茎ブロッコリーのアスリー。
ネットをしていないので青虫被害がありますが、
不思議と半分はきれい。
これからかな~?
畝作りして、
スティックセニョール、スリム、ゆきのこ。
定植しました。
シャルムは120個植えて結局4個が未発芽。
そのうち3個は消滅。
1個は根が出た状態。
ネットをしていないので青虫被害がありますが、
不思議と半分はきれい。
これからかな~?
畝作りして、
スティックセニョール、スリム、ゆきのこ。
定植しました。
シャルムは120個植えて結局4個が未発芽。
そのうち3個は消滅。
1個は根が出た状態。
いっぱい採れるもんですねw(● ̄0 ̄●)w
いっぱい使わなくちゃですねo(*’▽’*)/☆゚’
新しく出た芽より、すでに成長して新たに伸びた分のほうが
いっぱい収穫できますよね。
伸びてるんなら試してみてもいいかもですよ。
Heyモーです
Heyモーブログに コメントを頂きどうもありがとうございました!!
<<自家採種たくさんありますね~(゚∇^d)
もっと蒔かないともったいない(*´ο`*)=3>>
次郎丸ホウレンソウの自家採種がうまく行ったようで
区民農園に蒔いた分は無事に発芽しましたよ
しかし直播は虫害を受けやすいですね
いくつか何者かに倒されています 種も沢山採種出来ているのでもっと厚蒔きしておけばよかったです
次回の種蒔きからはじゃんじゃん種を使いますね
今日は雨降らないのかなあ、週末はニンニク植えなきゃ
トマトもすっきりしたら、元気出るかなあ
まだ上に方花がいっぱいですが
雨でも頑張られますね。
良い週末を。。。
500ですかw(● ̄0 ̄●)w
なんでもこじんまりがいいんですね。
2人か3人で食べきれるものが。
うちもその方向に修正します。
いいのは発芽率だけかも。
小さいのでどこまで成長するか不安ですよ゚゚゚゚(´O`)
ダイコンハムシはつきものですよね。
防ぎようがない゚゚(´O`)
シャルムは順調だけど小さいんですよ。
そうそう、それが茎ブロッコリーの特徴ですよね。
特徴は言葉で表現できるほど判りません。
毎年茎ブロッコリーの種を一つずつ買うと
3年で3品種。
一袋のブロッコリーの種は使い切るのに結構かかりますよjね。
そちらのシャルムは結構いいサイズでしたよね。
出ないんですか?
そんなことないですよね。
種はだんだん増えますよね。
シャルムは日に日に発芽します。
やしまさんのように無人販売でもすれば、結構種代
くらいは出そうに思いますがね。 もっとも、その金銭欲
と野菜作りはリンクしていないようですが。^^
すぎさんの影響ではないですが、隙間を狙って、春キャ
ベツを500ほど作ってみることにしました。ちょうど、春
キャベツの生産者が撤退してしまったので。商品としては
とても人気が高いですからね。
直売所では高齢者のお客さんの多いこともあります
が、大玉や超大玉は不人気で、小さ目のものが
よく売れます。
それで発芽率のいい事 <凄いね!>
さすがわです。
私の菜園では大根の葉を小さな黒虫が今朝いっぱい食べていましたよ
青虫は可愛いが黒虫は気持ち悪いです
シャルム2個だけの不発芽で元気に芽吹いて上手ですね
おはようございます
いつもですが どんな野菜も多品種で どちらからの
しいれですか?
順〇堂HCでは販売していません。
茎ブロッコリーでも色んな品種があるんですね。
作ったことがないです。
普通のブロッコリーの脇芽を食べなければならないし(笑)
シャルムが・・・
羨ましい!!
しっかりした苗が出来ましたね(^^♪
シャルムは、凄い発芽率ですね!
私のは、どうなっているかな?!^^;
育苗したけど冷蔵しなかったやつでしょ。
多分1か月ぐらいで出ると思うよ。
味が違うんじゃないかと?
どうなんかな?
ここだけではありません。
蝶を養殖中のキャベツの畝も外葉はひどい状態です。
そう、雨降ってたけど、
やらないと進まないので。
でもまたこの後は中断です。
これも自然のこと。
いやならしっかりネットをします。
でも必要ないものにはね。
明日降りますかね~゚゚゚゚(´O`)
明日はゴルフです。
わが家のは5/1位の発芽率かなぁ~
只でさえ少ないのに、分球してるの結構ある。
間引きした方が良いのかな?
青虫さん喜んでいそうですね。
茎ブロッコリー何種類も植えるんですね。
私は今日スティックセニョールを植えました。
今度の休みに雨が降らなければようやく定植できます。
とはいっても、畝を作ってマルチを張ってからですけどね。
綺麗なブロッコリー!!
あっ 美味しそうな葉っぱ!! 青虫も狙う筈だわ~
要注意ね~食欲の秋だし~(^_^.)
雨の中植え付けしてたの?風邪ひかないでね~
(私には無理)
観察も大変ですよね・・・
確かに食欲旺盛で葉はボロボロで回りはフンだらけで嫌になりますよね。
もう降りそうです。明日も雨の予報
何時になったらまともに畑、出来るんでしょう
スティックセニョールの苗いっぱい
シャルムもニンニクの支度も…
もうこらえてほしい雨
しょうがないですのう。。。
シャルム小さいけど一応順調です。
ブロッコリーは今のところ青虫の数は少ないみたいですね。でも一匹でも相当食べますね(⌒-⌒)
今年はセット球の大きさが小さいので
小さいものの数が多いと思います(⌒-⌒)
それでも栽培しますけどね。
シャルム120個のうち4個は、許容範囲でしょ~
これから日に日に生長の様子が見て取れるね♪
立派なシャルムが採れるんだろうな~
ブロッコリーも青虫に食われながらも頑張ってる(^^)
定植時に萎えてしまって植替えしたものは、元気に大きくなってきてくれてるの。
頭がつかえるようになったら、うちもネットは外します。
青虫は小さな体で凄い食欲ですね
綺麗な苗も時間の問題ですかね?
シャルム良い感じですね
今年もすぎさんのシャルムがダントツの予感がします(⌒-⌒)