埼玉県深谷市にある
吉祥寺の住職のブログ
イチョウの下のよもやま話
不動堂の秋祭り 続き
このお不動様、もともとは インドの破壊神「シヴァ神」で、
インド古代貴族語のサンスクリット語では「アチャラ」と言います。
その意味は、「動かない事」だそうです。
だから、「不動‐‐‐動かない」なんです。
真理に向かって ブレないって事ですね。
大宇宙の如来である「大日如来」は、
しばしばこの不動明王に姿を変えて
私たちを救ってくれるんだそうです。
お不動様の特徴を いくつか 見てみましょう。
まず、背中に 真っ赤な炎を背負って後背としています。
悪い事をすべて焼き尽くす炎、そして お不動様の熱い心を
表現しています。
次に、右手に剣を持っています。
この剣は、
大日如来の研ぎ澄まされた智恵を表現したもので、
切る事を目的とした刀ではありません。
その次に、左手に 羂索(けんさく)というロープを持っている事。
奈落に落ちなんとする人々を救い上げたり、
煩悩を縛り付けたりするためのロープです。
また、お子さんがいます。
8人いるんですが、
特にセイタカ君とコンガラ君を両脇に従えている事が多いようです。
2人のお子さんは、一生懸命 お父さんのお世話をしています。
また、お不動様は 筋骨隆々に見えて、
実は 赤ちゃん体型をしています。
お腹がプクッとしていたり、なで肩だったり。
これは、お不動様を信仰する人々が、
全ての煩悩を断ち切って 仏の道に精進し始めると、
お不動様は 子供のように素直に、従順に、
私たちに仕えてくれる、私たちを支えてくれる
という事を表しているんだそうです。
そのほか、ヘアスタイル、左右の眼、目の色、
左右の牙、肌の色、台座、等々、
よく観察すると、お不動様には 他のほとけさまにはない、
いろいろ面白い特徴が見えてきます。
探してみて下さい。
吉祥寺には いろんなほとけ様がいらっしゃいますが、
真理・真如・悟りの内容そのものである 本堂の本尊、
阿弥陀如来さまを中心に、
厳父‐‐‐厳しくも頼りになるお父さんである向島不動明王様、
慈母‐‐‐優しいお母さんでもある観音堂の聖観世音菩薩様、
愛児‐‐‐かわいい子供のほとけさまの伊勢島地蔵堂の地蔵菩薩様
の仏教ファミリーが
お寺と その檀家さん、信者さんをお守りしているんです。
みなさん、どうか どうか いつまでも 息災であられますように。
本日は 有難うございました。
今日は、ここまで!
インド古代貴族語のサンスクリット語では「アチャラ」と言います。
その意味は、「動かない事」だそうです。
だから、「不動‐‐‐動かない」なんです。
真理に向かって ブレないって事ですね。
大宇宙の如来である「大日如来」は、
しばしばこの不動明王に姿を変えて
私たちを救ってくれるんだそうです。
お不動様の特徴を いくつか 見てみましょう。
まず、背中に 真っ赤な炎を背負って後背としています。
悪い事をすべて焼き尽くす炎、そして お不動様の熱い心を
表現しています。
次に、右手に剣を持っています。
この剣は、
大日如来の研ぎ澄まされた智恵を表現したもので、
切る事を目的とした刀ではありません。
その次に、左手に 羂索(けんさく)というロープを持っている事。
奈落に落ちなんとする人々を救い上げたり、
煩悩を縛り付けたりするためのロープです。
また、お子さんがいます。
8人いるんですが、
特にセイタカ君とコンガラ君を両脇に従えている事が多いようです。
2人のお子さんは、一生懸命 お父さんのお世話をしています。
また、お不動様は 筋骨隆々に見えて、
実は 赤ちゃん体型をしています。
お腹がプクッとしていたり、なで肩だったり。
これは、お不動様を信仰する人々が、
全ての煩悩を断ち切って 仏の道に精進し始めると、
お不動様は 子供のように素直に、従順に、
私たちに仕えてくれる、私たちを支えてくれる
という事を表しているんだそうです。
そのほか、ヘアスタイル、左右の眼、目の色、
左右の牙、肌の色、台座、等々、
よく観察すると、お不動様には 他のほとけさまにはない、
いろいろ面白い特徴が見えてきます。
探してみて下さい。
吉祥寺には いろんなほとけ様がいらっしゃいますが、
真理・真如・悟りの内容そのものである 本堂の本尊、
阿弥陀如来さまを中心に、
厳父‐‐‐厳しくも頼りになるお父さんである向島不動明王様、
慈母‐‐‐優しいお母さんでもある観音堂の聖観世音菩薩様、
愛児‐‐‐かわいい子供のほとけさまの伊勢島地蔵堂の地蔵菩薩様
の仏教ファミリーが
お寺と その檀家さん、信者さんをお守りしているんです。
みなさん、どうか どうか いつまでも 息災であられますように。
本日は 有難うございました。
今日は、ここまで!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )