今日から次女は、英会話教室に通うことになりました。
長女は月曜日から通いだしました。
2人共18時過ぎからの教室です。
長女は幼稚園時代から小学校2年生くらいまで英語教室に通っていただけあって、初めて一緒になったクラスでもすぐに馴染んで答えることが出来ました。
でも次女は、もともと恥ずかしがり屋ですし、あまり人前で話さない性格です。
すっかりあがってしまったのか、みんなと一緒に単語を唱和することも出来ず、「ゼスチャー」と言われても身体が動きません。
一応、幼稚園でも英語の教室はあったので、少しは解るようなのですが。
せっかく外国人の先生が、やさしい英語で話してくれていても、次女、何も話さず、一人だけただそこにいるだけの状態でした。
名前を呼ばれた時だけ答えていたのですが、これでは先が思いやられます。
おまけに宿題もあり、家でやっておかなければならないことがたっぷり。
楽しく覚えられるような教材ではあるのですが、親が見てやらなければ進められない状態です。
小学校の宿題もあり、それも見てあげなければならないので、親としても大忙しです。
やっと長女が言われなくても一人で宿題を終わらせてくれるようになったのに、また負担が出来てしまいました。
仕事が早番の時はまだいいのですが、遅番で帰って来た時はかなり厳しいです。
さて、子どもたち、続けられるでしょうか?
続けてもらわないと困るのですが。
長女などは、宿題の合間に、ゲームをやって絵を描いて、テレビは点けっぱなしで観て、とんでもないです。
次女のほうはまだましなのですが。
子どもの時間の使い方は恐ろしいです(笑)
とにかく、英会話教室は、楽しく通ってほしいものです。
私もちょっとは覚えられる・・・かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます