大事。毛細根
がたくさん出る事。
そして団粒化された土。それには納豆菌。
すると、環境が厳しくても耐えて生き抜く強い野菜
が育つ。 ネギが殻に泥を着けて発芽してくるようでは
健全ではないんですよ。でもすぎさんのはきれいに
出てきている。つまりいい環境って事です。
だから、トウモロコシも期待かな。あとは蓄積温度
でしょうね。
こちらは、そうA型です。
きっと気のせいですね(x_x;)
・・・・ごめんなさい゚゚゚゚(´O`)
O型はA2型のインフルエンザにかかり易いんだって~
一番古い血液型で、色々免疫力とか
病気に強いみたいだけど~
すぎさんはA型?
がんにも弱いみたいだから
野菜沢山食べて、運動も怠らない様に~
(^^)
予防接種しても症状が軽いだけで完全な対応になりませんよね。
予防接種してからまだ診察を受けていませんが体がだるいのは・・・風邪?インフルエンザ??老化???それとも気分の問題かな????
そうなんです。
もう大丈夫。
とうもろこしも早すぎですけど期待はしてますが。
そうなのよ。
らうっちさんもO型ですか?
インフルエンザにかからない体質が多いという。
インフルかかっちゃったんですか
それは大変でしたね
トウモロコシもう発芽したんですか、ハウスなら何とか生長するんじゃないですか
体調、もとに戻るまでは気を付けてください
それと目も無理しないように…
インフルにかかっちゃったの?
もう随分よくなられたのかな?
うちって、インフルにかかったことないの・・・
いい事なんだけど、何事も流行に乗り遅れる傾向あり。
そうなんですよ~。
甘姫さん、ネギに前向きになってますね~。
いいことです。
さつき姫には増えてほしいですね。
無くなりそうなときは連絡を。
インフルエンザにかかってたとは驚きました~
お風邪を引いてても、ブログ更新されるとは・・・
無理しないで、休養も大切ですよ!!
スキ焼葱発芽しましたね!!
甘姫は “お鍋に最適 極太ねぎ”ってのを見つけ買いました~ 同じネーミングでは無いですが、お鍋に良いみたいで栽培してみます~♪
さつき姫は元気にしてますよ~♪
田子ニンニクのお礼に送ります。
トマさんも気を付けてくださいね。
とうもろこしに期待はしてますよ。
だね~。
このはさんはO型ですか?
そうなんですよ(´○`;
ありがとうございます。
もう大丈夫です。
それってどうも鼻の症状みたいですね。
朝晩っていうのがアレルギーっぽくないですか?
ビニール袋、そんなに処理に困ってるなら
代引きで送って~
薫炭も保存してたら足りなくなっちゃった・・・
(^^ゞ
こちらも学級閉鎖だらけです。
10年以上毎年予防注射はしているのですが
かかる時はかかるらしいですね。
こちらもトウモロコシの種を蒔きたくてウズウズしています。
すぎさんとこがこの後どうなるか見極めてから動きますけど
遅いより早い方が良いようですね。
大人しく休んでねぇ~
AとBの違いを解説してるところを見ると
Aも体験済み?
おいらはまだ未体験です~
(^^ゞ
え~???
インフルエンザBだったんですか!しんどかった(つらかった)ですね。無理は厳禁ですよ。
キティちゃん可愛い♡~~~
インフルエンザもう大丈夫なのですか?
大変でしたね
大分でもまん延しているようです
私は冬場は朝夕鼻水が止まらず頭痛も少々
しかし昼間外に出ていればいつしか忘れています
風邪?鼻炎?分かりません
しあわせコーンうまく出来れば嬉しいですね
治りました(⌒-⌒)
最初の3日間は熱も出ません。
その後24時間発熱して収まりました。
筋肉痛が長いですね。
トウモロコシハウスはまだ菜っ葉が収穫中で
この1週間ぐらいで準備しとかないといけませんね。
もう、治ったのですか?!お大事にしてください!(^^)!
トウモロコシ、もうそんなに生長したのですね!
定植場所は、準備OKですか~
発熱したのは正味24時間ぐらい。
一日寝ていたので昨晩は寝付けませんでした。
もう全く平気です。
Bの方は発熱短いですね。
Aよりはかなり楽です。
ネギはプランターだと楽ですね。
ブログ毎日更新しているので、まさかインフルエンザ
にかかっているとは・・・
昨夜も遅い時間帯にコメントありがとうございます。
もう大丈夫なんですか。
私も昨年うつって今年は予防接種しました。
日にち薬だからゆっくり休んで下さいね。
すぎさん
インフルですか、 つらいでしょうね。
予防接種はしましたが かかるでしょう。
葱発芽ですね、
いつも 定植までいかないうちに 半減します。
過湿にきをつけるのでしたね。
すぎさんのやり方をならいます。