春を探しにちょっとお出かけ。
青森市内でミズバショウが見れる原別稲荷神社へ
場所はここ
フキノトウは数多かったけど、ミズバショウはまだ数本が咲き始めたばかりのよう

敷地内のあちこちに残雪がありました

去年は20日頃。
まだちょっと時期が早いですね
完全フリーな一日。もうちょっと足を延ばしましょう。
夏泊の大島へ
天気は良いけど風が強い。大島の手前の鳥居の下にはカップ酒が供えられていました

あの先の大島へ

大島の最初の登りはちゃんと階段になっている

その先は鳥の鳴き声を聞きながら稜線のような所を歩く

花もいろいろ咲いてます。



カタクリはまだつぼみが多い

寄り添って咲くカタクリ

一輪

スマホのカメラを自分撮りにして下向きのカタクリの下に差し入れて撮ってみる

なんかいい感じに撮れた

色んな花

これは福寿草かな

日の当たり方がキレイでした


島の先端の灯台が見える

到着。灯台のてっぺんには風見鶏じゃ無く方位指示

風見鶏は手前のアンテナ塔の先にありました。
ソーラーパネルの上にはdocomoと書かれた平型アンテナ

島の突端には鳥居と祠(ほこら)

世界平和と人類の幸せを祈願して。
駐車場からここまで約30分でした。さて戻りましょう
灯台から少し戻った辺りで大島を半島側方向にパノラマ撮影

ぶれないようにとスマホを抑えた手が上に黒く写ってしまいました。残念
下の方で「ふのり」でも採っているんでしょうか

駐車場横の売店でイカを干している所がありました。

いいかんじですね
上をカモメが旋回中。

合計で1時間20分程の散策。適当に上り下りがあって花も海も景色もきれいで良い場所です。
まだちょっとカタクリには早いせいかトレッキング装備のおばちゃん4人組と老夫婦一組に出会っただけでした。
去年の4月の様子
青森市内でミズバショウが見れる原別稲荷神社へ
場所はここ
フキノトウは数多かったけど、ミズバショウはまだ数本が咲き始めたばかりのよう

敷地内のあちこちに残雪がありました

去年は20日頃。
まだちょっと時期が早いですね
完全フリーな一日。もうちょっと足を延ばしましょう。
夏泊の大島へ
天気は良いけど風が強い。大島の手前の鳥居の下にはカップ酒が供えられていました

あの先の大島へ

大島の最初の登りはちゃんと階段になっている

その先は鳥の鳴き声を聞きながら稜線のような所を歩く

花もいろいろ咲いてます。



カタクリはまだつぼみが多い

寄り添って咲くカタクリ

一輪

スマホのカメラを自分撮りにして下向きのカタクリの下に差し入れて撮ってみる

なんかいい感じに撮れた

色んな花

これは福寿草かな

日の当たり方がキレイでした


島の先端の灯台が見える

到着。灯台のてっぺんには風見鶏じゃ無く方位指示

風見鶏は手前のアンテナ塔の先にありました。
ソーラーパネルの上にはdocomoと書かれた平型アンテナ

島の突端には鳥居と祠(ほこら)

世界平和と人類の幸せを祈願して。
駐車場からここまで約30分でした。さて戻りましょう
灯台から少し戻った辺りで大島を半島側方向にパノラマ撮影

ぶれないようにとスマホを抑えた手が上に黒く写ってしまいました。残念
下の方で「ふのり」でも採っているんでしょうか

駐車場横の売店でイカを干している所がありました。

いいかんじですね
上をカモメが旋回中。

合計で1時間20分程の散策。適当に上り下りがあって花も海も景色もきれいで良い場所です。
まだちょっとカタクリには早いせいかトレッキング装備のおばちゃん4人組と老夫婦一組に出会っただけでした。
去年の4月の様子