朝起きて、金木の芦野公園でも散策しようと家を出たけど山越えの道が通行止めらしいので
目的地を鶴田に変更。
そういえば役場近くの河川敷に鶴のモニュメントがあるらしいというので行ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/7871d3cfd61871d4f7b8c1a03f998b51.jpg)
間に岩木山を挟んで撮ってみました。
これが意外に大きくて、大きさの比較に並んでみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/08aa78837aeee6c0fc17ac3ce1a523a1.jpg)
相方さんは存在を知っていたそうですが私は初めて見ました。
津軽富士見湖を目指す途中に古い校舎発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/5e67063f3d1ca5815c21f6bd714a5565.jpg)
廃校になった後も利用していたようですがすでに閉館したようです。
入り口脇にはこんな告知が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/4d0f79bafae1a8e51d4fa3214b034b1f.jpg)
そそくさと退散
何も無い平日。数組の観光客しかいなくてちょっといい雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/860ddd67a9d5e4aeaacb85ab84d27c05.jpg)
鶴の舞橋を渡ります。途中から振り返ると岩木山が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/edb6234a1bd21739d7e62335eeea6d1f.jpg)
津軽富士見湖と呼んでましたが正式名称は廻堰大溜池(まわりぜきおおためいけ)だそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/75644ab883c5c01dc141020d6b6e5b20.jpg)
自然流水による貯水池だったものを堤防を作って用水池に
伝説もあるようですが文章が長~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/c85c27d64b255b7d14616254729e75b6.jpg)
確かにステージがある場所で手を叩くと音が反響して面白かった
鴨でしょうか。時折潜っては何かを探していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/f868015a1d4f075b83f0ea232163df1e.jpg)
橋の反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/13b290f375d3d3ed4c146fd9f7dcb17f.jpg)
奥には丹頂鶴自然公園という丹頂を飼っているブースも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/df814fb5181b7aa3ff69f963ed991c51.jpg)
以前は無かったクイズがありました。設問が面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/60ba464d6f3ccf6b02e1f209a9338b16.jpg)
以前来た時は相方さんが近寄っても何ともないのに私が降りに近づくと鳴いて威嚇されましたが今回は大丈夫でした。
私がオッサンになったのでオスとして認識されないという事でしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/c56165632baa9fd27245a1931119143a.jpg)
丹頂は色んな場所から来てるようで、全部で10羽位いたようです
小一時間は散歩してゆっくりした時間を過ごしました。ぜひまた来ましょう
帰り道で見たどこかの学校と思われる建物の上にも鶴を思わせるモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/daed0afe242dc650294b8caf3cc93eb2.jpg)
徹底して鶴にこだわる鶴田町なんでしょう
目的地を鶴田に変更。
そういえば役場近くの河川敷に鶴のモニュメントがあるらしいというので行ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/7871d3cfd61871d4f7b8c1a03f998b51.jpg)
間に岩木山を挟んで撮ってみました。
これが意外に大きくて、大きさの比較に並んでみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/08aa78837aeee6c0fc17ac3ce1a523a1.jpg)
相方さんは存在を知っていたそうですが私は初めて見ました。
津軽富士見湖を目指す途中に古い校舎発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/5e67063f3d1ca5815c21f6bd714a5565.jpg)
廃校になった後も利用していたようですがすでに閉館したようです。
入り口脇にはこんな告知が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/4d0f79bafae1a8e51d4fa3214b034b1f.jpg)
そそくさと退散
何も無い平日。数組の観光客しかいなくてちょっといい雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/860ddd67a9d5e4aeaacb85ab84d27c05.jpg)
鶴の舞橋を渡ります。途中から振り返ると岩木山が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/edb6234a1bd21739d7e62335eeea6d1f.jpg)
津軽富士見湖と呼んでましたが正式名称は廻堰大溜池(まわりぜきおおためいけ)だそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/75644ab883c5c01dc141020d6b6e5b20.jpg)
自然流水による貯水池だったものを堤防を作って用水池に
伝説もあるようですが文章が長~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/c85c27d64b255b7d14616254729e75b6.jpg)
確かにステージがある場所で手を叩くと音が反響して面白かった
鴨でしょうか。時折潜っては何かを探していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/f868015a1d4f075b83f0ea232163df1e.jpg)
橋の反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/13b290f375d3d3ed4c146fd9f7dcb17f.jpg)
奥には丹頂鶴自然公園という丹頂を飼っているブースも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/df814fb5181b7aa3ff69f963ed991c51.jpg)
以前は無かったクイズがありました。設問が面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/60ba464d6f3ccf6b02e1f209a9338b16.jpg)
以前来た時は相方さんが近寄っても何ともないのに私が降りに近づくと鳴いて威嚇されましたが今回は大丈夫でした。
私がオッサンになったのでオスとして認識されないという事でしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/c56165632baa9fd27245a1931119143a.jpg)
丹頂は色んな場所から来てるようで、全部で10羽位いたようです
小一時間は散歩してゆっくりした時間を過ごしました。ぜひまた来ましょう
帰り道で見たどこかの学校と思われる建物の上にも鶴を思わせるモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/daed0afe242dc650294b8caf3cc93eb2.jpg)
徹底して鶴にこだわる鶴田町なんでしょう