畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

来年の種を注文しました。

2013年12月11日 08時54分50秒 | トマト
2014年種
フルティカ
早生白鳥(枝豆) ・・・・・・・・・・・2~6月
こふき ・・・・・・・・・・・・・・・・11~4月 7月
京まんじゅう(茄子)
甘とう美人(ししとう)
ピー太郎 (子供ピーマン)
夏すずみ  ・・・・・・・・・・・・・・3~7月
虎太郎   ・・・・・・・・・・・・・・12~4月 
おおもの  ・・・・・・・・・・・・・・3~5月 7・8月
甘ゝ娘  ・・・・・・・・・・・・・・・2~5月
飛天長 (茄子)
フルーツパプリカレッド
フルーツパプリカゴールド
島とうがらし
トウマーミー (そらまめ)・・・・・・・10~3月
おおまさり(落花生)・・・・・・・・・・5月
夏のきざし (大根)・・・・・・・・・・ 3・4月
新藍 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月
たべたい菜 ・・・・・・・・・・・・・ 3~8月
シシリアンルージュ
ロッソナポリタン
サンマルツァーノ
アマルフィの誘惑
野崎N-157 (春ブロッコリー)・・・・・11~2月





この中で、一番の期待は甘ゝ娘です。あまり名前を聞かないとうもろこしですが、

おいしいらしい。

次が、京まんじゅう。今までフィレンチェという丸ナスを栽培してきましたが、

とてもおいしかった。京まんじゅうも期待してます。

シシリアンルージュ
ロッソナポリタン
サンマルツァーノ

今年は病気のため少ししかできなかったトマトソース。

来年は期待してます。

トマトはぜいたくトマト浅野トマトが病気後に元気に再生していたので、

挿し芽で再生復活させています。もったいないのでこのまま来年に向けて増やして行こうと思っていますが、

それでまた病気が蔓延したら馬鹿ですよね。



今年の秋から種は冷蔵庫で保管するようにしましたが、

今までの種は全て使えません。

たまに大丈夫かなと蒔いて見ても、ほとんど発芽しません。

これからはちゃんと保存して節約しなくちゃ。

コメント

青春二号

2013年12月06日 11時08分08秒 | キャベツ
10/3日に種まきしたキャベツ第9弾青春二号

来年5月収穫用。



ちょっと遅すぎですが、定植開始しました。



全部で25株程度の畝。山芋跡地。



半分行きました。




収穫した山芋。銀杏芋



一番大きなのをスコップでずたずたにしてしまいました。残念。

新丹丸



来年の種イモ用の小さな芋。



この大きさにするのが結構難しいですよね。



いくつか球根が植えてあるのですが、一番最初に芽が出たのは、

ダッチアイリス









コメント

ソラマメ摘心

2013年12月06日 11時01分05秒 | ソラマメ
ソラマメをもう定植してないといけないのだろうけど、

まだできてません。

画像のようにずいぶん伸びてしまったので、3本立ちするように摘心しました。



さっぱりしましたね。



コメント

オキナワスズメウリの収穫開始

2013年12月05日 11時44分32秒 | グリーンカーテン
今年もオキナワスズメウリの実を収穫して、来年の種にします。



これでおそらく1/10にもなりません。

今年はなかなか赤くならなくて、まだまだほとんどが青いままです。



コメント

宝三十日絹さや終了、次はグリーンピース。

2013年12月04日 10時08分18秒 | えんどう
宝三十日絹さやの定植終了しました。



続いて、グリーンピースの定植はじめました。



やはり、キュウリの畝です。耕運する暇がありませんので。



とりあえず10株。





コメント

砂糖えんどうの次は宝三十日絹さや。

2013年12月03日 09時28分52秒 | えんどう
砂糖エンドウの定植終了しました。



10/25日播種。



引き続き、宝三十日絹さやを定植しました。7株だけ。播種は10/25日。



場所はやはりキュウリの畝。そのまま使用。




隣にはまだピーマンが。子供ピーマン



種まきは12/25日。から3/31日



4/17日の様子。定植が遅れています。



定植。



さすがにパプリカは終わっています。


コメント

えんどう豆の定植開始

2013年12月02日 08時55分33秒 | えんどう
どしようかと思ってましたえんどう豆。

定植することができず、伸び伸びでしたが、



やっと開始できました。スナックエンドウの砂糖エンドウ



すでに伸びてますので、防寒、暴風対策が必要ですね。



まだ、5株。キュウリが台風で収穫できなかった畝をそのまま使用します。




イチゴの配置も始めました。今年は全部入れ替えのため、20株の章姫のみ。

ストロベリータワーはなしです。



コメント

タマネギの定植終了

2013年12月01日 19時18分30秒 | タマネギ
タマネギは超極早生立春の香り10月21日に定植。



現在は、



極早生甘早果を続けて定植。



現在は、



今日、残りの畝に





赤タマネギ中華妃





中生つりまさり



中晩生スィートブローブ





定植しました。

スィートグローブ



つりまさり



中華妃





コメント